SAPジャパン株式会社 、 株式会社クニエ 提供コンテンツ

  • スペシャル
  • 会員限定
  • 2018/09/14 掲載
記事をお気に入りリストに登録することができます。
世界的な経済危機や大規模災害、為替リスクなど、日本企業を取り巻く経営環境は激変している。日本企業が現状の課題を乗り越えつつ、競争力を高めていくために必要なことは何か? 経営危機に直面した良品計画の事業再生を成し遂げた、良品計画 前会長の松井 忠三氏と、SAPジャパン 常務執行役員 ゼネラルビジネス統括本部 統括本部長の牛田 勉 氏が話し合った。

良品計画がV字回復できた理由とは

──松井さんが社長を務めていた良品計画では、経営のどん底からの収益拡大によるV字回復を成し遂げられました。その実現を支えた「仕組み化」とは一体どういったものなのでしょうか。

松井氏:2001年1月に社長に就任した際、経営不振の原因は当時の風土や体質にあると考えました。具体的に言うと「文化」と「感性」で、これが巨大流通企業集団をけん引していたのです。文化と感性というのは、ひらめきとか発想重視ということです。また、「経験主義」が経営遂行のベースにあり、実際にはうまくいかない部分もありました。

 もう一つ特有だったのは「企画」重視の姿勢です。当時は「計画95%、実行5%」という文化でした。私は、セゾンの常識は良品計画の非常識と捉え、「計画5%、実行95%」という正反対のやり方を進めようと考えました。

 具体的に取り組んだのは、商品開発の流れを「仕組み化」することです。当時は、新商品のアイデアなどがマーチャンダイザー(商品開発責任者)の中にしかなく、いなくなると分からなくなっていました。そこで、商品開発を仕組み化し、属人性をなるべく排除しました。

 仕組み化とは、基本的に「見える化」だと考えています。見えると問題の8割が解決できます。同時に「標準化」という過程を通して社員の知恵が積み重なっていくようにしました。

画像
良品計画 前会長 松井 忠三氏
牛田氏:私も「仕組み化」とはイコール「見える化」だと思っています。見える化というのは、私たちも良く使う言葉です。ただ、見るだけでは意味がなくて、見てからそこからインサイト(洞察)を持つか、どう行動に変えていくかが重要です。

 また、日本でも「ダイバーシティ」と言われるようになり、多様化が進んできました。年齢や文化、性別などが異なる人々が同じ言葉、同じ土俵で会話するためには、「標準化」も非常に重要だと思います。

この記事の続き >>
・無印良品が海外で成功したポイント
・デジタル化がもたらす人とITの役割分担
・異業種の競合他社との競争に勝つためには

この続きは会員限定(完全無料)です

ここから先は「ビジネス+IT」会員に登録された方のみ、ご覧いただけます。

今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。

すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!

  • ここでしか見られない

    2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!

  • 完全無料

    登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!

  • トレンドを聞いて学ぶ

    年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!

  • 興味関心のみ厳選

    トピック(タグ)をフォローして自動収集!

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます


処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます