SBクリエイティブ株式会社 提供コンテンツ

  • スペシャル
  • 会員限定
  • 2024/04/19 掲載
記事をお気に入りリストに登録することができます。
少子高齢化問題が深刻化している昨今、地方創生が重視されている。地方創生は、地域経済の活性化はもちろん、日本全体のDXを進める可能性も秘めた重要な取り組みである。たとえば、熊本県は半導体受託製造大手である台湾のTSMCが進出し、創生が進んでいる良い例だ。しかし、地域の特性に合った適切な手段を見極められず、取り組みをうまく進められていない地域も少なくない。では、このような課題にどう取り組めば良いのだろうか。その手段や重要となる考え方、2025年開催の大阪万博が秘める可能性について、元大阪府知事・元大阪市長の橋下 徹氏が解説した。※本記事は2023年12月に開催された講演を記事化したものです。

深刻な少子高齢化を乗り越えるための「地方創生」

 少子高齢化が深刻化する日本では、生産年齢人口の不足と地方の過疎化が進む。「日本の将来推計人口」によると、2070年には15~64歳の人口が全体の約50%程度まで減少する見込みだ。

 特に地方における少子高齢化は深刻な問題であり、地域経済の衰退や産業の担い手不足、コミュニティの消滅が危惧されている。

 その課題を乗り越えるために注目されているのが、地方創生である。地方創生とは、地域の持続的な発展を目指し、その地域で安心して生活できるような社会を創り上げることだ。地方の人口減少に歯止めをかけるとともに、都市部への人口集中の是正にもつながる。

 地方創生の手段として、多くの自治体が企業誘致に注力している。実際、熊本県をはじめ企業誘致に成功している事例は複数存在する。しかし、企業誘致を成功させるためには人材確保が不可欠であり、企業誘致に適さない地方も少なくない。

 再開発で地域経済を活性化させる、という方法もある。しかし、再開発の余地がない地域では、その実行も困難であろう。

 では、企業誘致や再開発といった施策が難しい地域は、どのように地方創生を進めれば良いのだろうか。

 以降では、元大阪府知事・元大阪市長の橋下 徹氏が、地方創生を成功させるための具体的な手段、重要な考え方について解説する。

この記事の続き >>

  • ・台湾TSMCなど…熊本県で進む半導体関連企業の誘致
    ・企業誘致に適さない地域はどう地方創生を進める?2つの手段
    ・地方創生のさまざまな施策でキーとなるもの
    ・2025年大阪万博は「ソリューションビジネスの場」
    ・これからの地方に求められる「n×n」の発想

この続きは会員限定(完全無料)です

ここから先は「ビジネス+IT」会員に登録された方のみ、ご覧いただけます。

今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。

すべて無料!ビジネスやITに役立つメリット満載!

  • ここでしか見られない

    1万本超のオリジナル記事が無料で閲覧可能

  • 多角的にニュース理解

    各界の専門家がコメンテーターとして活躍中!

  • スグ役立つ会員特典

    資料、デモ動画などを無料で閲覧可能!セミナーにご招待

  • レコメンド機能

    ​あなたに合わせた記事表示!メールマガジンで新着通知

関連タグ



処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます