【事例:高エネルギー加速器研究機構】宇宙誕生の謎に迫るHPCの「桁違い」な処理速度
高エネルギー加速器研究機構(KEK)は、宇宙初期に起こったと考えられる極めてまれな事象を再現し、未知の素粒子や力の性質を明らかにするための国際共同実験として、2017年秋より、「Belle Ⅱ(ベル・ツー)実験」のビーム衝突運転を始める。この研究活動を支える中央計算機システムが全面的に刷新された。これまでと「桁違い」のコンピューティング・パワーを実装したKEKの中央計算機と、これを安定的に稼働させるITインフラの秘密を解き明かそう。