記事 その他 モバイルポイントサイト「Pivot」でANAのマイルが貯まる モバイルポイントサイト「Pivot」でANAのマイルが貯まる 2006/06/14 ITテレコム、ANAと提携しPivotポイントのANAマイレージへの直接交換サービスを開始。モバイルのみのポイントサイトとANAマイレージの直接提携、ポイント交換は初めて。
記事 その他 効率良く紙文書の電子化ができる文書管理ソフト 効率良く紙文書の電子化ができる文書管理ソフト 2006/06/14 紙文書の登録作業を効率化した文書管理ソフトを販売開始。パラパラ閲覧や「書棚」「バインダ」を再現したわかりやすいGUIを採用し、らくらく操作を実現。
記事 その他 千葉銀行が9月から「指静脈認証」方式のICキャッシュカードを採用 千葉銀行が9月から「指静脈認証」方式のICキャッシュカードを採用 2006/06/14 既に口座を持つユーザーも変更可能。8月より数カ店で先行取扱、千葉県内に本店を置く金融機関では初。
記事 その他 通勤中に語学学習ができるICレコーダ「Voice-Trek G-10」 通勤中に語学学習ができるICレコーダ「Voice-Trek G-10」 2006/06/14 0.5倍速から1.5速倍まで、9段階の調整が可能な遅聞き・早聞き再生機能など、語学学習に便利な機能を搭載。直販サイトで限定発売。
記事 その他 EMCジャパンとインテル、医療情報電子化ソリューション分野で協力 EMCジャパンとインテル、医療情報電子化ソリューション分野で協力 2006/06/14 EMCジャパンとインテルは、医療業界の情報インフラを強固にし、顧客の情報活用の利便性を高めるため、階層型ストレージを活用したPACS(医療画像システム)基盤の医療情報電子化ソリューションの普及に向けて、協力すると発表した。
記事 データ連携・ETL・EDI 富士通とマイクロソフト、IT課題の解決へSOAを取り入れたビジネススキームを構築 富士通とマイクロソフト、IT課題の解決へSOAを取り入れたビジネススキームを構築 2006/06/14 富士通とマイクロソフトはこのほど、中堅企業の抱えるIT課題を解決するため、SOA(Service Oriented Architecture)の技術を取り入れた新しいビジネススキームを開始することで合意した。
記事 その他 PFU、紙文書の登録作業を効率化できる文書管理ソフトを販売 PFU、紙文書の登録作業を効率化できる文書管理ソフトを販売 2006/06/14 PFUは、紙文書の電子化・登録作業を大幅に効率化することが可能な文書管理ソフトウェア「楽2 Document Manager(らくらくドキュメントマネージャー)V1.0」を本日より販売を開始する。
記事 その他 日本BEA、次世代インフラストラクチャ2製品最新版を発売 日本BEA、次世代インフラストラクチャ2製品最新版を発売 2006/06/14 日本BEAシステムズは通信業界向けの次世代インフラストラクチャ・ソフトウエア製品である「BEA WebLogic Communications Platform(TM)」を構成する2製品の最新バージョンを6月15日より国内出荷すると発表した。
記事 その他 シーフォーテクノロジーとTIS、情報セキュリティ・コンサルティング・サービス分野で協業 シーフォーテクノロジーとTIS、情報セキュリティ・コンサルティング・サービス分野で協業 2006/06/14 シーフォーテクノロジーと、TISは、グループ経営を行う企業向けに情報セキュリティ診断サービスで協業し、グループ企業向けのセキュリティ・コンサルティングとソリューションの提供を開始した。
記事 その他 【番号ポータビリティ調査レポート】MM総研が発表、変更予定のユーザーは11% 【番号ポータビリティ調査レポート】MM総研が発表、変更予定のユーザーは11% 2006/06/14 MM総研は、携帯電話ユーザー2,309人に対する番号ポータビリティに関するアンケート調査の結果をまとめた(調査実施は4月下旬~5月下旬)。
記事 その他 ヤマト運輸、「クロネコ国際メール便」の取扱窓口を全国6000拠点に拡大 ヤマト運輸、「クロネコ国際メール便」の取扱窓口を全国6000拠点に拡大 2006/06/14 ヤマト運輸は、平成17年7月より全国70の物流システム支店で発売してきた「クロネコ国際メール便」の窓口を6月15日から全国約6000の宅急便センターに拡大すると発表した。
記事 その他 メガソフト、マイホームをデザインするソフトや住宅ローンを自動計算するソフトなどをワンパッケージ化 メガソフト、マイホームをデザインするソフトや住宅ローンを自動計算するソフトなどをワンパッケージ化 2006/06/13
記事 その他 ジャストシステム、ワークショップ型研修をデータ化するなど、全員参加型研修支援ソフトを発売 ジャストシステム、ワークショップ型研修をデータ化するなど、全員参加型研修支援ソフトを発売 2006/06/13
記事 情報漏えい対策 クリアスウィフトと日立ソフトが、情報漏えい対策ソリューションで協業 クリアスウィフトと日立ソフトが、情報漏えい対策ソリューションで協業 2006/06/13 情報漏えい防止ソリューション「秘文」と電子メールフィルタリング製品「MIMEsweeper」の組み合わせによる広範なソリューションを提供
記事 その他 英文ビジネス文書の作成や翻訳はプロにまかせる 英文ビジネス文書の作成や翻訳はプロにまかせる 2006/06/13 コンパス・ジャパン、「英文レター作成サービス」「英文ダイレクトメール作成サービス」を6月15日より開始。日本の中小企業の海外企業との取引き、ディストリビュータ開拓等をサポート。
記事 その他 インテル、マイクロソフトなど、FeliCaリーダ搭載PCなどを3倍にする目標を掲げるプロジェクトを起ち上げ インテル、マイクロソフトなど、FeliCaリーダ搭載PCなどを3倍にする目標を掲げるプロジェクトを起ち上げ 2006/06/13 おサイフケータイなどを通して倍々ペースでリアル加盟店などを増加させている「FeliCa」だが、PCにFeliCaリーダを搭載することで、チャージの利便性を高めるとともにインターネット少額決済市場などでの利用促進を目指す。
記事 その他 【INTEROP Tokyo 2006】ソフトバンク クリエイティブ ブース報告 【INTEROP Tokyo 2006】ソフトバンク クリエイティブ ブース報告 2006/06/12 アジア最大のネットワークコンピューティングイベント「INTEROP Tokyo 2006」が6月7日~9日、幕張メッセにて開催された。同イベントにはソフトバンク クリエイティブも出展。ブースには多くの方々にご来場いただいた。
記事 その他 住友スリーエム、壁面に貼るだけでホワイトボードが実現する新製品 住友スリーエム、壁面に貼るだけでホワイトボードが実現する新製品 2006/06/12 住友スリーエムは、オフィスの会議室や研修室、学校や学習塾・受験予備校の教室等、壁面などに貼るだけでホワイトボード化を実現するホワイトボードフィルムに新たに3点を追加、7月10日より販売を開始すると発表した。
記事 その他 ワイズノットとフォーバル、ソリューションサービスなどで業務提携 ワイズノットとフォーバル、ソリューションサービスなどで業務提携 2006/06/12 両社のソリューションを、互いの顧客層へ提供することで、マーケットシェアの拡大を見込んだ営業推進体制を構築
記事 その他 鹿児島銀行、日本ユニシスの次世代オープン勘定系システム採用を内定 鹿児島銀行、日本ユニシスの次世代オープン勘定系システム採用を内定 2006/06/12 九州地区の『BankVision』採用行は4行に拡大。基幹系ユーザ行数でもITベンダートップ
記事 その他 NEC、異常取引を早期発見、モニタリングシステム「アカウントプロテクター」を発売 NEC、異常取引を早期発見、モニタリングシステム「アカウントプロテクター」を発売 2006/06/12 NECはこのたび、異常取引を早期発見することのできる金融機関向けのモニタリングシステムを製品化し、「アカウントプロテクター」の名称で本日から販売活動を開始した。
記事 その他 シスコシステムズ、Metreos社とAudium社を買収 シスコシステムズ、Metreos社とAudium社を買収 2006/06/12 シスコシステムズは、株式非公開企業のMetreosCorporationと、同じく株式非公開企業のAudium Corporationの買収契約がそれぞれ正式に成立したことを発表した。
記事 その他 ソフトバンク、ボーダフォンとBBモバイルが産業活力再生特別措置法の認定取得したことを発表 ソフトバンク、ボーダフォンとBBモバイルが産業活力再生特別措置法の認定取得したことを発表 2006/06/12
記事 その他 ボーダフォン、158の国と地域で通話可能に。TVコールもサービス開始 ボーダフォン、158の国と地域で通話可能に。TVコールもサービス開始 2006/06/12 6月28日より国際ローミング対応エリアを拡大。対応エリアが4つ増え、合計158の国と地域で利用できるようになる。
記事 その他 .NET対応の帳票開発ツール「シーオーリポーツ Ver.9」 .NET対応の帳票開発ツール「シーオーリポーツ Ver.9」 2006/06/12 エイチ・オー・エスの帳票開発ツール。新しく.NET対応になったほか、Tiff形式の出力機能や複数ドキュメントの一括印刷機能を搭載している。
記事 その他 業務改善と付加価値を提案する「SAPベンチマーキング・プログラム」 業務改善と付加価値を提案する「SAPベンチマーキング・プログラム」 2006/06/09 SAPジャパン、業務改善の可能性と付加価値を提案する新プログラム開始。顧客企業と共同で開発したSAPベンチマーキング・プログラムを日本でも展開。