記事 その他 米ジュニパーネットワークス、ケーブルVoIPサービスのセキュリティを高める新ソリューションを発表 米ジュニパーネットワークス、ケーブルVoIPサービスのセキュリティを高める新ソリューションを発表 2006/04/17 MSOの先進マルチサービス・ネットワークでセキュリティ上の脅威を動的に監視し、脅威を軽減する「PacketCable Multimedia」ベースのソリューション
記事 その他 マイクロソフト、Notes/Dominoからの乗り換え施策を大幅拡大 マイクロソフト、Notes/Dominoからの乗り換え施策を大幅拡大 2006/04/17 マイクロソフトは、IBM Lotus Notes/Dominoを利用しているユーザーのマイクロソフトコラボレーションプラットフォーム(*1)への移行を促進する施策を発表する。
記事 その他 西武鉄道,ICカード乗車券導入など、2006年度232億円の設備投資を実施 西武鉄道,ICカード乗車券導入など、2006年度232億円の設備投資を実施 2006/04/17 西武鉄道では、安全対策、サービス向上、環境対策、輸送力増強などをはかるため、今年度、総額232億円を投入して鉄道事業の設備投資を行うと発表した。
記事 新規事業開発 三重県内のベンチャー企業支援で、三菱商事と百五銀行などが連携 三重県内のベンチャー企業支援で、三菱商事と百五銀行などが連携 2006/04/17 三重県、(株)百五銀行、(株)百五経済研究所及び三菱商事(株)は、三重県内のベンチャー企業への支援において協力協定を結び連携して支援を進めると発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 企業価値を向上させるM&A戦略 企業価値を向上させるM&A戦略 2006/04/14 日本のM&Aマーケットにおける2004年の象徴的なトピックは、ソフトバンクによる福岡ダイエーホークス、日本テレコムの買収、リップルウッドが経営する新生銀行(元日本長期信用銀行)の東京証券取引所への株式再上場、ダイムラークライスラーの三菱自動車への財務支援の打ち切りなどで、日本を舞台にした外資によるM&Aが新聞の紙面を飾った。日本企業同士の大型M&Aも活発で、UFJホールディングズをめぐる三菱東京フィナンシャル・グループと三井住友フィナンシャル・グループの統合交渉(バトル)は、アテネ・オリンピックなみのホットな話題を提供した。
記事 見える化・意思決定 経営の可視化・スピード化で実現するこれからのパフォーマンスマネジメント 第1回 経営の可視化・スピード化で実現するこれからのパフォーマンスマネジメント 第1回 2006/04/14 コンサルティングの過程で、企業の経営者層にインタビューなどを行うと、“欲しい情報が上がってこない”という声にしばしば出会う。そのほとんどが最新の情報システムを備え、むしろ情報にあふれているとすら思える企業であるのに、だ。また、“上がってこない”という表現も妙である。多くの経営者がいまだ情報は“下”から上がってくるのを待っているきらいがある。本連載では、経営の可視化・スピード化で実現するこれからのパフォーマンスマネジメントと題して、スピード経営に対応できる管理手法に関して論していく。
記事 その他 日本ベリサイン、三井住友銀行になりすまし防止の電子メール署名用電子証明書を提供 日本ベリサイン、三井住友銀行になりすまし防止の電子メール署名用電子証明書を提供 2006/04/14 日本ベリサインは、三井住友銀行に電子メールへの電子署名を行うための電子証明書「ベリサイン セキュアメールID」を提供し、三井住友銀行は今後顧客向けに送信する電子メール全て(銀行からのお知らせ、商品・サービスのご案内、各種サービス等で利用されるメール)に電子署名を行うことを発表した。「ベリサイン セキュアメールID」は、国内のメガバンクとしては三井住友銀行が初めての採用となる。
記事 その他 ボーダフォンとソフトバンク、メールアドレス継続など「お客さま第一主義の継続」を発表 ボーダフォンとソフトバンク、メールアドレス継続など「お客さま第一主義の継続」を発表 2006/04/14 ボーダフォンは、現在実施されているソフトバンクグループによるTOB(株式公開買付け)の完了をもってソフトバンクグループ傘下となることが決定しているが、本件発表以来、多数のユーザーからカスタマセンターおよびボーダフォンショップへ問合わせが来ているという。
記事 その他 拡大を続けるモバイル市場(広告、eコマース)。大手商社 住友商事の戦略は? 拡大を続けるモバイル市場(広告、eコマース)。大手商社 住友商事の戦略は? 2006/04/13 ビットレイティングス、モバイルメディア事業拡大で住友商事と資本提携。拡大するモバイルインターネット市場への積極的展開を加速
記事 その他 NTTデータ、内部統制強化を支援する体系的サービスを提供 NTTデータ、内部統制強化を支援する体系的サービスを提供 2006/04/13 (株)NTTデータは、日本版SOX法の法制度化にあたり、自社での米国SOX法対応の実績およびこれまでのプロジェクト実績で培ってきた内部統制に有効なサービスやノウハウを体系化し、導入コンサルティングから業務改革BPR、システムインテグレーション、運用定着まで一貫した内部統制強化サービスを2006年4月13日より、提供開始すると発表した。
記事 その他 防衛庁が56,000台以上のクライアントPCを発注 防衛庁が56,000台以上のクライアントPCを発注 2006/04/13 デル、防衛庁の56,000台以上のクライアントPC契約を獲得。自衛隊のセキュアなクライアントシステムの実現をサポート
記事 経費・通信費・調達コスト削減 CIOの優先課題、コスト削減から企業成長へ CIOの優先課題、コスト削減から企業成長へ 2006/04/13 ガートナー ジャパン(株)は、同社の事業部門である、CIOを対象とする「エグゼクティブ・プログラム (EXP)」において実施した2006年における課題についてのEXP CIOサーベイの調査結果について発表した。
記事 その他 ボーダフォン、高精細VGA液晶搭載の3G携帯電話「Vodafone 904SH」を発売 ボーダフォン、高精細VGA液晶搭載の3G携帯電話「Vodafone 904SH」を発売 2006/04/13 ボーダフォン(株)は、携帯電話で初めてVGA(Video Graphics Array:480×640ドット)液晶を搭載した第3世代(3G)携帯電話の新機種「Vodafone 904SH」(シャープ製)を、2006年4月15日(土)より全国で発売すると発表した。
記事 情報漏えい対策 キヤノンシステムソリューションズとNECソフト、Web経由での情報漏えい防止ツールの新版を発売 キヤノンシステムソリューションズとNECソフト、Web経由での情報漏えい防止ツールの新版を発売 2006/04/12 URLGUARIDANと機能統合、価格も改定
記事 その他 日本オラクル、エンタープライズ向け検索エンジン「Oracle Secure Enterprise Search 10g」を発売 日本オラクル、エンタープライズ向け検索エンジン「Oracle Secure Enterprise Search 10g」を発売 2006/04/12 ユーザー権限に応じた検索結果を表示
記事 デザイン経営・ブランド・PR IT活用が決め手となる全社ブランド価値向上活動のマネジメント IT活用が決め手となる全社ブランド価値向上活動のマネジメント 2006/04/11 ブランドの向上を狙う全社的取り組みの成否は、情報をいかに上手に利用して行くのか、管理・評価をしていくのかにかかってくる。本稿では3回にわけて、さまざまな組織・利害関係者(ステークホルダー)に及ぶブランド活動の実際活動における要点を踏まえて、どのようなITツールがその支えになるのか、また、ツール導入・活用における留意点などを中心に概説していく。
記事 その他 マクニカネットワークス、Web認証経由の無線LAN接続端末で検疫ネットワーク連携を実現 マクニカネットワークス、Web認証経由の無線LAN接続端末で検疫ネットワーク連携を実現 2006/04/11 端末に専用ソフトウェアをインストールすること無く、無線LAN端末の健全性をチェック
記事 その他 富士通、中国・上海市にシステム検証施設「Platform Solution Center」を開設 富士通、中国・上海市にシステム検証施設「Platform Solution Center」を開設 2006/04/11 4箇所のセンターにより、東南アジア、東アジア全域をカバー
記事 その他 日立システム、ネットワークへの不正接続防止ソフト「オープンネット・ガード Ver3.0」を販売 日立システム、ネットワークへの不正接続防止ソフト「オープンネット・ガード Ver3.0」を販売 2006/04/11 ジュニパーネットワークス社NetScreenと連動し不正接続を遮断
記事 その他 日本IBMなど、電子タグを活用した病院内外の医薬品の流れ追跡実証実験に成功 日本IBMなど、電子タグを活用した病院内外の医薬品の流れ追跡実証実験に成功 2006/04/10 電子タグを活用し、病院内外における医薬品の流れを追跡
記事 その他 日立、日本版SOX法への対応を支援する「内部統制再構築ソリューション」を販売 日立、日本版SOX法への対応を支援する「内部統制再構築ソリューション」を販売 2006/04/10 日立グループ約1,000社の米国SOX法対応ノウハウをベースに開発
記事 その他 日本ベリサイン、RFID導入支援コンサルティングサービスなど提供開始 日本ベリサイン、RFID導入支援コンサルティングサービスなど提供開始 2006/04/10 日本ベリサイン、企業のRFID(無線ICタグ)システム導入を支援する「ベリサイン サプライチェーンサービス」の提供を開始
記事 データ連携・ETL・EDI 日本BEA、SOAのノウハウをパッケージ化した「SOA/ESBベストプラクティス」を発売 日本BEA、SOAのノウハウをパッケージ化した「SOA/ESBベストプラクティス」を発売 2006/04/10 SOAの方法論とESB製品の組合せにより、迅速、低コストでSOAを推進
記事 その他 新日鉱ホールディングス、2008年度までの中期経営計画を策定 新日鉱ホールディングス、2008年度までの中期経営計画を策定 2006/04/10 新日鉄ホールディングスは、2006年度から2008年度を対象とする中期経営計画を発表した。
記事 その他 住商情報システム、無償Winny検出・通信遮断ツールを提供 住商情報システム、無償Winny検出・通信遮断ツールを提供 2006/04/10 住商情報システムは、米eEye Digital Security製 無償Winny検出・通信遮断ツール(日本語版)を提供すると発表した。