記事 その他 CTC、次世代モバイル放送を見据え、米Roundbox社と販売代理店契約締結 CTC、次世代モバイル放送を見据え、米Roundbox社と販売代理店契約締結 2008/07/18 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は18日、日本国内では初となる米Roundbox社と販売代理店契約を締結したと発表した。
記事 その他 大和証券グループ、WiMAXのSOMA社へ2300億ドル出資 大和証券グループ、WiMAXのSOMA社へ2300億ドル出資 2008/07/18 大和証券グループは、WiMAXを利用した無線ブロードバンド事業を展開するSOMA社の株式を取得したと発表した。
記事 その他 【テレビ会議/Web会議の利用実態調査】8%が高精細テレビへ、60%が導入意向 【テレビ会議/Web会議の利用実態調査】8%が高精細テレビへ、60%が導入意向 2008/07/18 シード・プランニングは17日、515人のビジネスマンを対象にテレビ会議/Web会議の利用実態調査を実施し、調査結果を発表した。
記事 その他 NEC、メタボ対策指導を行うシステムの実証実験を開始、まずは社内から NEC、メタボ対策指導を行うシステムの実証実験を開始、まずは社内から 2008/07/18 NECは18日、パソコンや携帯電話のテレビ会議機能を使って、メタボリックシンドローム対策の指導をリモートで支援するシステムを開発したと発表した。
記事 その他 日立、Web標準化団体のアクセシビリティガイドラインを日本語化して公開 日立、Web標準化団体のアクセシビリティガイドラインを日本語化して公開 2008/07/18 日立製作所は18日、W3CのWAIが策定するリッチインターネットアプリケーションのアクセシビリティガイドラインを日本語化したと発表した。
記事 その他 コネクトテクノロジーズ、モバイルサイト構築パッケージをASPサービスとして提供開始 コネクトテクノロジーズ、モバイルサイト構築パッケージをASPサービスとして提供開始 2008/07/18 コネクトテクノロジーズは、キャリア公式サイトに対応可能な携帯サイト構築ASPサービス「携帯アトリエ」を開始した。
記事 その他 CRI・ミドルウェア、東芝セミコンダクターの「SpursEngine」向けミドルウェアに参入 CRI・ミドルウェア、東芝セミコンダクターの「SpursEngine」向けミドルウェアに参入 2008/07/18 CRI・ミドルウェアは、東芝セミコンダクターのメディアストリーミングプロセッサ「SpursEngine」向けミドルウェアに参入することを発表した。
記事 その他 NECマグナス、米国ITベンチャー企業と共同で携帯電話のカメラ機能と3D空間検索機能を融合 NECマグナス、米国ITベンチャー企業と共同で携帯電話のカメラ機能と3D空間検索機能を融合 2008/07/18 NECマグナスは、携帯電話のカメラ機能と3D空間検索機能を融合させたポインティング・ソリューションを提供すると発表した。
記事 その他 モバイルビジネス市場が1兆円超え、前年比23%の増加--総務省調査 モバイルビジネス市場が1兆円超え、前年比23%の増加--総務省調査 2008/07/18 総務省は18日、「モバイルコンテンツの産業構造実態に関する調査結果」を発表した。
記事 その他 ジー・モード、携帯電話向け動画ストリーミングASPサービス ジー・モード、携帯電話向け動画ストリーミングASPサービス 2008/07/18 ジー・モードは18日、携帯電話向け動画ストリーミング配信システム「movie4U」のASPサービスを開始すると発表した。
記事 政府・官公庁・学校教育 【CIOインタビュー】地方自治体はITの「地産地消」を!(後編)--長崎県 島村氏 【CIOインタビュー】地方自治体はITの「地産地消」を!(後編)--長崎県 島村氏 2008/07/17 6月27日に閣議決定された「経済財政改革の基本方針2008」では、2008年内に地方自治体に対する国の法令による義務付け・枠付けの見直しの検討を進めるとともに、税源移譲を含めた税源配分の見直しを行い、2009年度中に「新分権一括法案」を国会に提出する旨が盛り込まれた。地方行政のあるべき姿が模索される中、ITが果たすべき役割とはどのようなものなのか?地方自治体のCIOが果たすべき役割は?長崎県 総務部理事(情報政策担当)の島村秀世氏に話を伺った。
記事 メールセキュリティ メールセキュリティへの投資の勘所、脆弱性チェック「ファジング」にも注目--園田道夫氏インタビュー メールセキュリティへの投資の勘所、脆弱性チェック「ファジング」にも注目--園田道夫氏インタビュー 2008/07/17 今や、ビジネスにおいてインターネットの利用は欠かせない。中でもコミュニケーションの中心を担うメールの重要性は、誰もが認めるところだろう。しかし重要度に比例するように、課題も増えている。サイバー大学IT総合学部准教授であり、NPO日本ネットワークセキュリティ協会研究員でもある園田道夫氏に、メールセキュリティの最新動向と、それに対する取り組み方について話を伺った。
記事 その他 「セキュアWeb製品とWAN最適化製品を一体化」ブルーコートCEOネスミス氏、パケッティア買収後の戦略 「セキュアWeb製品とWAN最適化製品を一体化」ブルーコートCEOネスミス氏、パケッティア買収後の戦略 2008/07/17 ブルーコートは17日、パケッティア買収後の日本における事業戦略説明会を実施した。
記事 その他 富士通、PCサーバ「PRIMERGY」でWindows Server 2008搭載モデルを提供開始 富士通、PCサーバ「PRIMERGY」でWindows Server 2008搭載モデルを提供開始 2008/07/17 富士通は17日、同社のPCサーバ「PRIMERGY」でWindows Server 2008搭載モデルの提供を開始すると発表した。
記事 その他 KDDI、法人向け「PCリモートデータ削除サービス」で紛失PCのデータを遠隔削除 KDDI、法人向け「PCリモートデータ削除サービス」で紛失PCのデータを遠隔削除 2008/07/17 KDDIは、法人向けセキュリティサービス「PCリモートデータ削除サービス」を発表した。
記事 その他 インフォコムとAT&Tジャパン、法人向けデータセンター・サービスのシェア拡大を目指し協業 インフォコムとAT&Tジャパン、法人向けデータセンター・サービスのシェア拡大を目指し協業 2008/07/17 インフォコムは、AT&Tジャパンと協業しデータセンター・サービス事業を拡大すると発表した。
記事 その他 NEC、国内初となる、顔認識技術によるデジタルサイネージソリューションをフジテレビに導入 NEC、国内初となる、顔認識技術によるデジタルサイネージソリューションをフジテレビに導入 2008/07/17 NECは、フジテレビジョンに、顔認識技術を用いた広告配信・広告価値測定システムを導入したと発表した。
記事 その他 アビームコンサルティングが早稲田大学と共同で寄附講座開設、SAPジャパンのERPと会計実務をテーマに アビームコンサルティングが早稲田大学と共同で寄附講座開設、SAPジャパンのERPと会計実務をテーマに 2008/07/17 アビーム コンサルティングは、早稲田大学と共同で、SAPジャパンのERPと会計実務がテーマの寄附講座を開設することを発表した。
記事 その他 ソフトバンク・テクノロジー、Yahoo!ショッピングにSaaS型ウェブ解析「SiteCatalyst」提供開始 ソフトバンク・テクノロジー、Yahoo!ショッピングにSaaS型ウェブ解析「SiteCatalyst」提供開始 2008/07/17 ソフトバンク・テクノロジーは、ヤフーのECサイトにSaaS型ウェブ解析ソリューションを提供開始したと発表した。
記事 その他 「検索連動広告に匹敵する可能性」とヤフー井上社長、オーバーチュアと新しいクリック課金型広告開始 「検索連動広告に匹敵する可能性」とヤフー井上社長、オーバーチュアと新しいクリック課金型広告開始 2008/07/17 ヤフーとオーバーチュアは17日、表示されているページに限らず、過去の閲覧履歴などをもとに「ユーザーの興味と関心に連動する」クリック課金型テキスト広告「インタレストマッチ」を発表した。
記事 その他 ビジネスオブジェクツ、予測分析ツール「BusinessObjects Predictive Workbench」を発表 ビジネスオブジェクツ、予測分析ツール「BusinessObjects Predictive Workbench」を発表 2008/07/17 日本ビジネスオブジェクツは17日、既存のBI環境の中で予測分析の機能を担うツール「BusinessObjects Predictive Workbench(以下、Predictive Workbench)」を新たに発表、同日から出荷を開始した。
記事 その他 機器をかざすだけでデータを高速転送する無線技術「TransferJet」のコンソーシアムが設立 機器をかざすだけでデータを高速転送する無線技術「TransferJet」のコンソーシアムが設立 2008/07/17 映像や音楽などのコンテンツを無線で高速転送する技術「TransferJet」の採用を広く業界に呼びかけるためのコンソーシアムが設立された。
記事 物流管理・在庫管理・SCM アイログ、サプライチェーン・アプリケーション「ILOG LogicNet Plus 6.0 XE」を提供開始 アイログ、サプライチェーン・アプリケーション「ILOG LogicNet Plus 6.0 XE」を提供開始 2008/07/17 アイログは17日、サプライチェーンの計画立案を行なうパッケージソフト「ILOG LogicNet Plus 6.0 XE」を同日から提供開始すると発表した。二酸化炭素排出量の算出機能を搭載しているのが特徴だ。
記事 政府・官公庁・学校教育 【CIOインタビュー】電子自治体の実現とは何を削減することなのか(前編)--長崎県 島村氏 【CIOインタビュー】電子自治体の実現とは何を削減することなのか(前編)--長崎県 島村氏 2008/07/16 6月27日に閣議決定された「経済財政改革の基本方針2008」では、2008年内に地方自治体に対する国の法令による義務付け・枠付けの見直しの検討を進めるとともに、税源移譲を含めた税源配分の見直しを行い、2009年度中に「新分権一括法案」を国会に提出する旨が盛り込まれた。地方行政のあるべき姿が模索される中、ITが果たすべき役割とはどのようなものなのか?地方自治体のCIOが果たすべき役割は?長崎県 総務部理事(情報政策担当)の島村秀世氏に話を伺った。
記事 その他 インターコムのWeb給与賞与明細書システム、リコーと連携して複合機のみでの出力対応 インターコムのWeb給与賞与明細書システム、リコーと連携して複合機のみでの出力対応 2008/07/16 インターコムは16日、リコーの複合機imagioと連携する給与賞与明細書や源泉徴収票を電子化ソフト「Web 給金帳 V2 for imagio」を提供すると発表した。
記事 その他 日立INS、1度書き込むと書き替え不可になるWORMを使ったメールアーカイブソリューション 日立INS、1度書き込むと書き替え不可になるWORMを使ったメールアーカイブソリューション 2008/07/16 日立INS ソフトウェア(以下、日立INS)は、1度書き込むと書き替え不可能になるWORMストレージを活用したメールアーカイブ構築ソリューションを発表した。
記事 その他 三菱総研、アセアン向け貿易拡大を目指しビジネスマッチングサイト開発 三菱総研、アセアン向け貿易拡大を目指しビジネスマッチングサイト開発 2008/07/16 三菱総合研究所は、日本とアセアン各国の貿易促進を目指したビジネスマッチングウェブサイトの運用を開始した。
記事 その他 富士ゼロックス、診療記録を1点ごとに原本性保証する電子保存システム 富士ゼロックス、診療記録を1点ごとに原本性保証する電子保存システム 2008/07/16 富士ゼロックスは、診療記録1点ごと(1文書ごと)に情報の真正性を保証できる電子保存システムを業界で初めて開発した。
記事 その他 日本ユニシスとユニアデックス、ネットマークスの3社、MSとシスコのUCソリューションを連携 日本ユニシスとユニアデックス、ネットマークスの3社、MSとシスコのUCソリューションを連携 2008/07/16 日本ユニシスとユニアデックス、ネットマークスの3社は16日、3社が持つユニファイド・コミュニケーション・ソリューション(UCソリューション)を体系化し、共同で情報基盤系システム構築を支援すると発表した。
記事 グリーンIT 「日本からのアイデアを世界に向けて発信」SAP、パートナー17社とSOAやグリーンITなどの共同研究施設 「日本からのアイデアを世界に向けて発信」SAP、パートナー17社とSOAやグリーンITなどの共同研究施設 2008/07/16 SAPジャパンは16日、17社のパートナー企業および顧客企業とともに、エンタープライズSOAやグリーンIT、仮想化などの最新技術の共同研究開発を行う施設「SAP Co-Innovation Lab Tokyo(COIL Tokyo)」を開設したと発表した。