ウォーターフォールとアジャイルとの溝に挑む
小野氏がセゾングループとの関わりを持ったのは2013年のこと。同氏が立ち上げたベンチャー企業が取引先であったセゾン情報システムズと資本業務提携。それを機に同社のCTOに小野氏が就任したのだ。当初、「ベンチャーではアジャイルな手法で開発してきたでしょうが、セゾン情報システムズはウォーターフォール中心のチームです。どう折り合いをつけるのですか?」といった声もあったという。しかし、小野氏はそんな心配をよそに、2019年までの6年間でセゾン情報システムズを「バイモーダル」な組織に変貌させた。

日本CTO協会 理事
小野 和俊氏
他方、親会社であるクレディセゾンでは当時、金融事業会社として、安心かつ堅牢なシステム基盤を守りながらも、次代に向けたデジタル変革を推進する必要に迫られていた。そこで、小野氏の手腕を評価し2019年3月からクレディセゾンのCTOに抜擢。それから2年、同氏は着実にDXを進めてきた。
ソフトウェア開発とIT人材育成に関する戦略およびノウハウを小野氏が語った。
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!ビジネスやITに役立つメリット満載!
-
ここでしか見られない
1万本超のオリジナル記事が無料で閲覧可能
-
多角的にニュース理解
各界の専門家がコメンテーターとして活躍中!
-
スグ役立つ会員特典
資料、デモ動画などを無料で閲覧可能!セミナーにご招待
-
レコメンド機能
あなたに合わせた記事表示!メールマガジンで新着通知
関連タグ