HENNGE株式会社 提供コンテンツ

  • スペシャル
  • 会員限定
  • 2024/04/10 掲載

なぜ「脱PPAP」は実現しないのか?事例から見る“パスワード依存”から抜け出すコツ

記事をお気に入りリストに登録することができます。
ファイル共有の定番手法である「PPAP」。近年、セキュリティの脆弱性が指摘され、国内の大手企業でも廃止の動きが加速している。しかし、PPAPを代替する安全な方法は広く浸透しておらず、対策しきれていない企業も多くあるのも現状だ。なぜ、脱PPAPを実現させることができないのだろうか。PPAPを巡る国内の動きから、その危険性や企業が取り組むべき対策ポイントについて、成功事例と併せて解説する。
photo
なぜ脱PPAPできないのだろうか
(Photo/Shutterstock.com)

なぜ?政府や大手企業が廃止する「PPAP」

 PPAPとは、「パスワード付きZIP暗号化ファイル」と「ファイルのパスワード」を別々のメールで送信するファイル共有方法で、安全なファイル共有方法として広く普及した。

 しかし、2020年11月、平井内閣府特命担当大臣(当時)は記者会見において、内閣府・内閣官房における脱PPAP(自動暗号化ZIPファイルの廃止)を表明。この記者会見をきっかけに、ソフトバンク・NTTグループ・小学館・日清・双日など多くの企業もPPAP廃止へ動き始めた。

 この脱PPAPの動きが活発化する背景には「PPAPを悪用するマルウェアの被害拡大」がある。

 IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)は、2020年9月に「パスワード付きZIPファイルを使った攻撃事例」を報告。当時より猛威を振るっていたマルウェア「Emotet」の攻撃手法の1つとして紹介した。

 このように、脆弱性が表面化しつつあるPPAPだが、いまだ半数以上の企業が対策を取っていないのが現状だ。では、なぜPPAP対策は進まないのだろうか。その本当の理由と最適な対策法について、成功事例を基に解説する。

この記事の続き >>

  • ・PPAP以前の問題、“ハッキングされやすい”パスワードとは
    ・PPAP対策「オンラインストレージ」も実は危険?
    ・国内最大級「IT専門商社」から見るPPAP対策

この続きは会員限定(完全無料)です

ここから先は「ビジネス+IT」会員に登録された方のみ、ご覧いただけます。

今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。

すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!

  • ここでしか見られない

    2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!

  • 完全無料

    登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!

  • トレンドを聞いて学ぶ

    年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!

  • 興味関心のみ厳選

    トピック(タグ)をフォローして自動収集!

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます


処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます