記事 その他 福岡銀行、ワンタイム・パスワード導入でインターネット・バンキングのセキュリティ強化 福岡銀行、ワンタイム・パスワード導入でインターネット・バンキングのセキュリティ強化 2007/06/28 福岡銀行は、インターネット・バンキング利用時の認証を強化するセキュリティ対策として、ワンタイム・パスワードの「RSA SecurID」の採用を決定した。
記事 その他 「パスワード×暗号化×分割」で実現するセキュリティの新基準、イーズがXecu販売 「パスワード×暗号化×分割」で実現するセキュリティの新基準、イーズがXecu販売 2007/06/27 イーズ・コミュニケーションズは27日、パソコンの盗難や紛失、情報漏えいを防止し、自由な情報利用を実現するデスクトップセキュリティツール「Xecu(是空)」を販売すると発表した。
記事 PC・ノートPC オープンソースの仮想化技術Xenによって広がる企業の通常業務における実運用化 オープンソースの仮想化技術Xenによって広がる企業の通常業務における実運用化 2007/06/26 システムの効率的な運用を実現するための手段として注目される仮想化技術。その利用領域は、データセンタなどの特定領域だけではなく、すでに通常の業務でも使用されるようになってきた。そこでは、部門ごとに数多く稼働しているWindowsサーバがセンターに集約され、仮想化によってLinuxとWindows環境の混在や資源の共有化や、セキュリティの充実、速度の快適化などが実現されている。今回は、仮想化技術のひとつ「Xen3.0」をいち早く実装しその実績を積み上げてきたLinuxディストリビューション「SUSE Linux Enterprise Server 10(SLES10)」を提供するノベルに、仮想化技術の最新動向をうかがった。 ≫7月10日(大阪)7月13日(東京)開催 【~リーディング企業群が語る最新仮想化テクノロジーセミナー~ Novell Virtualization Tour 2007】
記事 その他 日本ユニシス、ログ管理のコンサルティングから構築までを支援 日本ユニシス、ログ管理のコンサルティングから構築までを支援 2007/06/25 日本ユニシスは、ログ運用と活用を支援する「統合ログ管理ソリューション」を提供開始すると発表した。
記事 その他 マイクロソフト、セキュリティと運用管理の包括ソリューションを提供 マイクロソフト、セキュリティと運用管理の包括ソリューションを提供 2007/06/25 マイクロソフトは、セキュリティ製品群「Microsoft Forefront」とシステム運用管理製品群「System Center」の製品ラインアップを強化することを発表した。
記事 その他 キヤノンなど、大型タッチパネルと指紋認証を採用したネットワークスキャナー販売 キヤノンなど、大型タッチパネルと指紋認証を採用したネットワークスキャナー販売 2007/06/22 キヤノンマーケティングジャパンは、大型タッチパネルと指紋認証を採用した、キヤノン電子製のネットワークスキャナー「キヤノンScanFront 220P」を、7月下旬から発売する。
記事 その他 ノベル、SUSE Linux Enterprise 10向けサービスパックと仮想マシンドライバ販売へ ノベル、SUSE Linux Enterprise 10向けサービスパックと仮想マシンドライバ販売へ 2007/06/22 米ノベル社は、SUSE Linux Enterprise 10向けの最初のサービスパック「SUSE Linux Enterprise 10 Service Pack 1」を出荷開始した。 また、仮想マシンドライバである「SUSE Linux Enterprise Virtual Machine Driver Pack」も発表した。 ≫【開催決定】ノベル主催 ~リーディング企業群が語る最新仮想化テクノロジーセミナー~ 【Novell Virtualization Tour 2007(大阪・東京)】
記事 その他 ラティスと日立ソフト、3Dデータのセキュリティ強化を目指し資本提携 ラティスと日立ソフト、3Dデータのセキュリティ強化を目指し資本提携 2007/06/22 ラティス・テクノロジーは、日立ソフトウェアエンジニアリングと資本提携を結んだと発表した。
記事 その他 教育・検定業界に特化したCRMソフトウェア販売へ 教育・検定業界に特化したCRMソフトウェア販売へ 2007/06/21 イー・コミュニケーションズとイズは共同で、教育・検定業界に特化したCRMソフトウェア新商品「Resultant」を開発し、販売を開始する。
記事 その他 NECエンジニアリングとネオジャパン、Web型グループウェアで協業 NECエンジニアリングとネオジャパン、Web型グループウェアで協業 2007/06/21 NECエンジニアリングとネオジャパンは、SIパートナー契約を締結、ネオジャパンが開発・販売しているWeb型グループウェア「desknet's」においてコンサルティングからシステム構築・保守・サポートに至る一貫したサービスの提供を開始した。
記事 その他 アイピーロックスとメトロジー、内部統制におけるデータベース監査を支援 アイピーロックスとメトロジー、内部統制におけるデータベース監査を支援 2007/06/15 アイピーロックスとメトロジーは、日本版SOX法支援製品での提携を発表した。
記事 その他 IBM、中小企業向けブレード・コンピューティング・システムを販売へ IBM、中小企業向けブレード・コンピューティング・システムを販売へ 2007/06/14 IBMは、中堅・中小規模企業の経営をシンプルにするためのブレード・コンピューティング・システムの開発意向を表明した。
記事 その他 リコーソフトウエア、26万人が受講したeラーニングシステムを商品化 リコーソフトウエア、26万人が受講したeラーニングシステムを商品化 2007/06/14 リコーソフトウエアは、リコーグループの国内関連会社91社において、受講完了者が延べ約26万人(2006年度終了時点)の実績を持つeラーニングシステムを商品化し、「Learn@Stage」として6月15日から新発売する。
記事 その他 セイコーエプソン、認証印刷システム製品を販売 セイコーエプソン、認証印刷システム製品を販売 2007/06/14 セイコーエプソンは、オフィスのセキュアな印刷環境を実現する新商品として、印刷管理ソフトウェア「Offirio SynergyWare PrintDirector」、Active Directoryと連携した認証印刷システムを実現する「Offirio SynergyWare認証プロキシ」をエプソン販売を通じ、7月下旬より順次発売する。
記事 その他 マカフィー、中小企業向けセキュリティ商品販売 マカフィー、中小企業向けセキュリティ商品販売 2007/06/14 マカフィーは、中堅・中小企業向けに特化したメールとウェブの統合セキュリティアプライアンス製品「McAfee Secure Internet Gateway model 3000」を発表した。
記事 その他 NEC、無許可の持ち込みPCを遮断「InfoCage 不正接続防止」を発売 NEC、無許可の持ち込みPCを遮断「InfoCage 不正接続防止」を発売 2007/06/14 NECは14日、セキュリティ製品「InfoCage」シリーズに、新たに不正接続を遮断する「InfoCage 不正接続」を提供すると発表した。
記事 その他 サイバネットシステム、月額900円で使えるモバイルPC 向けの検疫サービスを提供 サイバネットシステム、月額900円で使えるモバイルPC 向けの検疫サービスを提供 2007/06/14 サイバネットシステムは、米国ファイバーリンク社のモバイル・エンドポイント・エンフォースメント「Fiberlink」サービスを国内で提供開始すると発表した。 ≫【7月31日開催】社員のモバイル化を支援する、モバイルセキュリティ実践セミナー
記事 その他 SII子会社とソリトン、共同でセキュリティネットワークソリューション提案 SII子会社とソリトン、共同でセキュリティネットワークソリューション提案 2007/06/13 セイコーインスツルの100%子会社のエスアイアイ・ネットワーク・システムズと、ソリトンシステムズは、セキュリティネットワークソリューション分野で協力することで合意した。
記事 情報漏えい対策 日立システム、ファイル特徴で機密情報を判断する情報漏えい防止製品販売 日立システム、ファイル特徴で機密情報を判断する情報漏えい防止製品販売 2007/06/13 日立システムアンドサービスと、米国Provillaは、販売代理店契約を締結し、ファイルの特徴から機密情報を判断し、外部への持ち出しを防止する情報漏えい防止製品「LeakProof(リークプルーフ)」の日本での販売を6月13日から開始する。
記事 その他 NEC、国際規格「ISO/IEC15408」の認証取得支援サービスを商品化 NEC、国際規格「ISO/IEC15408」の認証取得支援サービスを商品化 2007/06/13 NECは、情報技術を用いた製品やシステムの情報セキュリティ機能が適切に設計・実装されていることを評価する国際規格「ISO/IEC15408」の認証取得を支援するサービス「SecureSociety/SD15408」を商品化、販売を開始した。
記事 衛星通信・HAPS・NTN 「驚くほど小さくなった」ネットワークのあれこれ~Interop Tokyo 2007 ShowNet~ 「驚くほど小さくなった」ネットワークのあれこれ~Interop Tokyo 2007 ShowNet~ 2007/06/13 全体的にすっきりした、というのがInterop Tokyo 2007の目玉でもあるShowNetに対する率直な感想だ。Interop開催に先駆けて、プレス向けに見所を紹介する「Interop 2007 Tokyo ShowNet Walking Tour」の模様をお伝えしよう。
記事 その他 ファイアウォール性能が最大26Gbpsの複合脅威セキュリティアプライアンス新製品 ファイアウォール性能が最大26Gbpsの複合脅威セキュリティアプライアンス新製品 2007/06/13 フォーティネットジャパンは、複合脅威セキュリティアプライアンスFortiGate-3000シリーズの2種類の新製品と、企業やMSSP向けのアプリケーションが必要とするスループットを満たした一連の拡張モジュールを発表した。
記事 その他 セキュアヴェイル、専門知識がなくてもログ調査、解析ができるログステア・テトラ セキュアヴェイル、専門知識がなくてもログ調査、解析ができるログステア・テトラ 2007/06/12 セキュリティの構築や運用・監視、ログ解析サービスを行うセキュアヴェイルは12日、ログ管理支援システム「LogStare(ログステア)シリーズ」の新バージョン「LogStare Tetra(ログステア・テトラ)」を6月12日より販売すると発表した。
記事 その他 マカフィー、最大10Gbpsのパフォーマンスを持つネットワーク不正侵入防止システムを開発 マカフィー、最大10Gbpsのパフォーマンスを持つネットワーク不正侵入防止システムを開発 2007/06/12 マカフィーは、最大10Gbps(ギガビット/秒)のパフォーマンスと高いギガビットポート密度を備えたネットワーク不正侵入防止システム(IPS)アプライアンス、「McAfee IntruShield10Gイーサネットプラットフォーム」を発表した。
記事 その他 アスキーソリューションズ、「MDaemon」向けの最新セキュリティ用品販売 アスキーソリューションズ、「MDaemon」向けの最新セキュリティ用品販売 2007/06/12 アスキーソリューションズは、同社が日本国内向けに発売を行っているWindows用メールサーバソフトウェア「MDaemon(エムデーモン)」に向けて、最新のセキュリティ技術を付与する「SecurityPlus for MDaemon」を、6月13日より同社ウェブサイト及び国内販売代理店にて発売開始する。
記事 固定回線(FTTH・ADSL・xDSL) 【連載】NGNとは何か(3):「IRIS」を具体化したプラットフォーム 【連載】NGNとは何か(3):「IRIS」を具体化したプラットフォーム 2007/06/11 世界の通信業界は今、大転換期を迎えつつある。既存の電話網がIP(インターネット プロトコル)をベースにしたインフラに置き換わり、そこからすべてのサービスをシームレスにつないでいこうとしているためだ。これら新しいサービスを総称して「NGN(次世代ネットワーク)」という。本稿では、NGNによってもたらされるものとは何なのか、現在どういった形で取り組みが行われているのか、などについて、ソフトバンク テレコムの執筆陣が解き明かしていく。
記事 その他 BIGLOBE、企業ニーズに合わせ電子メールシステムをASP提供 BIGLOBE、企業ニーズに合わせ電子メールシステムをASP提供 2007/06/11 NECビッグローブは、電子メールシステムのASP「メールアウトソーシングサービス」を提供開始した。
記事 その他 PFUとF5、リモートアクセスするPCのユーザー認証・検疫で協業 PFUとF5、リモートアクセスするPCのユーザー認証・検疫で協業 2007/06/11 PFUとF5ネットワークスジャパンは、リモートアクセス環境における検疫ネットワークソリューションの提供に向け協業を開始した。
記事 その他 【特別企画】Interop Tokyo 2007 の見どころを探る 【特別企画】Interop Tokyo 2007 の見どころを探る 2007/06/07 今年もInterop の季節がやってきた。今やネットワークはビジネスに多大な影響を及ぼす社会基盤としてミッションクリティカルな役割を担っている。14 回目を迎える今回は、ビジネスを強く意識したテーマ設定がなされた。IT投資の正しい答えとは何か、各分野のプロフェッショナルがこぞって「真の」ベストソリューションを提案する本イベントで注目すべきポイントをご紹介しよう。
記事 その他 NTTデータ先端技術とアラクサラ、認証・検疫ネットワークを容易に構築 NTTデータ先端技術とアラクサラ、認証・検疫ネットワークを容易に構築 2007/06/07 エヌ・ティ・ティ・データ先端技術とアラクサラネットワークスは、クライアントPCをネットワークに接続する際、ポリシーベースのアクセスコントロールを行う「認証・検疫ネットワーク」を容易に行えることを確認した。