ピー・シー・エー株式会社 提供コンテンツ

  • スペシャル
  • 会員限定
  • 2024/05/10 掲載

2割の企業が電帳法「対応できているか分からない」、削減すべき“ムダ”のすべて

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
いいね!でマイページに保存して見返すことができます。
2024年1月1日から改正電子帳簿保存法への対応が義務化された。今後、電子取引された国税関係帳簿書類はデジタル保存する必要があり、違反すれば罰則が科せられる。企業の人材不足が叫ばれる中、限られた人数でバックオフィス業務をこなすためには、デジタル化は避けて通れない。しかし、紙面でのやり取りが主流で、デジタル化が思うように進まない企業も少なくないだろう。どのようにバックオフィス業務のデジタル化を推進したら良いのだろうか。
photo
バックオフィス部門の業務改革をどう進める?
(Photo/Shutterstock.com)

約9割が1年間で160時間分の業務を「ムダ」だと感じている

 2023年にITmedia ビジネスオンラインが読者を対象に実施した「業務のムダ削減に関する調査」によると、87.5%が「ムダと感じる業務はある」と回答している。この業務量を週平均で換算すると約3時間9分、1年分で換算するとおよそ160時間だ。

 2023年10月からインボイス制度が開始し、2024年1月からは改正電子帳簿保存法への対応が義務化された。今後、特にバックオフィス部門では業務量のさらなる増大が見込まれる。ムダな業務に費やす時間の削減が求められることは言うまでもない。

 業務効率化のために求められることは、「誰が行っても同じ結果になる作業をシステムが最速で処理すること」、つまりデジタル化だ。しかし、デジタル化やDXに関心を抱きながらも、どの程度投資すれば効果を得られるのかが分からず、本格的に推進できずにいる企業も少なくない。

 対応が急務であるこれらの課題に関して、どのようなアプローチをとるべきだろうか。

この記事の続き >>

  • ・23%の企業が「電子取引に対応できているかどうか分からない」事実
    ・データ保存する習慣を定着させるためには?草の根の活動が重要
    ・年間120時間、33万円のコスト削減を実現できるワケ

この続きは会員限定(完全無料)です

ここから先は「ビジネス+IT」会員に登録された方のみ、ご覧いただけます。

今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。

すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!

  • ここでしか見られない

    2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!

  • 完全無料

    登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!

  • トレンドを聞いて学ぶ

    年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!

  • 興味関心のみ厳選

    トピック(タグ)をフォローして自動収集!

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます


処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます