記事 リーダーシップ 【連載一覧】 未来を創るリーダー:イメルト氏に見るこれからのリーダーの条件 【連載一覧】 未来を創るリーダー:イメルト氏に見るこれからのリーダーの条件 2010/01/01 「未来を創るリーダー」に求められるものとは何だろうか。端的に言えば「Sustainability & Ethics」である。この視点を持ち、行動力を発揮することがこれからのリーダーとしての前提になる。これを現在最も体現していると言われているのが、米GEの会長兼CEO、イメルト氏だ。本連載では、イメルト氏のこれまでの取り組みについて12の視点で分析しながら「未来を創るリーダー」に求められるものを明らかにしていく。
記事 リーダーシップ 「リーダーシップ育成」 茂木健一郎氏、AMEX サイデル社長が語る 「リーダーシップ育成」 茂木健一郎氏、AMEX サイデル社長が語る 2009/06/18 2009年5月22日から23日にかけ、都内にて「アメリカン・エキスプレス・アカデミー with DREAM GATE ~若手起業家のためのリーダーシップ育成 プログラム~」と題するセミナーが開催された。若手起業家のためのリーダーシップ育成を目的として、アメリカン・エキスプレス財団と財団法人ベンチャーエンタープライズセンターが共同で開催したものだ。開催初日にはアメリカン・エキスプレスのロバート・サイデス社長や茂木健一郎氏が登壇し、リーダシップ育成が求められる背景や、リーダーとして成長するために必要なものについて起業家たちに熱く語りかけた。
記事 人材管理・育成・HRM 【ITが実現するノウハウマネジメント:第4回】「内省のマネジメント」による経営幹部育成 【ITが実現するノウハウマネジメント:第4回】「内省のマネジメント」による経営幹部育成 2009/05/11 ノウハウは、人・モノ・金・情報に次ぐ、経営の第5のリソースである。ノウハウをマネジメントすることで、経営革新の新しい扉を開くことができる。先行企業では、ITを用いてノウハウマネジメントを支援し、革新を進めている。本連載では、ノウハウマネジメントとこれを支援するシステムの事例、背景にあるノウハウマネジメントの考え方を紹介していく。
記事 ガバナンス・内部統制・不正対策 第10回:「新しいリーダーシップと個の多様性」 第10回:「新しいリーダーシップと個の多様性」 2008/12/03 これまで、中小企業の内部統制評価基準について述べてきた。それは、(1)なぜ、今、内部統制なのか、(2)不祥事等を防ぐ、その効果はどのくらいあるのか、(3)基準としてのチェック項目は何か、(4)どんな視点から評価するのか、(5)業務の弱みを改善・改革するのが内部統制の本来の目的だ、(6)前提知としては、プロセスマネジメント、(7)改革の手法ベンチマーキングは効果がある、(8)中小企業が導入し易い儲かる内部統制等々を解説してきた。
記事 リーダーシップ 【やる気を考える】モチベーションとリーダーシップが相性のいいテーマであるわけ / 神戸大学大学院 金井壽宏教授 【やる気を考える】モチベーションとリーダーシップが相性のいいテーマであるわけ / 神戸大学大学院 金井壽宏教授 2007/08/09 学校の子どもは、先生のリーダーシップ次第で、会社の一般社員は、上司のリーダーシップ次第で、やる気が左右される。リーダー次第でやる気が高まったこともあれば、リーダーのちょっとした一言や行動で、テンションが一気に失せた経験もあるだろう。リーダーシップはモチべーションとどのように関わりがあるのだろうか。
記事 リーダーシップ 【CIOインタビュー】 東レの情報リーダーが語る、情報システム部門の役割とリーダーの務め 【CIOインタビュー】 東レの情報リーダーが語る、情報システム部門の役割とリーダーの務め 2007/03/26 情報システム部門の人間は、会社の業務をどのあたりまで知る必要があるのか。また、後継者育成のためにリーダーが担うべき役割とは何か。今回の情報リーダー研究では、東レの情報システム部門長である重松直氏へのインタビューをお届けする。