記事 環境対応 三洋電機、カメラ省エネシステムでオフィス内の空調、照明等を自動制御 2010/02/12 三洋電機は、オフィスの空調を統合監視・制御するシステム「STAIMSシステム」の制御機能を強化し、さらに省エネを推進するオプションソフトとして「カメラ省エネシステム」を開発したと発表した。 ★
記事 環境対応 三井住友銀、ATMのペーパーレス化推進で年間2,800万枚削減へ 2010/02/12 三井住友銀行は12日、ATMのペーパーレス化に取り組んでいくと発表した。同取組みは、NEC、OKI、日本ATM、日立オムロンターミナルソリューションズの4社とともに推進する。 ★
記事 クラウド サイボウズ、環境・製造業に特化したSaaSサービスを無償提供 2010/02/03 サイボウズは、同社の業務改善アプリケーション「かんたんSaaS」を、パートナーが業種、職種に特化したサービスとして試験的に無償提供すると発表した。 ★
記事 省エネ オリックス、2010年4月施行「改正省エネ法」を見据えた中堅企業向け「環境ワンストップサービス」提供 2010/01/18 オリックスは、中堅企業向け「環境ワンストップサービス」の本格展開を開始すると発表した。 ★
記事 環境対応 スマートグリッドとは何か?知っておきたい次世代電力ネットワークの基本【2分間Q&A(62)】 2009/12/03 次世代の電力ネットワーク、スマートグリッドは、これまでの電力ネットワークを抜本的に見直し、IT技術や新しい発電方法を組み合わせ、まったく新しい電力網と再生可能なエネルギーを推進するという、壮大な取り組みだ。今回は、この具体的な内容について見ていくことにしよう。 ★
記事 省エネ CTCと東光電気、エネルギー消費の遠隔管理を可能にするシステムを開発へ 2009/11/16 伊藤忠テクノソリューションズと東光電気は、データセンター事業者や工場等、電力消費量の多い企業向けに、遠隔管理型のエネルギーマネジメントシステムを共同開発したと発表した。 ★
記事 省エネ JA全農、改正省エネ法対応で日立のASP型環境情報管理サービスを採用 2009/11/02 日立製作所は2日、JA全農が日立のASP型環境情報管理サービス「EcoAssist-Enterprise-Light」を採用し、本日より利用を開始したと発表した。 ★
記事 省エネ NECとNECフィールディング、クライアントPCの消費電力を自動コントロールする省エネサービス発売 2009/11/02 NECとNECフィールディングは、省エネオフィスサービス「エネパル PC」を販売開始し、12月1日より出荷開始すると発表した。 ★
記事 環境対応 グリーンピース・ジャパンが環境対応で任天堂を酷評、日本の電機メーカーの環境に対する主な取り組みを総括 2009/10/30 国際環境NGOのグリーンピース・ジャパンは30日、「環境に優しい電機メーカー」を発表した。調査によれば、ノキアがトップで、サムスン、ソニー・エリクソン、フィリップス、東芝(日本勢では1位)などが続いた。18社中、最下位は任天堂だった。 ★
記事 グローバル化 【民主党藤末氏コラム】新しいビジネスの可能性「スマートグリッド」! 2009/10/20 各国が競って国際標準を取ろうとしてる環境分野。中でもスマートグリッドに注目が集まります。そのスマートグリッドについて、各国の動き、ビジネスの可能性について紹介します。 ★
記事 新エネルギー 「C&Cユーザーフォーラム&iEXPO2009」各社の環境対策事例から、話題の電気自動車や宇宙開発技術まで 2009/10/20 「C&Cユーザーフォーラム&iEXPO2009」の開催が、2009年11月5日~6日に迫っている。「明日を創るイノベーション ~人と地球にやさしい情報社会を目指して~」と題されたこのイベントでは、NECグループが持つ技術が一堂に集められ、さまざまなテーマに沿って展示される。その内容は多岐にわたり、NEC、マツダ、竹中工務店など各社の環境対策事例を紹介するセミナーから、日産自動車が発表したばかりの話題のゼロエミッション電気自動車「リーフ」の実車展示、最先端の宇宙開発技術に関する展示まで、非常に幅広い。今回は、開催直前に迫ったiEXPOの見どころを紹介しよう。 ≫「C&Cユーザーフォーラム&iEXPO2009」 ★
記事 環境対応 OKIデータ、福島事業所で省エネ対策を実施し、247トンのCO2削減に成功 2009/08/14 OKIデータは、福島工場で照明設備の省エネ対策を実施し、CO2排出量を247トン削減に成功した。 ★
記事 省エネ 関西流ベタベタIT商法の挑戦52~エコ節約で増収増益 2009/07/17 町中を颯爽と走る電気自動車。ボディーには「北和泉」のステッカーが貼ってあり、相当目立つ。「スーパーの駐車場に止めていると人だかりができています。運転席に子供さんがちょこんと座っていることもありますね」と語るのは大阪府堺市で電気工事業を営む株式会社北和泉の木下和美社長。 ★
記事 グリーンIT シスコのグリーンIT戦略における4つの軸は「データセンター」「社内IT」「建物」「働き方」 2009/07/07 シスコシステムズは7日、同社の環境問題やグリーンITに関する取り組みについて、プレス向けの説明会を開催した。 ★
記事 省エネ NEC、従来比25%削減を実現した省エネ型インテリジェントレイヤ2スイッチ発売へ 2009/06/01 NECは1日、省エネ型インテリジェントレイヤ2スイッチ「UNIVERGE QX-S2108」を発売すると発表した。 ★
記事 省エネ RoHSとは?REACHとは?ヨーロッパ生まれの環境対策基準【2分間Q&A(55)】 2009/05/21 5月15日から省エネ性能の高い家電製品などの価格の一部をポイントとして還元する「エコポイント」の導入が開始されたが、製品の環境対策に関する注目はますます高まっている。中でもヨーロッパ連合(EU)が制定・施行した「RoHS指令」は世界的な環境規制のグローバルスタンダードとなり、EU外の各国への影響が加速している。さらに、EUでは、単なる有害物質の規制に留まらない、新たな環境規制「REACH規制」も施行。今回は、RoHS指令、REACH規制にフォーカスし、企業が取り組むべき環境対策の基本を解説する。 ★
記事 省エネ 日立、改正省エネ法対応のASP型環境情報管理サービス「EcoAssist-Enterprise-Light」6月提供へ 2009/05/14 日立は、改正省エネ法対応のASP型環境情報管理サービス「EcoAssist-Enterprise-Light」を発表した。 ★
記事 省エネ ビットアイルとNEC、NECネッツエスアイ、環境対応サービスで協業 2009/03/10 ビットアイル、NEC、NECネッツエスアイの3社は10日、エコ関連サービスで協業すると発表した。 ★
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ 【セミナーレポート】低コスト、グリーン、セキュアなIT環境を実現するシンクライアントの最新テクノロジー 2009/02/18 高い運用・管理コスト、面倒なセキュリティ対策、高額なライセンス料、大きい消費電力とCO2排出……等々。企業にとって、現在のパソコンはさまざまな課題を抱えている。「シンクライアント」は、これらを一気に解決できる切り札となりうるテクノロジーである。経済状況が大きく悪化した今、そして「クラウド」「グリーンIT」「仮想化」といったキーワードが注目されている今、「シンクライアント」の真の価値に気づく企業が、確実に増えている。欧米で急速に拡大しているシンクライアントの現状と最新テクノロジーを、本セミナーで確認した。 ★
記事 省エネ キヤノン、約9秒のファーストコピータイムと省エネを実現 A4対応のモノクロレーザープリンタ複合機を発表 2009/01/16 キヤノンは、A4対応のモノクロレーザープリンタ複合機「Satera」シリーズ5機種を発表した。 ★
記事 グリーンIT 山武、CO2マネジメントシステムをSaaS/ASPで提供、省エネ法改正需要を見込む 2009/01/06 ビルディングオートメーション(BA)事業などを手がける山武は5日、事業者全体の温室効果ガス総量把握・管理を支援するインターネットSaaS/ASPサービス「CO2マネジメントシステム」を開発し、本年4月より販売を開始すると発表した。 ★
記事 省エネ TCBテクノロジーズ、PCの省エネルギー支援ソフト「SURVEYOR」を完全日本語対応に 2008/12/02 TCBテクノロジーズは、PCの省エネルギー支援ソフトの最新版、管理者のシステム管理・運用に機能が充実、管理ツール等が完全日本語対応した「SURVEYOR Ver5.2」を発表した。 ★
記事 省エネ NEC、本社に省エネデータセンターのデモ・検証サイト「REAL IT COOLプラザ」開設 2008/11/04 NECは4日、同社本社内に省エネデータセンターのデモ・検証サイトとして、「REAL IT COOLプラザ」を開設したと発表した。 ★
記事 サーバ 成長企業のコスト削減を実現するグリーンIT対応ブレード・サーバーの選び方--日本IBM 部長 久野氏 2008/09/08 昨今、盛んに取り上げられている環境問題。環境にやさしいITを目指す「グリーンIT」への取り組みが広がりを見せる中、省エネ法の改正や東京都環境確保条例など、成長企業の事業にも大きな影響を持つようになってきた。日本アイ・ビー・エム(以下、日本IBM) システム製品事業 ビジネス・システムズ 第一営業開発 営業部 部長 久野 朗氏によると、環境への取り組みをコスト削減や、事業拡大、成長企業の躍進の一助にできる秘訣があるという。お話しを伺った。 ★
記事 省エネ 日本IBMの省エネ型空調設備構築サービス、小島プレス工業に導入 2008/08/06 小島プレス工業は、日本IBMの省エネ型空調設備構築サービス「IBM Refrigeration Rear Door Heat eXchanger」を採用した。 ★
記事 省エネ 大阪市に、2009年1月 環境配慮型データセンターオープン 2008/06/10 松下電工インフォメーションシステムズは10日、大阪市の中心部に環境を配慮した都市型のデータセンター「大阪第2データセンター」を開設すると発表した。 ★
記事 省エネ NEC、全ポートギガビットイーサネット対応で低消費電力化を実現のレイヤ2スイッチ新製品 2008/04/09 NECは、省エネ機能付きレイヤ2スイッチ「UNIVERGE QX-S600シリーズ」3モデルの販売活動を開始した。 ★
記事 省エネ アラクサラとIIJ、造幣局の基幹ネットワークを構築--信頼性・省エネ・IPv6対応 2008/02/21 アラクサラネットワークス(以下、アラクサラ)とインターネットイニシアティブ(以下、IIJ)は21日、大阪市にある独立行政法人造幣局の基幹ネットワークを共同で構築したと発表した。 ★