記事 最新ニュース 金融緩和調整のタイミングは経済金融物価情勢次第、様々なリスクに留意=植田日銀総裁 金融緩和調整のタイミングは経済金融物価情勢次第、様々なリスクに留意=植田日銀総裁 2025/01/06 出典:ロイター
記事 最新ニュース インタビュー:「金利ある世界」で業績回復へ、資産形成商品が起爆剤=第一生命社長 インタビュー:「金利ある世界」で業績回復へ、資産形成商品が起爆剤=第一生命社長 2025/01/06 出典:ロイター
記事 地方自治体・地方創生・地域経済 DMO(観光地域づくり法人)乱立の果てに…地方観光の救世主はなぜ機能しない? DMO(観光地域づくり法人)乱立の果てに…地方観光の救世主はなぜ機能しない? 2025/01/06 13 DMOと言われて、「ああ、観光地域づくり法人ね」と答えられる人は、観光関係者か、よほどの通であろう。DMOはDestination Management/Marketing Organizationの略で、衰退する地方を訪日外国人(インバウンド)誘客で活性化しようと、国や観光庁が音頭をとって日本全国に組成を促した「観光地域づくりの司令塔」である。その数、なんと347。だが、DMOが昨今のインバウンド絶好調に寄与しているかというとそうでもない。地方誘客は遅々として進まず、インバウンドが特定地域に殺到してオーバーツーリズムを引き起こしている。そんな中、政府は2024年度予算案で地方創生関連の交付金を2000億円に倍増させる方針を発表。これがDMOの活動にどのような影響を与えるのかが注目される。DMOは現在なぜうまく機能していないのだろうか。本稿では、少数派ながら成功した事例である長野県白馬村観光局の取り組みを通じて、DMOが真の司令塔となる道を考えたい。