提供企業コンテンツ

  • スペシャル
  • 会員限定
  • 2025/09/26 掲載

【延べ300社】イオンが国内外「62万人」の従業員全体を守るセキュリティ戦略の秘訣

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

【延べ300社】イオンが国内外「62万人」の従業員全体を守るセキュリティ戦略の秘訣


急ピッチで海外展開を進めてきたイオングループが今、新たな課題に直面している。それが、セキュリティ統制の問題だ。アジア展開の加速によって増加する海外インシデント、現地スタッフの限られたITリテラシー、そして急速に進むデジタル化への対応──これらの課題に対し、イオンが構築した「62万人規模のグローバルセキュリティガバナンス」は、どのような戦略と実践で成り立っているのだろうか。

セキュリティのスペシャリストは「店舗運営を経験していた者」たち

 イオンの急速なグローバル展開は、セキュリティ体制にかつてない規模の課題をもたらしている。売上高10兆円を超える巨大グループ企業において、セキュリティ担当者の人数は多くなく、しかもその大半は店舗運営に経験していた者たちという現実がある。

「私以外のメンバーはIT経験が浅く、セキュリティに関する専門的な知識も十分とはいえません。それでも300社ものグループ企業を統制しなければなりません」と、イオンCISOの吉田俊介氏は、この厳しい現実を率直に語る。

 このように、従来のセキュリティガバナンスの常識では考えられない組織体制で、なぜ世界規模のグループ全体を守り抜くことができるのか。そこには、技術力に依存しない独自の仕組みと、現場の実情に寄り添った実践的アプローチがあった。

 少数精鋭の体制で62万人の従業員を守る、その驚異的な仕組みとは何か。そして、今後のグローバル展開に向けた戦略の全貌を見ていこう。

この記事の続き >>

  • ・総勢62万人のグループ全体を守るセキュリティ体制のスゴさの秘密
    ・毎年500名が参加する「グループ合同サイバー訓練」の驚くべき仕組み
    ・海外インシデントが日本本社を脅かす「新たな攻撃パターン」の全貌とその対策

この続きは
会員限定(完全無料)です

ここから先は「ビジネス+IT」会員に登録された方のみ、ご覧いただけます。

今すぐビジネス+IT会員に
ご登録ください。

すべて無料!今日から使える、
仕事に役立つ情報満載!

  • ここでしか見られない

    2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!

  • 完全無料

    登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!

  • トレンドを聞いて学ぶ

    年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!

  • 興味関心のみ厳選

    トピック(タグ)をフォローして自動収集!

提供企業一覧

  • ファストリー株式会社
  • 、 A10ネットワークス株式会社
  • 、 LRM株式会社
  • 、 メンロ・セキュリティ・ジャパン株式会社
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます


処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます