記事 中堅中小企業・ベンチャー 日本商工会議所、「商工会議所を知ってもらうキャンペーン」を開始 日本商工会議所、「商工会議所を知ってもらうキャンペーン」を開始 2010/02/05 日本商工会議所は、商工会議所の役割や事業活動の理解促進を目指す「商工会議所を知ってもらうキャンペーン」を開始した。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 【ベンチマーキング基礎講座(2)】ベンチマーキングの目的 【ベンチマーキング基礎講座(2)】ベンチマーキングの目的 2010/02/05 第1回では、「ベンチマーキングは、中小企業の経営を競争力のあるものにする経営改革のための経営変革概念である」と解説した。ベンチマーキングの目的は、一言で言うと、競争に勝ち残るために、現在の業務プロセスを抜本的に変革することである(プロセス・ベンチマーキングの目的:図表参照)。今回は、ベンチマーキングを理解することに焦点を当てたい。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 【オンラインセミナー】競争力強化実践セミナー(2009年9月30日開催) 【オンラインセミナー】競争力強化実践セミナー(2009年9月30日開催) 2010/01/27 中堅中小企業にとってIT活用による競争力強化は必須だが、一方で、ITの経営に対する貢献度が低いという調査も出ている。では、ITを戦略的に導入し、使いこなすという社風を形成するために、経営者として何をすべきなのだろうか? ここでは、2009年9月30日に開催されたセミナー「競争力強化実践セミナー」の講演のようすを動画でご覧いただこう。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 事例取材!中堅中小企業 競争力の源泉 事例取材!中堅中小企業 競争力の源泉 2010/01/21 中堅中小企業の経営者や経営幹部の方々と直接お会いし、企業競争力の源泉、強み、企業理念や経営理念を聞いていく「中堅中小企業 競争力の源泉」。本連載では、IT戦略やIT投資の状況、IT導入の前後で業務がどう変化し、どのような結果をもたらしたのかも含めて紹介する。
記事 製造業界 日本オラクル・日本HPなど、製造業向け統合基幹業務システムのグループ展開支援ソリューションを提供 日本オラクル・日本HPなど、製造業向け統合基幹業務システムのグループ展開支援ソリューションを提供 2010/01/18 日本オラクル、日本HP、東洋ビジネスエンジニアリングの3社は、基幹業務システムのグループ展開支援ソリューション提供で協業することを発表した。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 事例からみる中小・零細企業がITをうまく使うための3つの要素:中堅・中小企業市場の解体新書(11) 事例からみる中小・零細企業がITをうまく使うための3つの要素:中堅・中小企業市場の解体新書(11) 2010/01/14 1 「地方の時代」は、既にかすれたスローガンになりつつあり、デフレ不況は情け容赦なく地方を襲っている。しかも過疎と地域経済の衰退は自治体の疲弊とともに、地元で働く企業にとどめを刺す勢いだ。しかしそこでも必死にもがいている企業がいる。最も厳しい条件下でどのようにITを活用して、事業を盛り上げようとしているか、そしてそれを後押ししている力とは何か。今回は、秋田県にある2代目地元店の具体的な事例をもとに、中小企業が今「ITでどうするか」を考えてみたい。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 【民主党藤末氏コラム】中小企業が声を出さなければ中小企業支援政策はどんどん見捨てられる! 【民主党藤末氏コラム】中小企業が声を出さなければ中小企業支援政策はどんどん見捨てられる! 2009/12/18 民主党のマニフェストに掲げられた「中小企業減税」。雇用不安が叫ばれる中、黒字の中小企業を支える政策は非常に重要だ。しかし今、これが消えつつある。なぜか。新政権政府税調の同政策に対するスタンスは。一方、当事者である中小企業経営は、今、何をすべきかについてレポートする。
記事 製造業界 凸版印刷、ICカード製造に必要なデータの一元管理サービスを開始 凸版印刷、ICカード製造に必要なデータの一元管理サービスを開始 2009/11/27 凸版印刷は、ICカードの製造に必要なマスター鍵を金融機関から預かり、一元管理するサービス「TOPPAN ACIS-DG」を開始すると発表した。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 66社の面接調査で見えてきた中堅・中小企業のセキュリティ対策の実態:中堅・中小企業市場の解体新書(7) 66社の面接調査で見えてきた中堅・中小企業のセキュリティ対策の実態:中堅・中小企業市場の解体新書(7) 2009/11/20 1 連載の3回目では「今そこにあるリスク」でセキュリティを取り上げたが、今回はその全国調査の結果を取り上げたい。要するにIT投資が減少するマインドの中で、ITセキュリティに投資をするかということだが、結果としては予想通り優先度は低い結果となった。さらに問題なのは、実態としても対応が十分でないところが多いことだ。
記事 製造業界 日立、製造業向け倉庫管理システム「ProductNEO/WMS」を発表 日立、製造業向け倉庫管理システム「ProductNEO/WMS」を発表 2009/11/19 日立は、統合製造管理ソリューション「ProductNEO」シリーズから、倉庫管理システム「ProductNEO/WMS」を提供することを発表した。
記事 金融業界 【民主党藤末氏コラム】「中小企業金融円滑化法」のキモは「融資の借り換え」にあり! 【民主党藤末氏コラム】「中小企業金融円滑化法」のキモは「融資の借り換え」にあり! 2009/11/16 モラトリムとして話題になった「中小企業金融円滑化法案」。同法案は、本年10月末に閣議決定され、今後は運用フェーズへと突入します。ここであらためて同法案の本質とは何か。それを機能させるためには何が必要かを論じます。
記事 製造業界 キユーピー、製造工場の入室管理で衛生チェックのための入室管理システムを導入 キユーピー、製造工場の入室管理で衛生チェックのための入室管理システムを導入 2009/10/29 キユーピーは29日、製造工場の全従業員に実施している衛生チェックをパソコンで管理するシステムを、2009年10月末までに全9工場に導入すると発表した。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 今、中小企業に求められるIT活用の政策支援とは:中堅・中小企業市場の解体新書(6) 今、中小企業に求められるIT活用の政策支援とは:中堅・中小企業市場の解体新書(6) 2009/10/28 1 民主党政権の発足から、早くも一か月余りが経過した。マニフェストに記載された中小企業を対象とした政策支援策では活発な取り組みが見られる。その一方で、納税どころか資金繰りも苦しむ中小企業が多い中、税率の引き下げがどれだけの効力を持つのか疑問視する声もある。今中小企業は政策に何を望んでいるのだろうか?ノークリサーチの調査結果をもとに読み解いてみよう。 ≫【連載一覧】中堅・中小企業市場の解体新書
記事 製造業界 ハイパフォーマンスを実現する製造業向け業務改革・基幹システム構築ソリューションパッケージ ハイパフォーマンスを実現する製造業向け業務改革・基幹システム構築ソリューションパッケージ 2009/10/27
記事 医療業界 iPhoneのビジネス活用最新事例と今後の可能性、BI連携や医療教育など9分野13業種以上 iPhoneのビジネス活用最新事例と今後の可能性、BI連携や医療教育など9分野13業種以上 2009/10/16 「ビジネスシーンでスマートフォンの活用方法に大きなうねりが起きている。企業は生産性の向上とコスト削減、セキュリティのニーズからICTの見直しを強烈に図っており、これがiPhoneとリンクしている」(ソフトバンクテレコム 代表取締役副社長兼COO 宮内謙氏)。全世界で一大旋風を巻き起こしたiPhoneだが、昨今ではビジネスで活用する動きが顕著になってきている。業種も幅広く、活用の幅も広いiPhoneのビジネス活用についてご紹介しよう。
記事 製造業界 富士通と富士通フロンテック、半導体や医療品などの製造現場に対応するUHF帯RFIDソフトリネンタグ発表 富士通と富士通フロンテック、半導体や医療品などの製造現場に対応するUHF帯RFIDソフトリネンタグ発表 2009/10/05 富士通と富士通フロンテックは、121℃のユニフォーム滅菌処理に耐えるUHF帯RFIDソフトリネンタグを発表した。
記事 流通・小売業界 日本ベリサイン、小売・卸売業者向けの「ベリサイン BMS証明書発行サービス」提供開始 日本ベリサイン、小売・卸売業者向けの「ベリサイン BMS証明書発行サービス」提供開始 2009/10/01 日本ベリサインは、「ベリサイン BMS証明書発行サービス」を提供開始した。
記事 中堅中小企業・ベンチャー サーバ仮想化は中堅・中小企業こそ活用すべき:中堅・中小企業市場の解体新書(4) サーバ仮想化は中堅・中小企業こそ活用すべき:中堅・中小企業市場の解体新書(4) 2009/09/24 1 最近注目を集めているIT関連トレンドの一つに「仮想化」がある。「仮想化によってサーバの運用管理コストを大幅に削減」といった大企業における事例を目にしたことのある方も多いだろう。今回はこの仮想化について取り上げてみる。仮想化にはその対象によって、「サーバ仮想化」「ストレージ仮想化」「デスクトップ仮想化」など実に様々な種類がある。今回は最もわかりやすいサーバ仮想化に絞って話を進めることにする。
記事 製造業界 富士通、製造業向けSIビジネス強化でビジネスフォーメーション再編 富士通、製造業向けSIビジネス強化でビジネスフォーメーション再編 2009/09/24 富士通は24日、製造業向けのSIビジネスを強化するため、新たな体制を構築すると発表した。
記事 製造業界 日本HPと日本オラクル、製造業の生産現場を見える化するソリューション提供へ 日本HPと日本オラクル、製造業の生産現場を見える化するソリューション提供へ 2009/09/10 日本HPと日本オラクルは10日、製造業の生産現場向け見える化支援ソリューションを共同で提供すると発表した。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 日立システムアンドサービス、米・Palo Alto Networks社の中堅中小企業向けファイアウォール製品発売 日立システムアンドサービス、米・Palo Alto Networks社の中堅中小企業向けファイアウォール製品発売 2009/09/01 日立システムアンドサービスは、中堅中小企業向けファイアウォール製品「PA-500」を販売開始した。
記事 中堅中小企業・ベンチャー どの業務にSaaSを活用するべきかを判断するのに役立つ3つのポイント:中堅・中小企業市場の解体新書(2) どの業務にSaaSを活用するべきかを判断するのに役立つ3つのポイント:中堅・中小企業市場の解体新書(2) 2009/08/20 1 SaaSとは、ハードウェアとソフトウェアの購入や各種作業を不要にし、利用可能になった状態のソフトウェアを「サービス」として提供できるようにしたものだ。認知度が低いなど、いくつかの課題を抱えているもの、新しい選択肢として確かにその流れは定着しつつある。SaaSを活用することは、今後のIT活用の成否、引いては企業の業績を大きく左右するといっても過言ではない。今回はそのためのヒントとして、SaaSを活用する3つのポイントをご紹介しよう。
記事 製造業界 日本HPと日本オラクル、製造業・小売業向けに「Oracle Transportation Management」共同推進 日本HPと日本オラクル、製造業・小売業向けに「Oracle Transportation Management」共同推進 2009/08/19 日本HPと日本オラクルは、製造業・小売業界向けロジスティクスシステムの共同提供を開始した。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 国内企業の中小企業を一体誰が救うのか?:中堅・中小企業市場の解体新書(1) 国内企業の中小企業を一体誰が救うのか?:中堅・中小企業市場の解体新書(1) 2009/08/07 1 十把一絡げにされがちな「中堅・中小企業(SMB=Small Medium Business)」だが、実際はそんな雑駁な括りで語れるほど単純な市場構造にはなっていない。安易に扱われることも多い日本の「中堅・中小企業の経営者とそのIT担当者」の現状を体系立てて分析するとともに、どのような課題に直面し、それをどのように解決すればよいのか、その展開のヒントになる言葉をお送りしたい。
記事 政府・官公庁・学校教育 自治体発の提言と実績の積み上げで安心できるIT社会を--横浜市長 中田宏氏、藤沢市長 海老根靖典氏ら 自治体発の提言と実績の積み上げで安心できるIT社会を--横浜市長 中田宏氏、藤沢市長 海老根靖典氏ら 2009/08/05 「自治体ITサミット 2009」では、IT化を推進する自治体や、国政への提言・発言を積極的に行っている自治体の首長が集まり、「健全なIT社会の発展と自治体の役割」と題したシンポジウムが開かれた。コーディネータは同サミットの基調講演を行った國領二郎氏、パネラーは、横浜市長 中田宏氏(サミット時点)、藤沢市長 海老根靖典氏、杉並区長 山田宏氏の3名だ。 ≫「ITのつながらない壁」問題をどう克服するか--慶應義塾大学 國領二郎教授
記事 政府・官公庁・学校教育 慶應義塾大学 國領二郎教授:「ITのつながらない壁」問題をどう克服するか 慶應義塾大学 國領二郎教授:「ITのつながらない壁」問題をどう克服するか 2009/07/31 7月27日、「健全なIT社会を目指して―自治体ITサミット 2009―」が都内にて開催された。サミットは2部構成で、冒頭の基調講演では、これからのIT社会に必要な行政機能、自治体の役割、そして情報管理に対する国民のコンセンサスをいかに形成すればいいのかという問題について「i-Japan戦略2015」のとりまとめにかかわった慶応義塾大学総合政策学部長 國領二郎教授が登壇。シンポジウムでは、市長として最後のシンポジウムに臨んだ横浜市長の中田宏氏、藤沢市長 海老根靖典氏らがパネルディスカッションを行った。まずは國領教授の基調講演の模様をお伝えする。
記事 製造業界 ウイングアーク、製造業や建設業向けTIFFをPDFデータに変換するツール発売 ウイングアーク、製造業や建設業向けTIFFをPDFデータに変換するツール発売 2009/07/24 ウイングアーク テクノロジーズは24日、TIFF形式の設計指示書や設計図面をさまざまな機能を付加したPDFデータに高速変換するツール「SVF for TIFF図面」を販売すると発表した。
記事 流通・小売業界 PBC、「Microsoft Dynamics NAV 2009 日本語版」ベースの流通・小売業界向けERP製品発表 PBC、「Microsoft Dynamics NAV 2009 日本語版」ベースの流通・小売業界向けERP製品発表 2009/07/16 PBCは、流通・小売業界向けERP製品「NAV-RETAIL 2009」を発表した。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 【民主党藤末氏コラム】どうなる?中小企業信用保証の地域格差―沖縄県と岐阜市では2.5倍の負担差― 【民主党藤末氏コラム】どうなる?中小企業信用保証の地域格差―沖縄県と岐阜市では2.5倍の負担差― 2009/06/29 中小企業向けの信用保証融資の金利が地域により異なるという。沖縄と岐阜では、2.5倍の格差にもなる。この格差は是正できるのか。民主党 藤末議員が、金融担当大臣と中小企業庁長官に2回の質疑応答を行った。
記事 製造業界 アイログ、在庫把握機能強化の製造業向け「IBM ILOG Plant PowerOps 3.2」発売 アイログ、在庫把握機能強化の製造業向け「IBM ILOG Plant PowerOps 3.2」発売 2009/06/26 アイログは、製造業向けソリューション「IBM ILOG Plant PowerOps 3.2」を発売した。