株式会社日立ソリューションズ西日本 提供コンテンツ

  • スペシャル
  • 会員限定
  • 2021/08/30 掲載

中堅中小企業にも迫る2025年の崖、「レガシー脱却とDX」の最善シナリオとは?

記事をお気に入りリストに登録することができます。
経済産業省が警鐘を鳴らした「2025年の崖」は、レガシーな基幹システムを使っているすべての企業が直面している課題だ。大手企業では、かなり対策も進みつつあるが、多くの中堅中小企業にとっては、いまだ“手つかず”の状態ではないだろうか。スクラッチで再構築する方法からERPパッケージに切り替える方法まで選択肢は多様だが、自社にとっての最善策はどれなのか、迷っている企業は多いはずだ。ここでは、その最善の手を考えてみたい。

photo
中堅中小企業にも別け隔てなく「2025年の崖」は迫っている
(Photo/Getty Images)

「2025年の崖」への対応が遅れる中堅中小企業とERPが抱える課題

 経済産業省が2018年9月に公表した「DXレポート」は、老朽化・複雑化・ブラックボックス化した既存システムが抱える課題を「2025年の崖」と印象的なフレーズで厳しく指摘した。あれから数年が経過した現在、大手企業を中心にデジタルトランスフォーメーション(DX)の取り組みが活発化し、レポートで指摘されたレガシーシステムの刷新も進みつつある。

 しかし、中堅中小企業に目を転じると、状況はあまり変わっていない。いまだにオフコンをはじめとするレガシーシステムが利用され、ベンダーのサポート切れや技術者不足に直面している企業は少なくない。

 オープンシステムに移行している企業でも、ワークフローでの決裁や請求書の電子化などが求められる一方で、情報システム部門は慢性的に人手が足りず、現行システムの運用で手一杯というのが現実だ。

 このまま2025年を迎えると、システム構築に携わったベテラン社員が定年を迎え、システムは本当にブラックボックス化してしまうだろう。

 こうした事態を打開するため、改めて統合基幹業務システム(ERP)の導入や刷新を検討する企業は多い。ところが、実際にERPを導入した企業の現場からは「よけいな業務が増えた」といった声が聞こえてくるという。それは、なぜなのだろうか。そして、仮にERPが“使えない”としたら、中堅中小企業がレガシーシステムを刷新し、2025年の崖を克服する最適解は、どこにあるのだろうか。

この記事の続き >>
・複雑な商流には既製品とスクラッチ開発の「両方の良さ」が必要
・何十年も使い続けたレガシーな基幹システムから脱却した2社の事例
・レガシーシステムから確実に脱却し、2025年の崖を越えるために

この続きは会員限定(完全無料)です

ここから先は「ビジネス+IT」会員に登録された方のみ、ご覧いただけます。

今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。

すべて無料!ビジネスやITに役立つメリット満載!

  • ここでしか見られない

    1万本超のオリジナル記事が無料で閲覧可能

  • 多角的にニュース理解

    各界の専門家がコメンテーターとして活躍中!

  • スグ役立つ会員特典

    資料、デモ動画などを無料で閲覧可能!セミナーにご招待

  • レコメンド機能

    ​あなたに合わせた記事表示!メールマガジンで新着通知

関連タグ



処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます