記事 その他 【レポート】来て、見て、触って、体験!NECソフトのソリューションが一堂に集うプライベートフェア開催 【レポート】来て、見て、触って、体験!NECソフトのソリューションが一堂に集うプライベートフェア開催 2008/08/05 NECソフトは7月16日、東京・品川プリンスホテル アネックスタワーにおいて、プライベートフェア「NECソフト ソリューションフォーラム 2008」を開催した。「来て、見て、触って、体験できる1日」をテーマに、ユーザーが抱えるITシステムの課題に対し、さまざまなアプローチを提案するソリューションが一堂に集まった。ここでは、当日に行われた基調講演とユーザー事例セッションの概要についてレポートする。 ≫ 「NECソフト ソリューションフォーラム 2008」出展ソリューションのご紹介 ≫【動画で見る】ブースレポート/NECソフト ソリューションフォーラム 2008
記事 ID・アクセス管理・認証 認証、アクセス管理、ログ管理、RSAの3種の神器で実現するIT統制の現実解【IT統制実践セミナー】 認証、アクセス管理、ログ管理、RSAの3種の神器で実現するIT統制の現実解【IT統制実践セミナー】 2008/08/05 日本版SOX法をはじめ、昨今の企業が対応すべき法律・規制・ガイドラインは広範に渡る。こうしたコンプライアンスを実現するには、効果的なIT統制を実現しなければならない。7月23日に東京・六本木の東京ミッドタウンで行われた「なかなか聞けない他社の事例から学ぶ IT統制実践セミナー」では、IT統制を支えるセキュリティ基盤の構築を、「認証」「アクセス管理」「ログ管理」の3つのポイントから読み解くとともに、さまざまな実践導入事例が紹介された。
記事 その他 常陽銀行、インターネットバンキングのセキュリティ強化 常陽銀行、インターネットバンキングのセキュリティ強化 2008/08/05 常陽銀行は5日、法人向けインターネットバンキングサービス「JWEBOFFICE(ジェイウェブオフィス)」のセキュリティを強化すると発表した。
記事 その他 アシスト、営業支援システム「ウェブハロー」のSaaS/ASP版、携帯電話システムを追加 アシスト、営業支援システム「ウェブハロー」のSaaS/ASP版、携帯電話システムを追加 2008/08/05 アシストは5日、営業支援システム「ウェブハロー」のSaaS/ASP版をリニューアルしたシステムの提供を発表した。
記事 その他 2008年度の国内ブロードバンド接続市場規模は1兆5,000億円で微増 2008年度の国内ブロードバンド接続市場規模は1兆5,000億円で微増 2008/08/05 矢野総研の国内ブロードバンド市場に関する調査結果によると、2008年度の国内ブロードバンド接続市場規模は1兆5,000億円で、前年度109%と微増になったことが分かった。
記事 ゼロトラスト・クラウドセキュリティ・SASE 実践!Webセキュリティ点検術(最終回)SQLインジェクションの調査と対策 実践!Webセキュリティ点検術(最終回)SQLインジェクションの調査と対策 2008/08/04 情報漏えいの防止、内部統制をはじめ、昨今の情報システム部門に求められるセキュリティの課題は非常に多い。いかにセキュアなシステムを構築しているつもりであっても、思わぬところに落とし穴があればすべてが水泡に帰す。本特集では、守る側ではなく攻める側に立って自身のシステムをチェックする「ペネトレーションテスト(疑似侵入テスト)」のノウハウをご紹介するとともに、多角的なセキュリティに対する考え方を持つ必要性を説く。第7回はSQLインジェクションの調査と対策についてご紹介する。
記事 その他 日本IBM、システムコストの最適化ソフト「Leostreamコネクション・ブローカー」発売へ 日本IBM、システムコストの最適化ソフト「Leostreamコネクション・ブローカー」発売へ 2008/08/04 日本IBMは4日、米Leostream社とIBMが共同開発したソフトウェア「Leostreamコネクション・ブローカー」を発表した。
記事 その他 日立ソフト、セキュリティ・コンプライアンス対策重視の「メールソリューション」提供開始 日立ソフト、セキュリティ・コンプライアンス対策重視の「メールソリューション」提供開始 2008/08/01 日立ソフトは、セキュリティやコンプライアンスに対応したメールシステム環境を実現する「メールソリューション」を提供開始した。
記事 その他 大日本印刷がVisa認定の本人認証ソフト開発、ASP方式本人認証サービス提供へ 大日本印刷がVisa認定の本人認証ソフト開発、ASP方式本人認証サービス提供へ 2008/08/01 大日本印刷は、Visaの本人認証技術「3-Dセキュア」に準拠した本人認証ソフトウェアを開発した。
記事 クラウド SaaS/ASP市場の現状と今後(1)--ECR調査レポート SaaS/ASP市場の現状と今後(1)--ECR調査レポート 2008/07/31 SaaS/ASPへの注目が集まっているが、実際の市場規模はどのような状況なのだろうか。本連載では、多岐にわたるSaaS/ASP市場の分類を行うとともに、それぞれの市場規模や今後の推移、さらにサービス受給者の動きなどについて、IT調査会社のイーシーリサーチ(ECR)が発行するレポート「SaaS市場戦略レポート」を基にSaaS/ASP市場の現状と今後について解説する。
記事 その他 東京スター銀行、フィッシング詐欺対策を強化 東京スター銀行、フィッシング詐欺対策を強化 2008/07/31 東京スター銀行は、RSAセキュリティのフィッシングサイト閉鎖サービス「RSA FraudAction」を採用した。
記事 その他 日本IBM、大幅なパフォーマンス向上の大容量テープ・ドライブ発売へ 日本IBM、大幅なパフォーマンス向上の大容量テープ・ドライブ発売へ 2008/07/31 日本IBMは、業界最速クラスのデータ転送速度を発揮する大容量テープドライブ「IBM System Storage TS1130 テープ・ドライブ」を発表した。
記事 ネットワーク管理 検疫ネットワークとは(3)導入後の運用管理とユーザーの操作性 検疫ネットワークとは(3)導入後の運用管理とユーザーの操作性 2008/07/30 検疫ネットワークは、ネットワークに接続したPCのポリシーチェックを行い、ポリシーが合致したPCだけを正規LANに接続し、合致しないPCは検疫LANに隔離する仕組みのことである。今回は、導入後の運用管理とユーザーの操作性について、アクシオの岡本 孝氏が解説する。
記事 その他 ラック、RSAセキュリティの統合ログ管理アプライアンスの販売代理店契約を締結 ラック、RSAセキュリティの統合ログ管理アプライアンスの販売代理店契約を締結 2008/07/30 セキュリティソリューションのラックは30日、RSAセキュリティと統合ログ管理アプライアンス「RSA enVision」の販売代理店契約を締結したと発表した。
記事 衛星通信・HAPS・NTN 【VoIP市場調査】高成長を維持するための4つの条件とは 【VoIP市場調査】高成長を維持するための4つの条件とは 2008/07/30 IDC Japanは、国内企業VoIP機器市場の2007年の分析と2008年から2012年までの市場予測を発表した。
記事 その他 ティーエルロジコム、文書保管などのアウトソーシングサービス「TL・オフィス快適サポート」提供開始 ティーエルロジコム、文書保管などのアウトソーシングサービス「TL・オフィス快適サポート」提供開始 2008/07/30 ティーエルロジコムは、オフィス向けアウトソーシングサービス「TL・オフィス快適サポート」を提供開始した。
記事 その他 富士通SSL、使用方法解説から障害原因調査まで行う「OSSミドルウェアサポート・サービス」提供へ 富士通SSL、使用方法解説から障害原因調査まで行う「OSSミドルウェアサポート・サービス」提供へ 2008/07/30 富士通SSLは、オープンソースのミドルウェア製品の技術支援を体系化した「OSSミドルウェアサポート・サービス」を発表した。
記事 セキュリティ総論 【セミナーレポート】 社内の脅威を回避するための具体策とは 【セミナーレポート】 社内の脅威を回避するための具体策とは 2008/07/28 企業が取るべきセキュリティ対策は、個別対策から総合対策へと移行してきている。そのなかで情報システム部門のセキュリティ担当者は、全体の流れを把握しつつ、自社の課題を解決し、自社に適した対策を導入、運用していくことが求められる。NECでは、これらを解決する「協調型セキュリティ」を提案している。7月4日に開催されたセミナー「数字が紐解く セキュリティ動向と課題の解決」では多くの参加者が集まり、セキュリティ市場の動向や最新ソリューションに関する講演に耳を傾けた。その模様をお届けする。 ≫NEC[セキュリティソリューションのご紹介] ≫F5ネットワークス「FirePass」についてのお問い合わせ:F5 First Contact
記事 その他 ディー・ディー・エス、ロシアの生命体検知センサーメーカーとセキュリティ分野で事業提携 ディー・ディー・エス、ロシアの生命体検知センサーメーカーとセキュリティ分野で事業提携 2008/07/28 ディー・ディー・エスは、ロシア・ライフセンサー社とセキュリティに関して技術・販売・資本提携を行うことを発表した。
記事 その他 トレンドマイクロ、100人以下向け総合セキュリティ対策製品「Trend Micro ビジネスセキュリティ 5.0」 トレンドマイクロ、100人以下向け総合セキュリティ対策製品「Trend Micro ビジネスセキュリティ 5.0」 2008/07/28 トレンドマイクロは28日、100人以下の中小企業向け総合サーバ・クライアントセキュリティ製品「Trend Micro ビジネスセキュリティ 5.0」を発売すると発表した。
記事 その他 アクシスソフトなど4社協業による、Windows Mobile端末からのLotus Notes DBアクセスを実現 アクシスソフトなど4社協業による、Windows Mobile端末からのLotus Notes DBアクセスを実現 2008/07/28 MOVIDA SOLUTIONSは、アスリックスと、「Lotus Notes/Domino」を各種Windows Mobile端末で利用可能とするソフトウェア開発のため業務提携することを発表した。
記事 ゼロトラスト・クラウドセキュリティ・SASE 実践!Webセキュリティ点検術(6)HTMLインジェクションの調査と対策 実践!Webセキュリティ点検術(6)HTMLインジェクションの調査と対策 2008/07/25 情報漏えいの防止、内部統制をはじめ、昨今の情報システム部門に求められるセキュリティの課題は非常に多い。いかにセキュアなシステムを構築しているつもりであっても、思わぬところに落とし穴があればすべてが水泡に帰す。本特集では、守る側ではなく攻める側に立って自身のシステムをチェックする「ペネトレーションテスト(疑似侵入テスト)」のノウハウをご紹介するとともに、多角的なセキュリティに対する考え方を持つ必要性を説く。第6回はHTMLインジェクションの調査と対策についてご紹介する。
記事 その他 エントラストジャパン、メールセキュリティアプライアンスでPDFによるメール暗号化に対応 エントラストジャパン、メールセキュリティアプライアンスでPDFによるメール暗号化に対応 2008/07/25 エントラストジャパンは、eメールセキュリティソリューションの新版「Entrust Entelligence Messaging Server 9.1」を発売した。
記事 その他 ジュニパーネットワークスとサイバートラストが協業、スマートフォンからのセキュアなリモートアクセス実現 ジュニパーネットワークスとサイバートラストが協業、スマートフォンからのセキュアなリモートアクセス実現 2008/07/25 ジュニパーネットワークスとサイバートラストは、スマートフォンセキュリティ分野で協業したことを発表した。
記事 その他 インテル、セキュリティや通信、ストレージなど特定用途向けチップの開発を発表--新市場創出を目指す インテル、セキュリティや通信、ストレージなど特定用途向けチップの開発を発表--新市場創出を目指す 2008/07/25 インテルは25日、特定用途向けチップ「システム・オン・チップ (SoC)」の設計と計画を発表した。これにより、インテルはチップの新市場を創出するという。
記事 ITコスト削減 経済産業省のSaaSに対する取り組み--経済産業省 安田篤氏 経済産業省のSaaSに対する取り組み--経済産業省 安田篤氏 2008/07/24 経済産業省もSaaSに対する取り組みを強化している。中でも「中小企業向けSaaS活用基盤整備事業」では、公的ITインフラを整備し、50万社の中小企業を巻き込む算段だ。経済産業省のIT分野での取り組み、官民巻き込んだSaaS政策の目的や背景などについて、商務情報政策局情報処理振興課の安田氏に伺った。
記事 その他 GMO-HS、アイルでマルチドメイン対応の共用サーバの新サービスを開始 GMO-HS、アイルでマルチドメイン対応の共用サーバの新サービスを開始 2008/07/23 GMOホスティング&セキュリティは22日、同社のホスティングブランド「アイル」で、マルチドメイン対応共用サーバのホスティングサービス「Infinito」を提供すると発表した。
記事 その他 ブレイニーワークス、大企業向け統合人事パッケージ「POSITIVE」の新バージョンでオラクルとの連携強化 ブレイニーワークス、大企業向け統合人事パッケージ「POSITIVE」の新バージョンでオラクルとの連携強化 2008/07/23 ブレイニーワークスは23日、Web型統合人事パッケージソフト「POSITIVE」の新バージョンVer.4.0を発表した。
記事 その他 セイコープレシジョン、貸金業法等の改正に合わせた個人信用情報照会システムの新版を発売 セイコープレシジョン、貸金業法等の改正に合わせた個人信用情報照会システムの新版を発売 2008/07/23 セイコープレシジョンは23日、個人信用情報照会システム「L-CRIP」の指定信用情報機関対応版を発売すると発表した。
記事 その他 アラクサラとネットワンシステムズ、2万人規模の認証ネットワークシステムを広島大学に構築 アラクサラとネットワンシステムズ、2万人規模の認証ネットワークシステムを広島大学に構築 2008/07/22 アラクサラネットワークスとネットワンシステムズは22日、国立大学法人広島大学の学内ネットワークを共同構築し、同学が本年度より利用を開始したと発表した。