記事 IT戦略・IT投資・DX 不況下、企業のIT投資の実態は?真に有効なIT活用の羅針盤(後編)--野村総研 研究理事 淀川高喜氏 不況下、企業のIT投資の実態は?真に有効なIT活用の羅針盤(後編)--野村総研 研究理事 淀川高喜氏 2009/05/20 日本企業のIT活用の実態は「どう変化したのか」、そして今後、「どのように進展していくのか」。前編では、2009年度のIT投資状況は、「効果が出ると分かっていても、新規プロジェクトは中止」という厳しい見通しが明らかになった。後編ではさらにIT投資費用の適正化動向やCIOに求められる役割などについて、野村総合研究所 淀川高喜研究理事に伺った。
記事 知財管理 デジタルアーツ、中国でインターネットアクセス制御の特許を取得 デジタルアーツ、中国でインターネットアクセス制御の特許を取得 2009/05/20 デジタルアーツは20日、中国でインターネットを介した外部情報のアクセス制御に関する特許を取得したと発表した。
記事 その他 エリアビイジャパン、Lotus Notes/Dominoにリモートアクセス可能なSaaS型サービス発表 エリアビイジャパン、Lotus Notes/Dominoにリモートアクセス可能なSaaS型サービス発表 2009/05/20 エリアビイジャパンは、SaaS型サービス「SWANStor MOBILESocket for Lotus Notes」を発表した。
記事 その他 CSK Winテクノロジ、SaaS型CRMサービス「WinCRM on Demand」提供でIDCフロンティアと協業 CSK Winテクノロジ、SaaS型CRMサービス「WinCRM on Demand」提供でIDCフロンティアと協業 2009/05/20 CSK WinテクノロジとIDCフロンティアは、SaaS型CRMサービス「WinCRM on Demand」を提供開始した。
記事 その他 富士通、金融系システム開発を手がける子会社2社を合併 富士通、金融系システム開発を手がける子会社2社を合併 2009/05/20 富士通は20日、子会社の金融系システム開発会社2社を合併すると発表した。
記事 その他 F5ネットワークスジャパン、Webアプリケーションのセキュリティ対策で住商情報システムと協業 F5ネットワークスジャパン、Webアプリケーションのセキュリティ対策で住商情報システムと協業 2009/05/20 F5ネットワークスジャパンと住商情報システムは、Webアプリケーションセキュリティ分野における協業を発表した。
記事 その他 ソニー、コンテンツ管理配信システムを発売 ソニー、コンテンツ管理配信システムを発売 2009/05/20 ソニーは20日、コンテンツ配信管理システム「OPSIGATE」を発売すると発表した。
記事 経費・通信費・調達コスト削減 駅探とJSOL、経費精算ソリューションの提供で製品連携に合意 駅探とJSOL、経費精算ソリューションの提供で製品連携に合意 2009/05/20 駅探とJSOLは、「乗り換え案内ASPサービス」とワークフロー製品「ZeroGravity」を連携させた経費精算ソリューションの提供を発表した。
記事 その他 米ブラック・ダックが日本法人設立、OSSソフトウェア開発製品を提供 米ブラック・ダックが日本法人設立、OSSソフトウェア開発製品を提供 2009/05/20 オープンソースソフトウェア(OSS)ベースのソフトウェア開発ツールを手がけるブラック・ダック・ソフトウェア(Black Duck Software)は20日、本格的に日本で展開していくと発表した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 【国内中堅中小企業IT投資】2011年までマイナス成長、2008年はITサービスのみかろうじてプラス成長を維持 【国内中堅中小企業IT投資】2011年までマイナス成長、2008年はITサービスのみかろうじてプラス成長を維持 2009/05/19 2009年の国内中堅中小企業IT市場規模は、3兆6,153億円で前年比マイナス5.3%の減少する見通しとなった。
記事 データ連携・ETL・EDI 日本IBM、SOAの情報交換を行う「SOAパートナー・コミュニティー」を設立 日本IBM、SOAの情報交換を行う「SOAパートナー・コミュニティー」を設立 2009/05/19 日本IBMは19日、SOA推進のための団体「SOAパートナー・コミュニティー」を設立したと発表した。
記事 その他 フィードパス、SaaS型「サイボウズ ガルーン2 for SaaS」300人以上企業に向け販売戦略を強化 フィードパス、SaaS型「サイボウズ ガルーン2 for SaaS」300人以上企業に向け販売戦略を強化 2009/05/19 フィードパスは、SaaS型「サイボウズ ガルーン2 for SaaS」の統一価格での提供開始および対象企業規模について発表した。
記事 その他 みずほ情報総研と日本オラクル、資産除去債務報告支援ソリューション提供へ みずほ情報総研と日本オラクル、資産除去債務報告支援ソリューション提供へ 2009/05/19 みずほ情報総研と日本オラクルは19日、企業の資産除去債務報告を支援するソリューションの提供で協業すると発表した。
記事 その他 FeliCa搭載機器間で無線通信設定が自動で行えるソフトを開発、Bluetooth機器設定などが容易に FeliCa搭載機器間で無線通信設定が自動で行えるソフトを開発、Bluetooth機器設定などが容易に 2009/05/19 ソニーは19日、携帯電話などのFeliCa搭載機器間でBluetoothなどの無線接続をする際に、機器同士を「タッチ」するだけで接続設定情報をやり取りできるソフトウェアを開発したと発表した。
記事 その他 住友電工情報システム、Webワークフローシステム「楽々WorkflowII 」の既存システム連携機能を強化 住友電工情報システム、Webワークフローシステム「楽々WorkflowII 」の既存システム連携機能を強化 2009/05/19 住友電工情報システムは、Webワークフローシステム「楽々WorkflowII Ver.5.0」を販売開始した。
記事 その他 NTTデータイントラマート、SaaS市場参入を支援するプロジェクト立ち上げ NTTデータイントラマート、SaaS市場参入を支援するプロジェクト立ち上げ 2009/05/19 NTTデータ イントラマートは19日、NTTグループが推進する「SaaS over NGN」の一環として「Ready&Go for SaaS」プロジェクトを立ち上げると発表した。
記事 OS・サーバOS Linuxサーバ市場の最新動向、増える基幹業務、アプリケーションサーバ用途 Linuxサーバ市場の最新動向、増える基幹業務、アプリケーションサーバ用途 2009/05/18 Linuxサーバといえば、Webサーバ、メールサーバといった、いわゆるエッジサーバでの利用が主流というイメージが強い。しかし、仮想化の台頭などによるクライアント環境の変化が、Linuxサーバの適用分野に変化を与えているという。オープンソースソリューションの動向に明るいサイオステクノロジーの工藤憲幸氏に伺った。
記事 IT戦略・IT投資・DX 「逆選択」と「モラル・ハザード」:篠崎彰彦教授のインフォメーション・エコノミー(6) 「逆選択」と「モラル・ハザード」:篠崎彰彦教授のインフォメーション・エコノミー(6) 2009/05/18 アカロフは中古車市場を取り上げて、取引される財・サービスの質的情報に非対称性があれば市場がうまく機能しないことを明らかにした。これをさらに詳しくみると、取引開始前の情報の非対称性から生じる問題(逆選択)と、取引開始後の情報の非対称性から生じる問題(モラル・ハザード)に整理できる。今回は、これらの概念を解説しながら、その解決方法とITの可能性を考えてみよう。
記事 IR・CSR 【民主党藤末氏コラム】「和をもって尊しとする会社へ!」 【民主党藤末氏コラム】「和をもって尊しとする会社へ!」 2009/05/18 日本企業の経営者のマインドが欧米化していると懸念を抱くふじすえ健三氏。このままでは日本企業はますます弱くなると警笛を鳴らす。では今、何をすべきか?大反発を覚悟でやるべき事を提言する。そのキーワードは、「和をもって尊しとする会社へ!」だ。
記事 その他 日本IBM、金融機関同士を連携するサービスの実証実験を開始 日本IBM、金融機関同士を連携するサービスの実証実験を開始 2009/05/18 日本IBMは18日、銀行、保険、証券会社が相互に連携してサービスを提供していく実証実験「ビジネスECOシステム実証実験」を今月より開始すると発表した。
記事 その他 富士通、セールスフォース・ドットコムとCRM分野のSaaS事業で販売提携 富士通、セールスフォース・ドットコムとCRM分野のSaaS事業で販売提携 2009/05/18 富士通とセールスフォース・ドットコムは、CRMアプリケーションと開発基盤に関する販売提携を発表した。
記事 その他 日本ユニシス、SaaS型ユニファイドコミュニケーションサービスを販売開始 日本ユニシス、SaaS型ユニファイドコミュニケーションサービスを販売開始 2009/05/18 日本ユニシスは、SaaS型「PowerWorkPlace オンライン ユニファイド・コミュニケーションサービス」を販売開始した。
記事 その他 日立と東北大学、高速かつ低消費電力ストレージシステム技術を開発 日立と東北大学、高速かつ低消費電力ストレージシステム技術を開発 2009/05/18 東北大学と日立製作所は18日、電力制御技術「予知型データ配置方式」により高速かつ低消費電力のストレージシステムを開発したと発表した。
記事 その他 ゼンリンデータコム、サポート・稼動保証に対応の有償版「Google Maps API Premier」スタート ゼンリンデータコム、サポート・稼動保証に対応の有償版「Google Maps API Premier」スタート 2009/05/18 ゼンリンデータコムは、企業向けサービス「Google Maps API Premier」を販売開始した。
記事 人材管理・育成・HRM 【連載】ザ・コンサルティングノウハウ(6):「メッセージ・ファースト」で調査方法を決める 【連載】ザ・コンサルティングノウハウ(6):「メッセージ・ファースト」で調査方法を決める 2009/05/15 社内コンサルタントの育成を目指す企業が増えている。その狙いは、経営に資するIT戦略の策定や、コンサルティング営業による勝率・利益率の向上、グローバルグループ会社に対する本社支援力の強化などさまざまである。しかし多くの企業では、コンサルタントの育成はうまく進んでいない。この理由は、コンサルタントが、分析技法や方法論などの技術修得によって育成されるという誤解にある。コンサルタント育成に重要なのは、技術ではなくノウハウである。この連載では、コンサルティング会社の実態をもとにしたストーリー形式で、コンサルティングノウハウの存在とパワーを示す。
記事 その他 アシスト、テニック開発のデータベース・アクセス・ミドルウェア「KeySQL for Oracle」を6月発売へ アシスト、テニック開発のデータベース・アクセス・ミドルウェア「KeySQL for Oracle」を6月発売へ 2009/05/15 アシストは、データベース・アクセス・ミドルウェア「KeySQL for Oracle」を6月1日から販売すると発表した。
記事 製造業界 日本IBMとYDC、製造ラインのデータ解析分野で協業 日本IBMとYDC、製造ラインのデータ解析分野で協業 2009/05/15 日本IBMは、YDCの品質管理ソリューション「YDC SONAR」の販売およびシステム構築に関して協業を行うことを発表した。
記事 その他 インテージとSAPジャパン、消費財業界の中堅中小企業向けにダッシュボードの構築支援サービス共同開発 インテージとSAPジャパン、消費財業界の中堅中小企業向けにダッシュボードの構築支援サービス共同開発 2009/05/15 インテージとSAPジャパンは、消費財業界向けダッシュボードの構築支援サービスを開始すると発表した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 不況下、企業のIT投資の実態は?真に有効なIT活用の羅針盤(前編) 不況下、企業のIT投資の実態は?真に有効なIT活用の羅針盤(前編) 2009/05/14 野村総合研究所は2003年から日本企業のIT活用の実態を把握するためのアンケート調査を毎年、継続的に実施している。第6回目の2008年調査は11月に行われたが、“100年に1度”と言われる金融不況による景気減退のなかで、企業のIT活用に対する考え方は従来にない顕著な兆候が示された。日本企業のIT活用の実態は「どう変化したのか」、そして今後、「どのように進展していくのか」。野村総合研究所が発行している「CIOハンドブック」の監修者でもあり、経営情報学会理事も勤める淀川高喜研究理事に伺った。