記事 OS・サーバOS 【特集】まだまだ間に合う!Windows Server 2003 サポート終了への秘策を知る 【特集】まだまだ間に合う!Windows Server 2003 サポート終了への秘策を知る 2014/12/02
記事 デザイン経営・ブランド・PR 「勝ち負け」という将棋電王戦の結果を、プロ棋士が乗り越える術はあるか? 「勝ち負け」という将棋電王戦の結果を、プロ棋士が乗り越える術はあるか? 2014/12/02 ブランドにとって、その外部環境が変化するということは避けられない問題である。将棋のプロ棋士界におけるコンピュータ将棋ソフトのように、その強みを発揮してきた分野に競合が現れる場合は、極めて厳しい戦いを強いられることになる。このことを考えるとき「ルイ・ヴィトンのコンセプトは“旅”である」という話を思い出す。ルイ・ヴィトンとは言わずと知れたバッグの高級ブランドメーカーである。彼らがバッグを作るのに、どうして“旅”などという持って回ったコンセプトが必要となったのか、その過程には大いなる知恵が秘められている。
記事 標的型攻撃・ランサムウェア対策 東京五輪に向けた標的型攻撃対策が加速 政府・民間企業の取り組みや対策ガイドライン 東京五輪に向けた標的型攻撃対策が加速 政府・民間企業の取り組みや対策ガイドライン 2014/12/02 前回は、制御システムの汎用化やオープン化が強まったことで、情報システムと同様にセキュリティ上の脆弱性を持つようになった傾向について指摘した。また、そのため、日本でも水面下では製造業に対するサイバー攻撃が増加していること、制御システムのぜい弱な部分を狙いうちにされた場合には被害の影響範囲がきわめて広範囲に及ぶことなどについても紹介した。今回は、政府や関係機関の取り組みや民間企業を横断した取り組みなどについて、一問一答形式で紹介したい。
記事 金融業界 ムーディーズ、日本国債を格下げ Aa3からA1に ムーディーズ、日本国債を格下げ Aa3からA1に 2014/12/01 ムーディーズ・インベスターズ・サービスは1日、日本国債(政府債務)の格付けをAa3からA1に格下げしたと発表した。格付けの見通しは安定的。
記事 デザイン経営・ブランド・PR IBM、SaaS型マーケティングオートメーション「Silverpop Engage」を提供開始 IBM、SaaS型マーケティングオートメーション「Silverpop Engage」を提供開始 2014/12/01 日本IBMは、個々の顧客に合わせたリアルタイムなエンゲージメントを可能にする、クラウド・ベースのマーケティングオートメーション・ソリューション「IBM Silverpop Engage(シルバーポップ・エンゲージ)」の提供を開始すると発表した。
記事 医療業界 東芝、東北大学と開発のゲノム解析ツール「ジャポニカアレイ」で解析サービス開始 東芝、東北大学と開発のゲノム解析ツール「ジャポニカアレイ」で解析サービス開始 2014/12/01 東芝は12月1日、日本人ゲノム解析ツール「ジャポニカアレイ」を用いたゲノム解析サービスを大学や病院臨床部門、製薬企業などの研究機関向けに開始すると発表した。
ホワイトペーパー CRM・SFA・コールセンター 営業と顧客サポートを支援する「SELICA for IBM Notes CRM パッケージ・シリーズ」 営業と顧客サポートを支援する「SELICA for IBM Notes CRM パッケージ・シリーズ」 2014/12/01 本資料では、顧客対応管理システム、SFA戦略営業システム、コールセンタシステム、コールセンタ統合型戦略営業システムからなる、IBM Notes/Domino対応「SELICA for IBM Notes CRM パッケージ・シリーズ」の詳細について紹介する。
ホワイトペーパー CRM・SFA・コールセンター 営業進捗が一目瞭然!「SFA戦略営業システム SELICA for IBM Notes(ソリューション営業版/ルート営業版)」 営業進捗が一目瞭然!「SFA戦略営業システム SELICA for IBM Notes(ソリューション営業版/ルート営業版)」 2014/12/01 本資料では、セルフチェック機能や効率的なマネジメントに特長をもつ「SFA戦略営業システム SELICA for IBM Notes(ソリューション営業版/ルート営業版)」の詳細について紹介する。
ホワイトペーパー CRM・SFA・コールセンター Notesメールからの情報流出を防止する「上長承認メール for IBM Notes/Domino」 Notesメールからの情報流出を防止する「上長承認メール for IBM Notes/Domino」 2014/12/01 本資料では、Notes/Dominoをeメールとして利用する環境で、上長承認を前提としたメール発信機能を実現するDominoアプリケーション「上長承認メール for IBM Notes/Domino」の詳細について紹介する。
記事 CRM・SFA・コールセンター 事例に学ぶ、営業活動におけるビジネスチャンスを逃さない方法 事例に学ぶ、営業活動におけるビジネスチャンスを逃さない方法 2014/12/01 企業の営業活動に課題を抱える企業は多い。顧客情報を活用し、ビジネスチャンスを逃さぬようにするためにはどうすればよいのか。本記事では、パシフィックシステムが主催したNotes/Dominoアプリに関するセミナーにおいて紹介された3つの事例を紹介する。
記事 流通・小売業界 「銀座ライオン」展開のサッポロライオン、ポイントカードシステム「point+plus」導入 「銀座ライオン」展開のサッポロライオン、ポイントカードシステム「point+plus」導入 2014/12/01 ビヤホールの銀座ライオンなどを展開する総合レストランチェーンのサッポロライオンは12月1日、同社が展開する全国141店舗の飲食店において、レピカのポイントカードシステム「point+plus(ポイントプラス)」が採用されたことを発表した。
記事 その他モバイル ダイワボウと日本通信、法人向け通信サービス「DIS mobile Powered by JCI」を提供 ダイワボウと日本通信、法人向け通信サービス「DIS mobile Powered by JCI」を提供 2014/12/01 ダイワボウ情報システム(以下、DIS)と日本通信は12月1日、日本通信が構築するMVNO向け通信サービス基盤および回線管理プラットフォーム(モバイル・ソリューション・プラットフォーム(MSP))を利用して、DISが展開する法人向けの通信サービス事業で協業すると発表した。DIS mobile Powered by JCIという名称で、12月8日よりサービス提供を開始する。
記事 ソーシャルメディア モスバーガー炎上案件とおせち事件から考える ソーシャルリスクを長期化させない対策 モスバーガー炎上案件とおせち事件から考える ソーシャルリスクを長期化させない対策 2014/12/01 大手ハンバーガーチェーンの「モスバーガー」が11月12日、ホームページ上に謝罪文を掲載した。この謝罪文は、とあるモスの店頭に設置された黒板に記載された、不適切な文章に対する批判への対応である。その黒板は、一般ユーザーの手によって撮影され、ツイッター投稿されて拡散し、その結果モスバーガーのTwitter公式アカウントや本部には批判が殺到した。このように昨今、一般ユーザーからのソーシャルメディアへの投稿が瞬時に拡散され、企業に批判が集中することは珍しくない。今回は、消費者からの投稿によるネット炎上と企業に長期に渡って及ぼす影響と対策について解説する。
記事 経営戦略 世界最大のインターネットテレビ企業、ネットフリックスに立ちはだかる試練 世界最大のインターネットテレビ企業、ネットフリックスに立ちはだかる試練 2014/12/01 ネットフリックス(Netflix)という企業をご存じでしょうか?世界最大のインターネットを介したテレビ・ビデオサービスを提供する企業ですが、日本ではまだサービスを展開していないので、Hulu(フールー)のような企業といったほうがわかりやすいかもしれません。この企業が大きな注目を集めたのは2011年、同社サービスが北米の全ネットワーク(下り)の約3割を占めて大きな波紋を呼びました。2位はHTTPのWebサイト(18%)、3位はYouTube(11%)なので、いかに膨大なトラフィックを集めたのかがおわかりいただけると思います。新しい映像配信時代の申し子とも言うべき同社ですが、2014年10月中旬に株価が一時25%近くも下落。11月中旬になっても、元の水準には遠い状況です。この背景には何があるのか、そして、同社はどう進むのかを見ていきましょう。
記事 スマートフォン・携帯電話 IBMの取り組みと事例から学ぶ! 既存ITの延長線上ではないモバイル活用術 IBMの取り組みと事例から学ぶ! 既存ITの延長線上ではないモバイル活用術 2014/11/28 モバイル活用を進める企業は多いが、その多くが既存のITの延長線上であり、ビジネスを変革するドライバーになっていない。日本アイ・ビー・エム(以下、IBM)は、モバイルITを真に活用するための手法として「MobileFirst」を提唱している。それはいったいどのような成果をもたらすのか、そしてどのように取り組めばいいのか? 過日IBMで開催された、自社の取り組みを含む事例と実際のソリューションを交えた実践的なセミナーの様子から、その本質をのぞいてみよう。
記事 IT運用管理全般 日立産業制御と日立システムズ、設備資産管理サービスを共同で提供 日立産業制御と日立システムズ、設備資産管理サービスを共同で提供 2014/11/28 日立産業制御ソリューションズ(以下、日立産業制御)と日立システムズは、企業などの設備資産管理(EAM:Enterprise Asset Management)の分野で協業し、両社の製品・サービス、技術・ノウハウ、サービス基盤などを活用したサービスを両社から提供開始すると発表した。
記事 ペーパーレス化 大津市議会、議会運営支援システム導入 タブレットによるペーパーレス化で年200万削減 大津市議会、議会運営支援システム導入 タブレットによるペーパーレス化で年200万削減 2014/11/28 大津市議会は、議会の見える化や議会運営の効率化などを推進するため、タブレット端末と、会議(同期)システム、議場内通信システム、クラウド型のグループウェアシステムを活用した議会運営支援システムを導入し、2014年11月28日から行われる通常会議からの利用を開始した。
記事 電子メール・チャット GMOインターネット、「お名前.comメールマーケティング」開始 属性設定や効果測定も GMOインターネット、「お名前.comメールマーケティング」開始 属性設定や効果測定も 2014/11/28 GMOインターネットは28日、同社が提供するドメイン取得サービス「お名前.com」の新たなサービスラインナップとして、メールマーケティングに必要な機能を揃えたオリジナルのメール配信システム「お名前.comメールマーケティング」を提供すると発表した。
記事 経営戦略 すずき英敬知事のおすすめ三重県ビジネスカタログ(39) すずき英敬知事のおすすめ三重県ビジネスカタログ(39) 2014/11/28 三重県知事の鈴木英敬です。先日、三重県の首都圏営業拠点「三重テラス」におきまして、三重県伊賀市出身で、先般のモントリオール国際映画祭で最優秀監督賞を受賞された呉美保監督とトークショーをさせていただきました。柔らかい語り口ながら、しっかりと信念を持ちながら仕事されている様子に感銘を受けました。また、三重県でぜひ撮影したいとおっしゃっていただきましたので、ぜひ期待したいと思います。
記事 製造業界 不動産王が守っていた2つの原則、「働かずに儲ける連中」にならないために 不動産王が守っていた2つの原則、「働かずに儲ける連中」にならないために 2014/11/28 不動産王のドナルド・トランプは、毀誉褒貶(きよほうへん)の激しい人物だが、ビジネスにおいて2つの原則を守っていた。1つは「成功させるための計画を少なくとも5つか6つは用意する」ことであり、もう1つは「自分で調査し、自分で結論を出す」ことだった。トヨタ生産方式でも、「一つの目的に対して手段はいくつもある」は大切な考え方の一つであり、「改善案は現地現物を踏まえてこそ効果を発揮する」という考えだ。この考えをうまく活用し、住民サービスの向上に取り組んだ地方自治体もある。
記事 リーダーシップ フルオープンの姿勢が信用を生み出し繁盛モデルにつながる:人を動かす極意 フルオープンの姿勢が信用を生み出し繁盛モデルにつながる:人を動かす極意 2014/11/28 テレビでよく見かける謝罪会見。経営陣がずらっと並んで深々と頭を下げる、あのシーン。どうしてそんなことになってしまったのか、現場でトラブル対処ができなかったのだろうか。経営者が謝罪をしなければならなくなった背景として、企業の隠ぺい体質がある。傷が浅いうちに手当てをし、公表をすれば良いものを、地位が危うくなることに恐れ、嘘をつく。最初は小さな嘘だったはず。しかし、コソコソ対応しているから、根本的な解決策ができず、傷口は大きくなるばかり。
記事 ID・アクセス管理・認証 インドのホテルグループLemon Tree Hotels、NECの顔認証ソリューション採用 インドのホテルグループLemon Tree Hotels、NECの顔認証ソリューション採用 2014/11/27 NECは、インドのホテルグループLemon Tree Hotels(レモンツリーホテルズ)に、顔認証技術を利用した顔認証ソリューションを納入した。
記事 CRM・SFA・コールセンター J:COM、営業支援システムにサイボウズ「kintone」など4000名規模で導入 J:COM、営業支援システムにサイボウズ「kintone」など4000名規模で導入 2014/11/27 サイボウズは、ジュピターテレコム(以下J:COM)が、サイボウズのクラウド基盤「cybozu.com」上で提供するエンタープライズグループウェア「Garoon on cybozu.com(以下、Garoon)」と、業務アプリ構築クラウド「kintone on cybozu.com」(以下、kintone)を、営業支援システムとして4000名規模で導入したことを発表した。
記事 製造業界 インフォア、食品飲料業界向け「Infor CloudSuite Food & Beverage」を提供 インフォア、食品飲料業界向け「Infor CloudSuite Food & Beverage」を提供 2014/11/27 インフォアは27日、食品飲料業界に特化したアプリケーションをクラウド環境で利用できるInfor CloudSuite Food & Beverageを提供すると発表した。
記事 セキュリティ総論 最悪のスパイツール「Regin」が発見される 5段階で変化・ひと目に付かず監視活動 最悪のスパイツール「Regin」が発見される 5段階で変化・ひと目に付かず監視活動 2014/11/27 Reginはバックドア型のトロイの木馬で、同スパイウェアを発見したシマンテックは「その構造から類を見ない技術力が伺える複雑なマルウェア」と説明している。Reginは少なくとも2008年以降、世界のさまざまな標的に対する組織的なスパイ活動に利用されているという。
記事 電子メール・チャット 日本IBM、新メールソリューション「IBM Verse(バース)」を発表 MS・グーグル対抗 日本IBM、新メールソリューション「IBM Verse(バース)」を発表 MS・グーグル対抗 2014/11/27 日本IBMは27日、ソーシャル、モバイル、クラウド、アナリティクスを組み合わせた新メールソリューション「IBM Verse(バース)」を発表した。IBMのアナリティクス技術を活用して、その日、そのユーザーにもっとも重要な業務を示す機能などを提供する。国内の法人向けメールサービスはマイクロソフトのOffice 365とグーグルのGoogle Appsが高いシェアを占めており、IBMは新サービスで巻き返しを図る。
記事 IoT・M2M・コネクティブ IoT時代のデータドリブン・エコノミー:篠崎彰彦教授のインフォメーション・エコノミー(57) IoT時代のデータドリブン・エコノミー:篠崎彰彦教授のインフォメーション・エコノミー(57) 2014/11/27 ビッグデータ、M2M、IoT、IoEと新しい概念が次々に登場している。これらに共通するのは「データが価値を生む時代」の到来ということだ。今年10月に東京で開催されたOECD(経済協力開発機構)のグローバル・フォーラムでも「データドリブン・エコノミー(Data-driven economy)」が中心テーマであった。今回はその背景と可能性、課題について考えてみよう。
記事 設備投資 三菱地所レジデンス 副社長が語る、中国の次に狙う市場はどこか? 三菱地所レジデンス 副社長が語る、中国の次に狙う市場はどこか? 2014/11/27 マンション販売で国内有数の実績を誇る三菱地所レジデンス。安定的に良質な分譲マンションを供給し続ける同社は、環境に配慮した付加価値の高い都市型マンションや大規模再開発事業など、未来の暮らしを探求しながら、積極的に開発を進めてきた。すでに同社は、国内のみならず、グローバルな展開も視野にアジアへの進出も果たしている。同社の代表取締役 副社長執行役員 脇 英美氏に、国内外の動向や戦略、ITに対する取り組みなどについて話をうかがった。
記事 中堅中小企業・ベンチャー リズム時計工業、中堅企業向けERP「JD Edwards EnterpriseOne」導入 リズム時計工業、中堅企業向けERP「JD Edwards EnterpriseOne」導入 2014/11/27 日本オラクルは、リズム時計工業に、オラクルの中堅企業向けERP製品「JD Edwards EnterpriseOne」を導入し、稼働開始したことを発表した。