その働き方改革では効果が出ない! 「業務のモバイル化」を実現するポイントとは

モバイルの業務活用を阻む3つの壁
「働き方改革」がクローズアップされる中で、生産性向上のためにモバイル活用を検討する企業は多い。たとえば、これまで紙を中心に行われてきた業務をペーパーレス化し、プロセスのスピードを高めていくことや、事務所にあるデスクトップPCを中心に行われてきた業務をモバイル化し、いつでも、どこでも行えるようにすることなどだ。そうした業務のスピード化、効率化に欠かせないのがスマホやタブレットといったモバイル端末だ。しかし、モバイルの業務活用と一口にいっても、業務プロセスを「モバイルシフト」するところまで進んでいないのが現状ではないだろうか。
そうした課題の背景には3つの壁がある。1つは、人材の壁だ。
専任のIT担当者がいる大手企業であればよいが、中堅、中小企業の多くは、IT担当者は総務などの兼任という会社も多い。
たとえば、「モバイルを活用した働き方改革」というミッションがトップダウンでおりてきても、具体的に何を、どのように進めればよいかわからないという悩みを抱えている。
・さまざまなデバイスや独自の仕様に対応できるか
・アナログ中心で非効率な業務を「モバイル化」する
・「モバイル化」のニーズはさらに高まっていく
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!ビジネスやITに役立つメリット満載!
-
ここでしか見られない
1万本超のオリジナル記事が無料で閲覧可能
-
多角的にニュース理解
各界の専門家がコメンテーターとして活躍中!
-
スグ役立つ会員特典
資料、デモ動画などを無料で閲覧可能!セミナーにご招待
-
レコメンド機能
あなたに合わせた記事表示!メールマガジンで新着通知
関連タグ