記事 ERP・基幹システム フジテレビの基幹業務システム、なぜフラッシュストレージ製品を採用したのか フジテレビの基幹業務システム、なぜフラッシュストレージ製品を採用したのか 2014/06/12 いま企業内では、多くの業務ログやWebログ、メールなど、さまざまなデータが増大している。また企業外でも、社会基盤などから生成される新しいタイプのデータが飛躍的に増えている。これらのビッグデータは、従来までは限られた大企業しか活用ができなかったが、いまや一般企業でも十分に活用できる時代になりつつあり、ビッグデータに対する企業投資も急伸している。日立製作所の前田宏幸氏は「 ビッグデータ時代の高速データ処理は、ストレージ・プラットフォームがキーポイント」と指摘する。
記事 データセンター・ホスティングサービス IIJ流クラウドストレージ使いこなし術、オンプレ同等のクラウドは実現可能か? IIJ流クラウドストレージ使いこなし術、オンプレ同等のクラウドは実現可能か? 2014/06/10 ストレージに求められるニーズが多様化している。基幹システムの統合やビッグデータ解析、BCPやグローバル展開など、枚挙にいとまがない。また技術面でも、SAN/NASから重複排除、仮想化、階層化、フラッシュまで、さまざまなものが登場している。用途や技術の選択肢が増えるなかで、インターネットイニシアティブ(以下、IIJ)の鈴木透氏は、「1つのソリューションに絞り込むのではなく、ニーズに合わせて製品や技術を組み合わせる必要があります。その際にクラウドストレージの活用を考えていくべきでしょう」と語り、通信・クラウド事業者の立場から、IIJ流のクラウドストレージの使いこなし術について解説した。
記事 SDN・SD-WAN ソチ・オリンピックを支えた、Avaya Fabric Connectで構築した7つの仮想ネットワーク ソチ・オリンピックを支えた、Avaya Fabric Connectで構築した7つの仮想ネットワーク 2014/06/09 ビジネススピードがますます速まる中、企業ネットワークを思うようにキャッチアップさせられないことに歎いているネットワーク担当者は多い。そうした中、世界で唯一標準化されているネットワーク仮想化テクノロジーとして注目を集めているのがAvaya Fabric Connectだ。去る5月21日開催されたAvaya Fabric Connect導入セミナーでは、「ソチ・オリンピック、および国内外の一般企業における導入事例 ~事例にみるネットワーク仮想化でできること~」と題して、日本アバイア 佐熊勇介氏が、先端事例を切り口にAvaya Fabric Connect導入のビジネスメリットを訴求した。
記事 ネットワーク管理 未来ではなく今実現可能なネットワーク仮想化、それがSPBのAvaya Fabric Connect 未来ではなく今実現可能なネットワーク仮想化、それがSPBのAvaya Fabric Connect 2014/06/09 SPBによるネットワーク仮想化は、具体的にどのような仕組みで実現されているのだろうか。去る5月21日に開催された「Avaya Fabric Connect導入事例セミナー」に、日本アバイア Avaya networking ネットワーク・セールスエンジニア 尾山 暁氏が登壇、SPBベースのAvaya Fabric Connectの中で起こっているネットワークフローを技術的な視点から図解を用いてわかりやすく解説した。
記事 サーバ仮想化・コンテナ 【特集】安定性、柔軟な構成、管理コスト低減…~ネットワーク仮想化を考える~ 【特集】安定性、柔軟な構成、管理コスト低減…~ネットワーク仮想化を考える~ 2014/06/09
記事 データセンター・ホスティングサービス クラウドサービスが直面する3つの課題と解決策、そのカギはネットワークに クラウドサービスが直面する3つの課題と解決策、そのカギはネットワークに 2014/06/04 いまや、あらゆるモノがインターネットにつながる、いわゆるIoT(Internet of Things:モノのインターネット)の時代に突入した。センサーから収集された膨大なログやSNSで交わされている会話を分析するビッグデータ分析は、ビジネスに大きな変革をもたらしつつある。「ビッグデータ分析を行って、何かに応用しようとする際に、大きなポイントになるのがリアルタイム性だ」と語るのはブロケード コミュニケーションズ システムズの小宮崇博氏だ。4月18日に開催された「ストレージ+フォーラム2014」に登壇した小宮氏は、ビッグデータとリアルタイム分析の関係と重要性、そして、その実現のカギを握る新たなデータセンター・ネットワーク技術として改めて注目の高まるファブリック技術について解説した。
記事 ストレージ ストレージに対する課題、5年経って変わったものと変わらないもの ストレージに対する課題、5年経って変わったものと変わらないもの 2014/06/04 ICTはいま、1980年代のメインフレームの時代から、オープンSI時代を経て、現在はクラウド時代に入っている。モバイル・プラットフォームの登場により、クラウド、ソーシャルといった新しいサービスを活用できるようになり、本格的なビッグデータ活用も進んでいる。一方、プラットフォーム技術から見ると、いまSDN(Software-Defined Networking)など、システムの柔軟性をソフトウェア的に担保しようという動きも出てきた。こうした時代に求められるストレージ・プラットフォームとはどのようなものだろうか?
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) 仮想サーバのバックアップ&リカバリで考えるべき5つのチェックポイントと3-2-1ルール 仮想サーバのバックアップ&リカバリで考えるべき5つのチェックポイントと3-2-1ルール 2014/04/30 いまや、大企業はもちろん、中堅・中小企業にも普及しつつあるサーバ仮想化だが、仮想化によってサーバが集約されればされるほど、そのデータを保護する重要性が増す。ところが、物理サーバのバックアップの考え方や手法をそのまま持ち込むと、思わぬ落とし穴が待ち受けている。仮想サーバのシステムやデータの保護を検討するうえで注意すべきポイントは何か。
記事 バックアップ・レプリケーション 【特集】検証済みのリファレンス・アーキテクチャで実現する データ保護まで包含した仮想化環境構築 【特集】検証済みのリファレンス・アーキテクチャで実現する データ保護まで包含した仮想化環境構築 2014/04/12
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) システムはなぜ止まる?半数が予期せぬダウンタイム経験、それを防ぐ継続的な可用性とは システムはなぜ止まる?半数が予期せぬダウンタイム経験、それを防ぐ継続的な可用性とは 2014/04/08 「ミッションクリティカル・システム」という言葉の意味を調べれば、「24時間365日止まることが許されない、極めて重要なシステム」と出てくる。ビジネスにおけるITへの依存度が高まるなか、システムの停止時間を極力短くすることが、ビジネスの競争優位性につながる。その一方で、いざ実際の「ミッションクリティカル・システム」のダウンタイムをみると、設定したSLA(サービス品質保証)を大幅に超えており、経営の期待にITが応えられていない現実も浮き彫りになってきた。その原因はいったい何なのか、理想と現実のギャップはなぜ起こるのか。計画的なシステム停止も予期しない停止も防ぐ方法とは。
記事 オープンソースソフトウェア Linuxの価値を最大限に活用する!プラットフォーム選択のポイント Linuxの価値を最大限に活用する!プラットフォーム選択のポイント 2014/01/15 Linuxの適用領域が拡大している。そのコストメリット、そのオープン性を評価して採用する企業が増え、その対象も周辺アプリケーションから基幹アプリケーション、ビッグデータ対応アプリケーションへと広まっているのだ。そして、サーバ統合やクラウドにつながる仮想化推進の流れの中で、Linuxの基盤強化が課題となっている。従来のスケールアウト手法だけではもう立ち行かない。そうした中、ハードウェアアーキテクチャに決定的な差を持ち、これまでの常識をくつがえす高性能サーバがスポットライトを浴びている。
記事 サーバ 【特集】サーバ仮想化環境のデータ保護 【特集】サーバ仮想化環境のデータ保護 2014/01/01 今やあらゆるシーンでサーバ仮想化を活用するのが当たり前になってきた。こうした中で、情報部門の担当者が直面しているのが、仮想サーバをどう守るのかという問題だ。本特集では、サーバ仮想環境のデータをどのように保護するのかを解説する。
記事 バックアップ・レプリケーション 独自の重複排除圧縮機能で“高圧縮&処理時間激減”、仮想環境バックアップ 独自の重複排除圧縮機能で“高圧縮&処理時間激減”、仮想環境バックアップ 2013/11/27 仮想環境を導入する際のハードルは年々下がり、より身近なものとなっている。現在、小規模から大規模まで、さまざまなユーザーによって仮想環境が構築されているが、業務システムの仮想環境への移行も進んでいる。そうなると仮想環境下のデータは増加の一途を辿り、その重要度もどんどん高まってくる。もし、これらのデータを喪失すれば本当に大変なことになることは明らかだ。日頃からバックアップを実行し、万全の体制を整えるためにどうすればよいのだろうか?
記事 バックアップ・レプリケーション 【特集】仮想環境に最適なバックアップを考える 【特集】仮想環境に最適なバックアップを考える 2013/11/27 企業における仮想化の導入が進み、それに伴ってより確実なバックアップの必要性が高まるとともに、バックアップ運用の煩雑さ、データ容量の増大、処理時間の長時間化を解消することが急務となっている。本特集では、仮想環境に適したバックアップについて、事例を交えながら紹介する。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ グーグル型システム基盤へのパラダイムシフト、VDIに最適な環境を構築する グーグル型システム基盤へのパラダイムシフト、VDIに最適な環境を構築する 2013/09/10 2014年4月にマイクロソフトのWindows XPのサポートが終了する。そのため、セキュリティや従来から使用しているアプリケーションの継承など、企業担当者にとって頭の痛い問題が持ち上がっている。その対応策の1つとして注目を集めているのが、デスクトップ仮想化技術(VDI:Virtual Desktop Infrastructure)だ。VDIにはセキュリティの向上や運用管理負荷の軽減といったメリットがあるが、死角もある。その1つは、将来の利用者数を見越してサイジングするため、初期費用が大きくなりがちだということだ。こうした問題を解決するため、米国ではVDIのシステム基盤にパラダイムシフトが起きている。
記事 ストレージ 【特集】仮想化を前提としたクラウド基盤構築の最適解 【特集】仮想化を前提としたクラウド基盤構築の最適解 2013/09/01 サーバの仮想化やデスクトップの仮想化が進展している。仮想環境では、物理環境よりもハードウェアの利用効率が高くなるものの、物理環境とは異なった要件が求められる。本特集では、こうした仮想化の進展を前提として、プライベート/パブリッククラウドに最適なプラットフォームとはどのようなものかを探る。
記事 サーバ仮想化・コンテナ 【特集】ビジネスへの変化に対応できるか?いま求められるIT基盤の条件 【特集】ビジネスへの変化に対応できるか?いま求められるIT基盤の条件 2013/07/01 刻々と変化を続けるビジネス環境に対して、ITにも柔軟さが求められている。昨今、サーバ仮想化やクライアント仮想化の採用はこうした流れを受けたものと言える。一方でこれらのシステム基盤自体は依然として従来の考え方に基づいた仕組みに基づくものが多い。本特集では、仮想化が成熟期を迎える中で求められるIT基盤の条件を探る。
記事 バックアップ・レプリケーション 仮想サーバの適切なバックアップ方法は?仮想化進展で登場した新たな問題点と解決策 仮想サーバの適切なバックアップ方法は?仮想化進展で登場した新たな問題点と解決策 2013/06/04 企業において仮想サーバが激増している。2012年には出荷台数ベースで物理サーバを上回っており、今後もその差は開く一方だ。仮想サーバのメリットを考えれば、当然の結果ではあるが、その影で見落とされがちな課題もいくつかある。その1つがバックアップだ。1台の物理サーバ上で多くの仮想サーバが動作しているため、その物理サーバに万が一のことがあれば、その上で稼働している仮想サーバのデータがすべて失われる危険性がある。バックアップの重要性は、以前よりもずっと増しているのである。仮想サーバが主流となったいま、バックアップ製品に求められる機能や要件とは何か?問題点と解決策を探った。
記事 バックアップ・レプリケーション 【特集】仮想サーバを守れ!仮想化時代のバックアップ術 【特集】仮想サーバを守れ!仮想化時代のバックアップ術 2013/06/04 今、企業において社内外問わず、仮想サーバの利用が急拡大している。こうした中、大きな問題となっているのが、そのデータを正しく守り、そして有事の際にも迅速に復旧するバックアップ・リカバリだ。本特集では、仮想化時代に最適なバックアップ方法について紹介する。
記事 データベース JOYSOUNDのエクシング事例:カラオケ会員1000万人プロジェクトを支えるDB基盤の再構築 JOYSOUNDのエクシング事例:カラオケ会員1000万人プロジェクトを支えるDB基盤の再構築 2013/03/19 JOYSOUNDで知られる業務用カラオケを手がけるエクシング。同社が2006年に開始した「うたスキ」は、歌唱歴、採点歴、全国ランキングなどを記録し、店舗のネットワークを通じて会員同士が交流できるカラオケ・ソーシャルメディアとして好評を得ている。たとえば動画を撮影して投稿できる仕組みなど、ユニークなサービスにより会員数は急増した。ところが会員数が500万人を超えた頃から、サービスを支えるシステム側にもさまざまな問題が発生するようになった。これらの問題を解決し、会員1000万人にも対応可能とするため、同社は「うたスキ会員1000万人対応プロジェクト」を立ち上げて、システムの刷新を決断した。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ 【特集】デスクトップ仮想化の利便性向上とセキュリティを両立する 【特集】デスクトップ仮想化の利便性向上とセキュリティを両立する 2012/07/31 運用管理の効率化やセキュリティ対策、システム可用性の向上といったニーズから、注目を集めている「デスクトップ仮想化」。利便性とセキュリティ向上を両立するテクノロジーとして急速に利用が進んでいる。しかし、デスクトップ仮想化でも懸念されるセキュリティリスクがある。本特集では、懸念されるセキュリティとその対策について紹介する。
記事 サーバ仮想化・コンテナ 「仮想化統合をどうすれば?」――失敗しないサーバー仮想化統合の考え方と必須ポイント 「仮想化統合をどうすれば?」――失敗しないサーバー仮想化統合の考え方と必須ポイント 2012/07/11 モノ、ヒト、カネすべての面で増え続けるITシステムのコストを一挙に削減する上で、「サーバーの仮想化統合」はもっとも有効な手段の1つだ。だが一方で、どのように自社のシステムの移行を進めるべきか、いまだに迷っている経営者やIT担当者は少なくない。そこで今回は、この6月にIBMの最新システム「IBM PureSystems」を日本で初めて稼働させるなど、仮想化統合ビジネスの先駆的存在として知られるJBCCに、「失敗しないサーバー仮想化統合の考え方と必須ポイント」を伺ってみた。
記事 サーバ仮想化・コンテナ 【特集】失敗しないサーバー仮想化統合~成功のための4ステップとコスト削減事例 【特集】失敗しないサーバー仮想化統合~成功のための4ステップとコスト削減事例 2012/07/11 サーバー仮想化が叫ばれて久しいが、まだまだ現場では仮想化の実態をよく知らず、必要以上に難しいといった警戒心を抱いてしまうケースも多いだろう。サーバーの統合と仮想化においては、失敗しないための考え方とポイントがあり、これを知ることで移行を成功に導くことができる。本特集では、インタビュー記事やホワイトペーパーなどを通して、サーバー仮想化統合を失敗しないためのポイントについて紹介する。
記事 バックアップ・レプリケーション 【特集】サーバ仮想化時代のバックアップを考える 【特集】サーバ仮想化時代のバックアップを考える 2012/06/06 サーバ仮想化が大企業から中堅中小企業にまで波及する一方で、サーバ仮想化とバックアップの関係については意外と知られていないのが実情だ。サーバの仮想化がバックアップに及ぼすメリットとデメリットについて、しっかりと把握しておくことが求められる。本特集では、サーバ仮想化時代のバックアップの考え方、ツールの選択方法などについて紹介するとともに、仮想化された環境を最大限活用するために考察しておく必要のあるセキュリティとバックアップについて、盲点となりやすい注意事項を解説する。
記事 サーバ仮想化・コンテナ サーバ仮想化がバックアップに及ぼすメリットとデメリット。サーバ仮想化時代に適したバックアップツールの条件とは? サーバ仮想化がバックアップに及ぼすメリットとデメリット。サーバ仮想化時代に適したバックアップツールの条件とは? 2012/05/23 サーバの仮想化は、大企業から中堅中小企業へと確実に広がっている。ただし、サーバ仮想化とバックアップの関係については、意外と見落とされがちのようだ。バックアップソフトで世界シェア1位を誇るシマンテックのプロダクトマーケティング部 プロダクトマーケティングマネージャ 浅野百絵果氏に、サーバ仮想化時代のバックアップの考え方、ツールの選択方法などについて話を聞いた。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ Wyse Cloud Computing Forum 2011 Autumn アーカイブ Wyse Cloud Computing Forum 2011 Autumn アーカイブ 2011/11/25 クラウドクライアントコンピューティングを提唱するシンクライアントグローバルリーダー、Wyse Technology社が開催する国内最大規模のイベントが2011年10月19日、東京・日本橋にて開催された。Wyse社の最新動向のみならず、Wyse社のグローバルパートナーであるCitrix社の最新情報や、日商エレクトロニクス、日本アルカテル・ルーセントなどのセッションを通して、「シンクライアント」「仮想化」「スマートフォン」への対応など、クラウド時代のクライアントに関する有益な情報が提供された。当サイトは、セミナーの講演動画や講演資料をお届けするアーカイブページである。
記事 サーバ仮想化・コンテナ 【特集】仮想化ストレージで実現する事業継続の処方箋 【特集】仮想化ストレージで実現する事業継続の処方箋 2011/06/16 双日システムズ株式会社では、仮想化ストレージを活用して事業継続性(BCP)を実現するためのセミナー、『仮想化ストレージで実現する事業継続の処方箋』を2011年5月26日に開催した。盛況のうちに終了した本セミナーの講演資料をお届けする。
記事 メールセキュリティ メールシステムはクラウド化すべきか。TCO削減と信頼性を両立するメールセキュリティ仮想アプライアンスに迫る メールシステムはクラウド化すべきか。TCO削減と信頼性を両立するメールセキュリティ仮想アプライアンスに迫る 2011/02/10 ITシステムの運用・管理コストを削減可能なソリューションとしてクラウドが注目されているが、メールシステムはどうか。企業活動におけるメッセージング環境の重要性は今さら語るまでもなく、安全性や信頼性の確保は必須だが、コンプライアンスやガバナンスまでも含めたセキュリティを考えるとクラウドが必ずしも最適な選択ではない。今回紹介する「メールセキュリティ仮想アプライアンス」は、コスト削減をはじめとする仮想化のメリットと、高性能かつ高精度なメールセキュリティを両立できるという。世界最大級の銀行でも採用され、メール処理能力を400%も向上させた実績のある「Sentrion MPV」について、開発元のセンドメールとシステム構築を行うパートナーであるBBSecに話を伺った。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ 【特集】デスクトップ仮想化時代に最適なシンクライアント ~あなたのシンクライアントに対する常識はもう古い?~ 【特集】デスクトップ仮想化時代に最適なシンクライアント ~あなたのシンクライアントに対する常識はもう古い?~ 2011/01/19 このところ、「シンクライアント」や「デスクトップ仮想化」が注目を集めている。実際に検討・導入を進めている企業は爆発的に増えており、2014年には法人クライアントデバイスの3分の1以上がシンクライアントになるとの予測もある。そこで、数年前とは端末の価格や性能がまるで異なるシンクライアント市場の「今」を分析し、セキュリティ強化にとどまらないメリット、運用管理の効率化や合理的なトレーニングといったTCO削減につながるシンクライアントのメリットについても深掘していこう。