元TDKの情報システム部長が語る!生産管理システムを再構築するポイント
現場で役立つERPとは?

生産管理システムの再構築で重視すべきポイント

元TDK 情報システム部 統括部長
山口 知昭 氏
※講演当時。現在はネオアクシス 監査役を退任。
そこで多くの製造業では、在庫運用体制の見直し、管理のスピードアップ、納期回答の迅速化・精度向上、リードタイムの短縮、少量多頻度生産、標準化設計などを目的にサプライチェーンの再構築を進めてきた。
「2000年問題を機に、ERPを導入した企業も多い」と元TDKの情報システム部で統括部長を務めた山口知昭氏は振り返る。山口氏はTDKで情報システム部統括部長を務めるまでは、生産設備の開発に携わった後、生産ラインの立ち上げに携わるなど、生産の現場も熟知している人物だ。
山口氏は生産管理システムで重視すべきポイントとして、次の3点を挙げる。
第一は在庫精度がどうか。「ピッキングや棚戻しの誤りなどにより、正しい在庫数量の把握は考えているより難しい。しかも在庫数量単位は複数ある。倉庫管理と一体となって改善が必要」と説明する。
第二は工程能力、設備負荷、部品表などのマスター精度。品番などの発版部門とワークフローが定まっていなかったり、マスター管理部門がマスターごとに決められていなかったり、現場と管理部門の連携が取れなかったりしていないことも多い。
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!ビジネスやITに役立つメリット満載!
-
ここでしか見られない
1万本超のオリジナル記事が無料で閲覧可能
-
多角的にニュース理解
各界の専門家がコメンテーターとして活躍中!
-
スグ役立つ会員特典
資料、デモ動画などを無料で閲覧可能!セミナーにご招待
-
レコメンド機能
あなたに合わせた記事表示!メールマガジンで新着通知
関連タグ