ナイスジャパン株式会社 提供コンテンツ

  • スペシャル
  • 会員限定
  • 2025/05/20 掲載

なぜ日本企業は「一貫したCX」を一向に実現できない?ディズニーも採用「CX爆上げ法」

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
企業にとって顧客との関係性を良好に保ち続けることは重要なテーマだ。「顧客体験」「カスタマーエクスペリエンス」「CX」といった言葉がひんぱんに使われるようになったのも、こうした背景があるからだろう。ただし、CXの重要性を理解し、組織全体で戦略的に取り組んでいる日本企業は、決して多くはない。ここでは、なぜCXが重要なのかを客観的なデータで明らかにし、根本的にCXを向上させるための仕組みを解説する。
photo
世界的企業も採用する、「CX」を向上させる「土台作り」とは
(Photo/Shutterstock.com)

グローバル企業が「CX」を重視する「数字の裏付け」

 スマートフォンの普及やSNSの広がりにより、企業と顧客の接点は以前よりも格段に増えた。こうした中で現代の企業に求められているのが、顧客1人ひとりに一貫したCX(顧客体験)を提供して、顧客満足度を高く維持し続けることだ。

 特にグローバルではCXを重視する企業が多く、その背景には数字の裏付けがある。ある調査によると、顧客満足度の高い企業と低い企業を比較すると、5年間の株式リターンには187%もの差があったという。また、米フォレスターの調査でも、マーケティング、デジタル、CXの各チームがうまく連携できている企業は、同業他社よりも1.6倍も収益成長率が高かったと報告されている。

 こうしたデータがあるにもかかわらず、日本企業の多くは、一貫したCXを提供することに苦戦している。それが典型的に現れているのが、顧客からの問い合わせ対応だ。ユーザーは困りごとがあるとき、9割がまずネットで調べるという。ところが、WebでQ&Aや問い合わせフォームを提供している日本企業は約6割、有人チャットやチャットボットを提供している企業は約2割にすぎない。

 しかも、最終手段としてコールセンターに問い合わせたら、多くの場合、待っているのは「電話がなかなかつながらない」という苦い経験だ。これでは、顧客満足度を高めることなど、とても不可能だろう。こうした状況を脱して、一貫したCXを提供し、高い顧客満足度を維持し続けられる企業となるためには、どのような取り組みが必要なのだろうか。

この記事の続き >>

  • ・日本企業が「一貫したCX」を提供できない、シンプルな理由
    ・ポイントは「3つの要素」の一元管理
    ・ユーザー側の顧客体験、企業側の顧客対応はどう変わる? 「CX AI」の凄さ
    ・ディズニーストリーミングやソニーも採用、CXを向上させる仕組みとは

この続きは
会員限定(完全無料)です

ここから先は「ビジネス+IT」会員に登録された方のみ、ご覧いただけます。

今すぐビジネス+IT会員に
ご登録ください。

すべて無料!今日から使える、
仕事に役立つ情報満載!

  • ここでしか見られない

    2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!

  • 完全無料

    登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!

  • トレンドを聞いて学ぶ

    年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!

  • 興味関心のみ厳選

    トピック(タグ)をフォローして自動収集!

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます


処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます