記事 その他 フォーバルなど3社、幼稚園向けのIT・経営支援サービスで提携 フォーバルなど3社、幼稚園向けのIT・経営支援サービスで提携 2007/07/25 フォーバル、カグヤ、ジークの3社は、本日、全国の幼稚園・保育園の経営支援サービスにおいて、業務提携すると発表した。
記事 その他 マカフィー、「セキュリティ違反で倒産懸念33%」調査結果発表 マカフィー、「セキュリティ違反で倒産懸念33%」調査結果発表 2007/07/25 マカフィーは、「Datagate:The Next Inevitable Corporate Disaster?(データゲート:避けられない企業災害?)」と題された研究報告の日本語版を発表した。今回の調査により、多くの企業が過失を含む重大なセキュリティ違反が倒産をも引き起こしかねないと考えていることが明らかになった。
記事 その他 AT&T、SaaS型のセキュリティソリューション AT&T、SaaS型のセキュリティソリューション 2007/07/25 AT&T グローバル・サービス(AT&T GNS)は25日、SaaS型でWEBへのアクセスを運用管理する「AT&T Web Security」を今秋に提供すると発表した。
記事 その他 VPJ、次世代エージェントレス・クライアント管理ソフトのMac OS X版を発売 VPJ、次世代エージェントレス・クライアント管理ソフトのMac OS X版を発売 2007/07/24 ビジュアル・プロセッシング・ジャパンは、次世代のエージェントレス・クライアント管理ソフトウェア「LogVillage」の最新版「LogVillage 2.0」Mac OS Xの販売を2007年7月末より開始する。
記事 その他 【2分間Q&A(39)】無線ICタグとICカードの違いとは 【2分間Q&A(39)】無線ICタグとICカードの違いとは 2007/07/23 ブロードバンドの普及に伴い、ネットワークはすでにライフラインといっても過言ではない状況にある。ただその仕組みを細かく解き明かしていくには豊富な知識、経験が必要になる。そこでここでは、技術者向けだけではなく、IT関連製品の営業部門の方やユーザーにとっても必須のネットワークの知識、基本的な内容について解説する。 ≫全連載分はこちら
記事 メールセキュリティ 多様化、巧妙化するスパム/ウイルスに対応するメールセキュリティ(4) 多様化、巧妙化するスパム/ウイルスに対応するメールセキュリティ(4) 2007/07/20 第2回までに、メールによるセキュリティの脅威と現状を整理したが、それでは企業は具体的にどのようなシステム上の対策や運用を考えるべきか。ウイルス/ワーム、スパムメール、メールシステムの3つの面で、今後のメールセキュリティを守るためのノウハウを紹介する。
記事 その他 日立製作所、指静脈認証装置を海外で販売へ 日立製作所、指静脈認証装置を海外で販売へ 2007/07/20 日立製作所は、小型・非接触型の「日立指静脈認証装置」を製品化し、7月から、欧州、北米、アジア、オセアニアなどの海外市場でも販売を開始する。
記事 情報漏えい対策 NECソフト、機密情報のアーカイブからフィルタリングまで可能なメールアプライアンス NECソフト、機密情報のアーカイブからフィルタリングまで可能なメールアプライアンス 2007/07/19 NECソフトは19日、メールの内容から添付ファイルまでをすべてアーカイブおよびフィルタリングするメールアプライアンスサーバ「AddPoint/MailWallServer」(V5.0)を、8月1日より販売開始すると発表した。 。
記事 その他 クリアスウィフト、ポリシーに応じて設定可能なWebセキュリティアプライアンス販売 クリアスウィフト、ポリシーに応じて設定可能なWebセキュリティアプライアンス販売 2007/07/18 クリアスウィフトは、設定した企業ポリシーに基づき運用するWebセキュリティアプライアンス、「MIMEsweeper Web Appliance」を発表、同社の国内パートナーを通して9月1日から販売を開始する
記事 その他 NTTコムなど、「情報セキュリティ格付け制度研究会」を設立 NTTコムなど、「情報セキュリティ格付け制度研究会」を設立 2007/07/18 格付投資情報センター、NTTコミュニケーションズ、松下電器産業および富士ゼロックスは、情報セキュリティ格付けに関わる民間の制度確立に向けて、「情報セキュリティ格付け制度研究会」を設立することに合意した。
記事 個人情報保護・マイナンバー 個人情報「過」保護の見直し(1):個人情報保護法の構造的問題 個人情報「過」保護の見直し(1):個人情報保護法の構造的問題 2007/07/17 個人情報の保護に関する法律(通称、個人情報保護法)は、2005年4月に経過措置等を終了して全面施行された。以後、日本経済や国民生活に甚大な影響を及ぼしながら現在に至っている。名簿類は続々と廃止され、地域社会は情報が滞って崩壊寸前であり、政府の情報開示も個人情報保護を言い訳にして後退しつつある。こうした中で同法の見直しは、いかなる枠組みと方向性を持って行なわれるべきかだろうか。国際大学グローコム客員教授青柳武彦氏が巨視的な観点から考察を行う。
記事 その他 フォーカスシステムズ、米社製フォレンジック製品の販売開始 フォーカスシステムズ、米社製フォレンジック製品の販売開始 2007/07/17 フォーカスシステムズは、Technology Pathwaysとネットワーク対応型フォレンジック製品「ProDiscover」の日本国内における総販売代理店契約を締結し、同製品の販売を開始した。
記事 その他 日本オラクル、「無印良品」のネットストアのソフトウェア基盤を刷新 日本オラクル、「無印良品」のネットストアのソフトウェア基盤を刷新 2007/07/17 日本オラクルは、「無印良品」ブランドを展開する良品計画が運営するネットストアのソフトウェア基盤を同社の五つの製品で刷新したことを発表した。
記事 その他 宇宙通信、衛星通信のデータ復旧技術使った次世代分散ネットワークシステム開発 宇宙通信、衛星通信のデータ復旧技術使った次世代分散ネットワークシステム開発 2007/07/17 宇宙通信は、衛星通信の消失訂正技術を通常のネットワークに適用した「次世代データ分散ネットワークシステム」を開発し、災害対策やセキュリティに積極的に取り組んでいる電力会社系の通信会社・データセンターと広域テストベッドを稼動させた。
記事 メールセキュリティ 多様化、巧妙化するスパム/ウイルスに対応するメールセキュリティ(3) 多様化、巧妙化するスパム/ウイルスに対応するメールセキュリティ(3) 2007/07/13 第2回までに、メールによるセキュリティの脅威と現状を整理したが、それでは企業は具体的にどのようなシステム上の対策や運用を考えるべきか。ウイルス/ワーム、スパムメール、メールシステムの3つの面で、今後のメールセキュリティを守るためのノウハウを紹介する。
記事 ERP・基幹システム 【インタビュー】企業の経営力を引き出すERPソリューション 「EXPLANNER/Ai」 【インタビュー】企業の経営力を引き出すERPソリューション 「EXPLANNER/Ai」 2007/07/13 ERPの導入が、大企業から中堅中小企業へと急速に拡がっている。背景には、ソフトウェア/ハードウェアの価格崩壊や、国内ERP製品の充実といった追い風がある。しかしそれ以上に大きな原動力は、やはり企業自身がデータ活用の必要性を、真剣に感じている点にあるだろう。激しい市場競争とコスト抑制のはざまで、カネ、モノ、そしてヒトの情報を最大限に活用して行くために、ERPはもはや企業の経営戦略の情報的基盤となっている。そうしたニーズを受け、NECソフトは基幹業務パッケージ「EXPLANNER/Ai」を提供している。
記事 見える化・意思決定 【CIOインタビュー】 出光の「見える化」と「ガバナンス」の強化 【CIOインタビュー】 出光の「見える化」と「ガバナンス」の強化 2007/07/12 出光興産ではここ数年、合併・分社化対応、基幹システム再構築など、大規模なプロジェクトが立て続けに進行した。そのなかで必要とされるものは、「見える化」と「ガバナンス」の強化だったという。今回のCIOインタビューでは、出光興産 執行役員 情報システム部長(取材当時) 日比省吾氏へのインタビューをお届けする。
記事 その他 日立、オフィスのIT機器導入・運用管理の代行サービスを発表 日立、オフィスのIT機器導入・運用管理の代行サービスを発表 2007/07/12 日立製作所は、オフィスへのIT機器導入から運用管理を一括して請け負うサービスの提供開始を発表した。
記事 その他 KDDI、「DIONウイルスバスター月額版」の提供を開始 KDDI、「DIONウイルスバスター月額版」の提供を開始 2007/07/12 KDDIは、インターネット接続サービスDION会員向けに、総合セキュリティサービス「DIONウイルスバスター月額版」の提供を開始した。
記事 その他 TCBテクノロジーズ、集合住宅向けネットワークソリューションで提携 TCBテクノロジーズ、集合住宅向けネットワークソリューションで提携 2007/07/12 TCBテクノロジーズは、本日開催の取締役会においてギガプライズと、マンションをはじめとした集合住宅向け情報通信ネットワークソリューションの部門において、業務提携を行うことを決定した。
記事 IT戦略・IT投資・DX IT投資の見える化【特別編】情報戦略ガバナンス IT投資の見える化【特別編】情報戦略ガバナンス 2007/07/11 各企業では、IT投資の意思決定に対して一層見える化が進んでいる。その背景として考えられるのが、内部統制の動きとグループマネジメントの強化である。内部統制に関しては、情報管理の攻めと守りの両面において発生するトレードオフの最適点を見出していくことが今後必要であり、その活動こそが見える化を推進する。グループマネジメントに関しては、連結経営に伴ってグループ関連会社の経営管理数値だけでなく、経営内容にまで介入する必要がでてきたため、その一環としてIT投資に関してもグループにとって最適な意思決定をするような仕掛けが必要になってきたということである。そこで本稿では、ボストン コンサルティング グループが考えるIT投資の見える化について説明する。
記事 その他 SBIホールディングス、トレンドマイクロの検疫アプライアンスを採用 SBIホールディングス、トレンドマイクロの検疫アプライアンスを採用 2007/07/11 SBIホールディングスは、グループ全48社の共通情報基盤にトレンドマイクロの検疫アプライアンス「Trend Micro Network VirusWall Enforcer 2500」を採用、稼動開始した。
記事 その他 LANDesk、統合レポート作成可能な操作ログ記録ソリューション販売へ LANDesk、統合レポート作成可能な操作ログ記録ソリューション販売へ 2007/07/11 LANDesk Softwareは、シーア・インサイト・セキュリティ(SIS) との協業による第一弾の製品となるログ管理ソリューション「LANDesk Compliance Manager powered by SIS」を発表した。
記事 その他 セキュリティ強化、長時間駆動など、ThinkPad新モデル発売 セキュリティ強化、長時間駆動など、ThinkPad新モデル発売 2007/07/10 レノボ・ジャパンは、「ThinkPad T61p」など、ノートPC3モデル4機種を発表した。
記事 その他 沖データ、セキュリティ機能強化のA4カラー複合機「C3530MFP」発表 沖データ、セキュリティ機能強化のA4カラー複合機「C3530MFP」発表 2007/07/10 沖データは、セキュリティ機能を強化したA4カラー複合機「C3530MFP」を発表した。
記事 その他 センドメール、Ajaxベースの最新版WebMailシステムを発売 センドメール、Ajaxベースの最新版WebMailシステムを発売 2007/07/10 センドメールは、富士通長野システムエンジニアリングが開発したAjaxベースの最新版WebMailシステムを「SYNCDOT/WebMaile for Sendmail」として、センドメールの全パートナを通じて7月16日から販売開始する。
記事 その他 シマンテック、スマートフォン向けのセキュリティソリューション販売 シマンテック、スマートフォン向けのセキュリティソリューション販売 2007/07/10 シマンテック コーポレーションは、Symbian OS搭載のモバイル機器向けとして日本市場唯一のエンタープライズセキュリティソリューション「Symantec Mobile Security 4.3 for Symbian OS」を発表した。
記事 その他 GMO-HS、「ラピッドサイト」「アイル」でグローバルサインのSSL証明書を取り扱い開始 GMO-HS、「ラピッドサイト」「アイル」でグローバルサインのSSL証明書を取り扱い開始 2007/07/10 GMOホスティング&セキュリティは10日、同社のホスティングブランド「アイル」および「ラピッドサイト」において、グローバルサインが提供する電子認証サービスを提供すると発表した。
記事 その他 NECフィールディングとKCCS、Webセキュリティ診断に関する協業 NECフィールディングとKCCS、Webセキュリティ診断に関する協業 2007/07/09 NECフィールディングと京セラコミュニケーションシステムは9日、Webアプリケーションの脆弱性を診断する「Webセキュリティ診断サービス」について協業すると発表した。