事例でわかるエッジコンピューティング、三井倉庫ロジスティクスのDXは意外なモノから
重要度増すエッジコンピューティング、三井倉庫ロジスティクスの取り組みは
近年、IoTを活用したデジタルトランスフォーメーション(DX)が話題になっていたが、この度のCovid-19のパンデミックにより、遠隔からの業務、自宅での教育、デジタルでの娯楽など、さまざまなもののデジタルトランスフォーメーションが否応なく加速されている。このため、データセンターやクラウドのネットワークの端にあるオンプレミスのエッジコンピューティングにおけるシステムの可用性や信頼性は、かつてないほどに重要になっている。
しかしながら、多様な場所に分散するエッジコンピューティングの耐障害性を向上させながら、相反するコスト・エネルギー・リソースの効率化も同時に実現するのは、非常に難しい課題である。
ここからは、エッジコンピューティングを活用した三井倉庫ロジスティクスのDX事例を紹介する。同社はIoTを活用したロジスティクスソリューションの積極的な開発と活用を推進しており、「コーヒーマシンを活用したロジスティクスIoTソリューション」というユニークな一手を打ち出している。

執行役員 営業本部
ビジネスソリューション統括 兼 事業開発部 部長
中央職業能力開発協会委員(JAVADA)
松川 健一 氏
シュナイダーエレクトリック主催「Innovation Day Tokyo 2020」にて、同社執行役員 営業本部 ビジネスソリューション統括 兼 事業開発部 部長の松川健一氏がその詳細を語った。
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!ビジネスやITに役立つメリット満載!
-
ここでしか見られない
1万本超のオリジナル記事が無料で閲覧可能
-
多角的にニュース理解
各界の専門家がコメンテーターとして活躍中!
-
スグ役立つ会員特典
資料、デモ動画などを無料で閲覧可能!セミナーにご招待
-
レコメンド機能
あなたに合わせた記事表示!メールマガジンで新着通知
関連タグ