EDIにかかる膨大なコストと運用負荷、一気に解決する秘策は「アウトソース」にあり
納品書、請求書などのビジネス文書を電子的にやりとりするEDIは、スムーズな企業間取引に不可欠な仕組みだ。ただし、その方式は、公衆回線を利用するレガシーEDI、インターネットを使ったファイル転送やWebEDI、メールEDI、FAX送受信など、さまざまな種類がある。このため、自社だけでEDIに対応しようとすると、設備投資や運用の負荷が大きくなってしまう。そこで活用したいのが、オージス総研が提供するEDIのアウトソーシングサービスだ。設備を持つことなく多様なEDI方式や通信方式に対応できるため、電子商取引のコストを大幅に削減することが可能だ。本資料で、そのメリットを確認してほしい。