富士通株式会社 提供コンテンツ

  • スペシャル
  • 会員限定
  • 2021/10/26 掲載
記事をお気に入りリストに登録することができます。
企業が抱えるインフラ課題に対する有力な解決策の1つとして、近年ますます注目が高まるハイパーコンバージドインフラ(HCI)。検討や導入にあたっては、企業規模別に課題を整理した上で、HCIの利点と照らし合わせることが重要だ。IT市場専門調査会社であるノークリサーチのシニアアナリスト 岩上 由高氏が、「自社に最適なHCIの選び方」を、企業規模別の調査結果を基に解説する。

調査データが示す、サーバ環境の現状と課題

 システム構築をする際にまずクラウドを選択する「クラウドファースト」がトレンドとなっている。IT市場専門調査会社ノークリサーチによる調査で、今後3年間において、IaaSやホスティングなど自社でサーバを所有しないクラウドが、オンプレミスより優勢になる見込みが明らかになった。だが、クラウドの方が何倍も多いというわけではない。

 「依然としてオンプレミスの市場も存在し続けます。クラウドとオンプレミスは対立するものではなく、適材適所で使っていくことが重要です」と話すのは、ノークリサーチのシニアアナリスト 岩上 由高氏だ。同社の調査では、企業が感じているサーバ導入に関する課題は年商規模によって異なる傾向が出ている。

 5億円未満の小規模企業では、オンプレミスで「必要なときにデータ容量を増強できない」との回答が突出している。「小さな企業は大量のデータ保存を必要としないため、サーバは安くてディスク容量が小さいもので十分でした。しかし昨今、DXで企業規模を問わずデータ量が増えています。肝心なときに容量を増やすことができないと非常に困ることになります」と岩上氏は解説する。

 一方、大規模企業においては、クラウドを常時稼働させた場合の高額な費用を課題視している。中規模企業は、オンプレミスとクラウドでセキュリティ対策が異なることを課題に感じているようだ。また、中規模企業と大規模企業に共通する課題では、「複数のサーバを効率的に管理することができない」が挙げられる。

画像
ユーザー企業が直面しているサーバ導入の課題は、年商規模によって特徴が見られる

 このようにオンプレミスとクラウドそれぞれに課題がある。このうちオンプレミスの課題に有効な選択肢としてHCIがあるが、「オンプレミスありきで考えない」ことが重要だと岩上氏は強調する。

この記事の続き >>
・「オンプレミスありき」の選択肢でHCIを捉えてはいけない理由
・HCIの本質は「サーバ仮想化の安価な手段」ではない
・企業規模別に見る、HCIの選定で必ず注意すべきこと

この続きは会員限定(完全無料)です

ここから先は「ビジネス+IT」会員に登録された方のみ、ご覧いただけます。

今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。

すべて無料!ビジネスやITに役立つメリット満載!

  • ここでしか見られない

    1万本超のオリジナル記事が無料で閲覧可能

  • 多角的にニュース理解

    各界の専門家がコメンテーターとして活躍中!

  • スグ役立つ会員特典

    資料、デモ動画などを無料で閲覧可能!セミナーにご招待

  • レコメンド機能

    ​あなたに合わせた記事表示!メールマガジンで新着通知

関連タグ



処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます