「パス付きZIPファイル」は疑うべき? メールからの感染を根絶する2つの方法
ニューノーマル時代のセキュリティ脅威の感染経路とは?
2022年3月1日にトヨタ自動車の取引先で発生したランサムウェア攻撃は、国内でも大きく報道された。トヨタ自動車の主要取引先がウイルスに感染し、トヨタ自動車の国内全14工場が終日稼働停止になった。これは、大手企業だけでなくサプライチェーンを構成する中小企業も含め、あらゆる事業者にとってセキュリティ対策の重要性が認識される事件となった。それでは、具体的にどのような攻撃が増えており、どのような感染経路が狙われているのだろうか。IPA(情報処理推進機構)による2021年度の「情報セキュリティ10大脅威」を見ると、1位は「ランサムウェアによる被害」、2位は「標的型攻撃による機密情報の窃取」、3位は「テレワーク等のニューノーマルな働き方を狙った攻撃」となっている。
このうち、ランキング上位の「ランサムウェアによる被害」と「標的型攻撃による機密情報の窃取」の主な感染経路となっているのは「メール」と「Webアクセス」のようだ。つまり、この2つの感染経路に手を打つことが、効果的なセキュリティ対策と言えそうだ。ここからは、メールに関する対策に絞って解説する。
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!