記事 情報漏えい対策 ネオジャパンの「desknet’s Enterprise EditonV4.2」にオムニトラストの情報漏洩対策ソフトが対応 ネオジャパンの「desknet’s Enterprise EditonV4.2」にオムニトラストの情報漏洩対策ソフトが対応 2006/02/03
記事 その他 日本テレコムとネットマークス、ネットワーク構築事業会社「日本テレコムネットワークシステムズ」を設立 日本テレコムとネットマークス、ネットワーク構築事業会社「日本テレコムネットワークシステムズ」を設立 2006/02/03
記事 その他 情報システム/ネットワーク/セキュリティの総合展、「NET&COM2006」開催 情報システム/ネットワーク/セキュリティの総合展、「NET&COM2006」開催 2006/02/03 出展社数は242社(国内229社、海外13社)、小間数は623小間にのぼる。
記事 その他 CA、スパイウェアおよびウイルス対策専用製品を統合した「CA Integrated Threat Management」発表 CA、スパイウェアおよびウイルス対策専用製品を統合した「CA Integrated Threat Management」発表 2006/02/02 多様な外的脅威の管理を統合化、簡略化し、コストとリスクの最小化と、生産性とビジネスの継続性の向上を実現。
記事 その他 NEC、ウイルス防御から拡散防止・脆弱性発見まで実現するセキュリティー対策サーバーを発売 NEC、ウイルス防御から拡散防止・脆弱性発見まで実現するセキュリティー対策サーバーを発売 2006/02/01 NECは、社内ネットワークへのウイルス/ワームの持ち込み防止から、感染時の拡散防止、潜在リスクであるサーバやパソコンの脆弱性発見までを実現する統合セキュリティ対策アプライアンスサーバ「WormGuard CAシリーズ」を製品化し、販売活動を開始すると発表した。
記事 その他 ネットマークス、シスコ製IDS/IPSに対応の「不正アクセス対策サービス」を提供 ネットマークス、シスコ製IDS/IPSに対応の「不正アクセス対策サービス」を提供 2006/01/31 ネットワーク・ソリューションプロバイダの株式会社ネットマークス(本社:東京都港区元赤坂1-3-12、代表取締役社長:大橋 純)は、シスコシステムズ株式会社(本社:東京都港区赤坂2-14-27、代表取締役社長:黒澤 保樹、以下「シスコ」)が販売する同社製ネットワーク不正侵入検知・防御製品(以下IDS/IPS*1製品)を対象とした「不正アクセス対策サービス」の提供を本日より開始すると発表した。
記事 セキュリティ総論 経営に必要な情報セキュリティマネジメントの要諦(3)【連載】NRIセキュアテクノロジーズ 経営に必要な情報セキュリティマネジメントの要諦(3)【連載】NRIセキュアテクノロジーズ 2006/01/30 前回は、情報セキュリティのマネジメントに必要な可視化(最近では、トヨタ流に「見える化」という言葉も使われるようである)と仕組み化についてお話しした。可視化で重要なのは経営レベルからの意思表明と情報資産およびそのリスクを評価し見えるようにすることであった。また仕組み化については制度・組織的なものとして、規程類の文書化と体制の整備が必要ということであった。今回は組織的な仕組み化の一つとして、評価・是正の導入についてお話しよう。
記事 その他 日立情報システムズ、日本版SOX法など対応の「内部統制ソリューション」を開始 日立情報システムズ、日本版SOX法など対応の「内部統制ソリューション」を開始 2006/01/30 日本版SOX法対応をはじめとする内部統制ソリューションを開始。構築から運用まで対応できる総合力を活かし、内部統制構築・強化市場に参入。
記事 その他 日本アルカテル、企業向けにIPv6対応の10ギガビット・イーサネットスイッチを発売 日本アルカテル、企業向けにIPv6対応の10ギガビット・イーサネットスイッチを発売 2006/01/25 企業向けスイッチの最上位シリーズ「OmniSwitch 9000」。IPv4/IPv6をハードウェアでサポートし、次世代ネットワークへの移行を推進。
記事 その他 IBMとホライズンエンターテインメント中堅企業向け、Eメールのセキュリティ強化ソリューションを提供 IBMとホライズンエンターテインメント中堅企業向け、Eメールのセキュリティ強化ソリューションを提供 2006/01/19 日本IBMと株式会社ホライズン・デジタル・エンタープライズ(以下「HDE」)は、中堅企業向けにEメールのセキュリティを強化するソリューション「Eメール・セキュリティ・アプライアンス・シリーズ」を提供すると発表した。
記事 その他 正確にスパムを検出するメッセージング・セキュリティーソリューションが登場 正確にスパムを検出するメッセージング・セキュリティーソリューションが登場 2006/01/19 スパムメールを検出し、ウィルスから企業を守る。Proofpoint社のメッセージング・セキュリティソリューションをNRIが販売開始
記事 その他 中堅中小企業に適した統合Webセキュリティアプライアンスの新モデル発表 中堅中小企業に適した統合Webセキュリティアプライアンスの新モデル発表 2006/01/17 NetApp(R) NetCache(R) C1300が実現する妥協のないセキュリティビジョン
記事 その他 三井物産セキュアディレクションズ、米アルバ社製品のトレーニングビジネスを開始 三井物産セキュアディレクションズ、米アルバ社製品のトレーニングビジネスを開始 2006/01/16 三井物産セキュアディレクション株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 野村一洋、以下「MBSD」)は、Aruba Wireless Networks(米国カリフォルニア州、以下「アルバ」)社の無線LANセキュリティスイッチ及びアクセスポイント製品に関するトレーニングビジネス「ARUBA製品トレーニング基本コース」をスタートすることを発表しました。
記事 その他 富士通、インテル製最新CPU搭載のPCワークステーション「CELSIUS N440」を発売 富士通、インテル製最新CPU搭載のPCワークステーション「CELSIUS N440」を発売 2006/01/16 最新の「Intel Pentium D 950」を搭載し、処理性能を向上。
記事 その他 ライブドア、高セキュリティメールソフト「Eudora 7J for Windows」発売 ライブドア、高セキュリティメールソフト「Eudora 7J for Windows」発売 2006/01/13 誤送信対策、多彩なWeb検索機能などを搭載したメールソフト。2月10日より発売開始。
記事 その他 エグゼクティブ対談 第8回 牟田泰三氏 エグゼクティブ対談 第8回 牟田泰三氏 2006/01/12 各界のリーダーをお招きし、日本の将来ビジョンを伺うとともに、これからのビジネスが進む方向を探る対談シリーズ。 第8回は、広島大学の牟田泰三学長をゲストに迎え、国立大学法人化の進め方や、それに伴う組織改革、地域貢献や国際化の展望について伺う。
記事 その他 ウィルコム、指紋認証搭載のPHS「WX310J」を発売 ウィルコム、指紋認証搭載のPHS「WX310J」を発売 2006/01/12 PHSとして初めて指紋認証機能を搭載した端末が登場。内線電話としても利用できる。
記事 その他 ファイルメーカー、セキュリティを強化したサーバーソフト「FileMaker Server 8 Advanced」 ファイルメーカー、セキュリティを強化したサーバーソフト「FileMaker Server 8 Advanced」 2006/01/12 Web公開やODBC/JDBC/XMLのコネクティビティを通じて、 あらゆる規模のグループでデータベースを共有できる。
記事 その他 NEC、インテル CoreDuoプロセッサを搭載した,ビジネス向け14.1型液晶搭載モバイルノートパソコンを発売 NEC、インテル CoreDuoプロセッサを搭載した,ビジネス向け14.1型液晶搭載モバイルノートパソコンを発売 2006/01/06 NECは最新のインテル(R) Core(TM)Duoプロセッサを搭載し、高いパフォーマンスを実現した14.1型液晶搭載のモバイルノート(大画面タイプ)ビジネス向けノートパソコン「VersaPro(バーサプロ)シリーズ」no 2機種を販売開始すると発表した。
記事 その他 米ジュニパーネットワークス、侵入検知防御システムがWindowsの脆弱性を補完と発表 米ジュニパーネットワークス、侵入検知防御システムがWindowsの脆弱性を補完と発表 2006/01/06
記事 その他 マイクロソフト、セキュリティ更新プログラムを緊急公開 マイクロソフト、セキュリティ更新プログラムを緊急公開 2006/01/06 Windowsメタファイル(WMF)の脆弱性に対応。深刻度は「緊急」に設定されている。
記事 その他 TKCが、総合行政情報システムに富士通の非接触型手のひら静脈認証技術を採用 TKCが、総合行政情報システムに富士通の非接触型手のひら静脈認証技術を採用 2006/01/05 地方公共団体と会計事務所向けの情報サービスを提供するTKCは、総合行政情報システム「TASK.NET」シリーズの利用者の本人確認に、富士通の非接触型手のひら静脈認証技術を採用することを決定し、2006年4月より「TASK.NET」シリーズの標準機能として提供を開始する。
記事 その他 日立、セキュリティー機能など強化した企業向けノートPC2機種と指静脈認証装置を発売 日立、セキュリティー機能など強化した企業向けノートPC2機種と指静脈認証装置を発売 2006/01/03 日立製作所 ユビキタスプラットフォームグループは、このたび、セキュリティ機能とコストパフォーマンスを高めた、企業向け軽量モバイルノートPC「FLORA 210W (NL6)」およびA4オ-ルインワンノートPC「FLORA 270W (NB9)」新モデルを1月24日から発売すると発表した。
記事 その他 ロジテック、EUのRoHS指令にも準拠のSXGA対応19型アナログ液晶モニターを発売 ロジテック、EUのRoHS指令にも準拠のSXGA対応19型アナログ液晶モニターを発売 2005/12/31 ロジテック株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:葉田順治)は、応答速度8msを実現したSXGA対応の19型アナログ液晶モニタ「LCM-T192A/S」を、12月下旬より発売すると発表した。
記事 その他 アッカ・ネットワークス、通信ビジネスのブロードバンドソリューション構築サービスを開始 アッカ・ネットワークス、通信ビジネスのブロードバンドソリューション構築サービスを開始 2005/12/30 株式会社アッカ・ネットワークス(以下 アッカ)は、通信ビジネス参入に関わるコンサルティングとネットワークを一括提供するビジネススキームを開始すると発表した。
記事 経営戦略 エグゼクティブ対談 各界のリーダーが語る最新ビジネス動向 エグゼクティブ対談 各界のリーダーが語る最新ビジネス動向 2005/12/29 各界のリーダーをお招きし、日本の将来ビジョンを伺うとともに、これからのビジネスが進む方向を探る対談シリーズ。 第1回は中川秀直衆議院議員をゲストに迎え、日本のIT戦略と知的財産立国への取り組みについてうかがう。
記事 その他 FBIやホワイトハウスのお墨付き、2005年「インターネットにおける脆弱性トップ20」 FBIやホワイトハウスのお墨付き、2005年「インターネットにおける脆弱性トップ20」 2005/12/29 NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(以下NRIセキュア)は、情報セキュリティの調査・研究および教育に関する専門組織であるThe SANS Institute(以下SANS)が各国の政府機関や企業と共同で進める、「2005年 インターネットにおける脆弱性トップ20リスト」の日本語翻訳を公開した。
記事 セキュリティ総論 経営に必要な情報セキュリティマネジメントの要諦(2)【連載】NRIセキュアテクノロジーズ 経営に必要な情報セキュリティマネジメントの要諦(2)【連載】NRIセキュアテクノロジーズ 2005/12/28 前回は、桶の例で情報セキュリティマネジメントの目指すところについてお話しした。桶の高さを保 つためには、情報資産の重要度に応じた相応の対策の実施、部署間の意識差の解消、時間的経過への配 慮という3つの観点が重要であるということであった。