なぜIT部門が主導するRPAプロジェクトは炎上するのか? 失敗事例から学ぶ成功の秘訣
さまざまな業務を自動化できるツールとして、RPA(Robotic Process Automation)を導入する企業が増えている。ただし、すべてがうまくいっているわけではない。特にIT部門が主導するRPAプロジェクトは炎上することも少なくない。理由は大きく2つある。1つはRPAが"魔法のツール"だと誤解されていることだ。そして2つ目が、IT部門がRPAを「ITツール」と考えて導入することだ。RAPは「デジタルレイバー(仮想労働者)」とも呼ばれ、あくまで人の業務を代行するロボットだ。したがって、代行業務として労働者を現場に派遣するという人事的な視点が必要になるのである。本資料では、実際に炎上したRPAプロジェクトの事例を紹介しながら、RPAを成功させるポイントを解説する。