記事 その他 三井情報、米社の仮想ストレージ「Storage Center」を国内販売開始 三井情報、米社の仮想ストレージ「Storage Center」を国内販売開始 2007/09/11 三井情報は、米国Compellent Technologies社と日本国内における販売代理店契約を締結したと発表した。
記事 その他 CTC、短期間でシステム構築可能なSaaS型CRMアプリケーション発売 CTC、短期間でシステム構築可能なSaaS型CRMアプリケーション発売 2007/09/11 伊藤忠テクノソリューションズは、米国RightNow Technologies, Inc.のSaaS型CRMアプリケーションの新製品「RightNow」バージョン8を発売すると発表した。
記事 その他 和歌山県庁、NECから「総合防災情報システム」を納入 和歌山県庁、NECから「総合防災情報システム」を納入 2007/09/11 NECは11日、和歌山県庁に「総合防災情報システム」を導入したと発表した。
記事 ネットワーク管理 【ネットワーク機器企業ユーザー 市場調査】企業規模問わずネットワーク管理の人材不足が深刻化 【ネットワーク機器企業ユーザー 市場調査】企業規模問わずネットワーク管理の人材不足が深刻化 2007/09/11 IDC Japanは、2007年第2四半期における国内携帯電話市場規模および今後の見通しを発表した。
記事 その他 トレンドマイクロ、Webからの脅威に対抗する「ウイルスバスター2008」販売 トレンドマイクロ、Webからの脅威に対抗する「ウイルスバスター2008」販売 2007/09/11 トレンドマイクロは、Webからの脅威に対抗するセキュリティソフト「ウイルスバスター2008」を10月26日から販売する。
記事 その他 関西流ベタベタIT商法の挑戦26~大阪名物ケンカ商法 (後編) 関西流ベタベタIT商法の挑戦26~大阪名物ケンカ商法 (後編) 2007/09/10 大阪が生み出した儲かる(売上アップ)のためのIT商法は、「使える物は何でも使う、便利を追求する、花より団子」とごちゃ混ぜの三拍子がそろっている。本連載ではそんなベタで面白いIT商法を紹介していく。
記事 その他 日本IBM、顧客の要件に柔軟に対応するHPCソリューションを提供 日本IBM、顧客の要件に柔軟に対応するHPCソリューションを提供 2007/09/10 日本IBMは10日、インターネット経由でハイ・パフォーマンス・コンピューティング(HPC)環境を提供するソリューション「IBM Deep Computing Capacity On Demand(DCCoD)」を発表した。
記事 その他 住商情報システム、脆弱性検査サービスに英語・中国語メニューも追加 住商情報システム、脆弱性検査サービスに英語・中国語メニューも追加 2007/09/10 住商情報システムは、これまで提供してきた脆弱性検査サービスに英語・中国語メニューを追加した。
記事 その他 サイボウズ、同社製品ユーザーのコミュニティサイト運営開始 サイボウズ、同社製品ユーザーのコミュニティサイト運営開始 2007/09/10 サイボウズ は、新たな事業戦略として「リレーション・マーケティング」を強化するため、9月10日から、コミュニティサイト「サイボウズ コミュニティ」の運営を開始する。
記事 製造業界 大日本印刷、製造業向けにWebベースの工程管理システムを提供 大日本印刷、製造業向けにWebベースの工程管理システムを提供 2007/09/10 大日本印刷は10日、製造業向けに、ICタグやバーコードを使いインターネット経由で製造ラインの進捗状況を、リアルタイムで確認できる工程管理システムをASP方式で提供すると発表した。
記事 その他 サイトロック、中堅中小向け統合セキュリティのアウトソーシングサービスを提供 サイトロック、中堅中小向け統合セキュリティのアウトソーシングサービスを提供 2007/09/10 サイトロックは10日、複数のセキュリティ機能を統合するUTMの監視と管理を行う「siteROCK UTM Care」を新たに加えた中堅中小企業向け統合セキュリティソリューション「siteROCK Total Care」を9月から販売を開始すると発表した。
記事 その他 KDDI、本格的にインドに進出 KDDI、本格的にインドに進出 2007/09/10 KDDIは10日、インドで現地法人KDDIインドを設立すると発表した。KDDIインドは、KDDIの子会社KDDIシンガポールの100%子会社となる。
記事 その他 ダイエー、ソフトバンクテレコムの「おとくライン」導入で通信コストを20%削減 ダイエー、ソフトバンクテレコムの「おとくライン」導入で通信コストを20%削減 2007/09/10 ソフトバンクテレコムは10日、ダイエーへ固定直収電話サービス「おとくライン」を提供すると発表した。
記事 セキュリティ総論 【連載】知っておくべき情報セキュリティ関連法令 【連載】知っておくべき情報セキュリティ関連法令 2007/09/07 情報セキュリティという分野は新しい領域であり、かつ大変広範囲にわたる領域を対象としている。企業の中でも情報セキュリティに関してなんらかのミッションを負った方を対象に、日本の民間企業が取り組むべき情報セキュリティ対策について、最新のトピックを盛り込みながら、網羅的に取りまとめていく。
記事 その他 長時間労働削減へ、NECソフトが独自表彰制度を導入 長時間労働削減へ、NECソフトが独自表彰制度を導入 2007/09/07 NECソフトは7日、長時間労働の削減を目的として「ワーク・ライフ・バランス推進部門表彰制度」を導入すると発表した。
記事 その他 サイト内検索&RSS自動生成機能を携帯サイトにASP提供 サイト内検索&RSS自動生成機能を携帯サイトにASP提供 2007/09/07 アクセラテクノロジは、携帯電話用Webサイトを対象に、サイト内検索、RSS自動生成機能をASP提供する「Accela BizSearch ASP モバイル版」をサービス開始した。
記事 その他 アイネス、膨大な銀行の資産を効率よく管理する「インスアセット」提供開始 アイネス、膨大な銀行の資産を効率よく管理する「インスアセット」提供開始 2007/09/07 アイネスは7日、銀行業界向けのそう総合資産管理システム「InsAsset」の提供を開始すると発表した。
記事 その他 ネットアップ、中堅企業向けストレージを提供 ネットアップ、中堅企業向けストレージを提供 2007/09/07 日本ネットワーク・アプライアンスは7日、主力ストレージ製品群「NetApp FASシステム」の中堅企業向け新製品「FAS2000シリーズ」を本日より提供開始する。
記事 その他 シマンテック、新機能搭載のセキュリティソリューション「ノートン2008」を発表 シマンテック、新機能搭載のセキュリティソリューション「ノートン2008」を発表 2007/09/07 シマンテック コーポレーションは、ノートン・インターネットセキュリティ2008とノートン・アンチウイルス2008のダウンロード版を本日よりシマンテックストアにて、パッケージ版を9月21日より全国の店頭にて販売開始をすることを発表した。
記事 その他情報系 セカンドライフの大いなる可能性とは セカンドライフの大いなる可能性とは 2007/09/06 3D仮想世界のセカンドライフ。個人はもちろん、企業からも熱いまなざしが注がれている。第4回では、セカンドライフが秘める今後の可能性について、デジタルハリウッド大学院に、「セカンドライフ研究室」を設立し室長に就任した三淵啓自教授に、話を聞いた。
記事 その他 NIコンサルティング、ASPに広告を掲載して導入コストを安くするサービスを開始 NIコンサルティング、ASPに広告を掲載して導入コストを安くするサービスを開始 2007/09/06 NIコンサルティングは、主力商品である営業支援システム「顧客創造日報シリーズ」の低価格利用を促進し、中堅・中小企業での導入をより簡易にするため、現在行っているASPサービスに広告を掲載して導入コストを安くする『ASP+AD(ASPプラスアド)』を10月1日より開始すると発表した。
記事 その他 NECソフト、来場者層の性別・年齢層自動推定システムを発売 NECソフト、来場者層の性別・年齢層自動推定システムを発売 2007/09/06 NECソフトは、カメラで撮影した人物の特徴をリアルタイムに分析し、その人物の性別・年齢層を自動的に推定する、性別・年齢層自動推定システム「FieldAnalyst」を、本日より販売開始する。 価格は200万円(1ライセンス)からとなる。
記事 その他 日本郵政公社、セールスフォースのオンデマンド・プラットフォーム導入 日本郵政公社、セールスフォースのオンデマンド・プラットフォーム導入 2007/09/06 日立ソフトウェアエンジニアリングと、セールスフォース・ドットコムは6日、日本郵政公社にセールスフォース・ドットコムのオンデマンド・プラットフォームの提供を開始したと発表した。
記事 その他 【携帯電話 市場調査】端末シェアでは、Aquosケータイが人気のシャープが5期連続で首位達成 【携帯電話 市場調査】端末シェアでは、Aquosケータイが人気のシャープが5期連続で首位達成 2007/09/06 IDC Japanは、2007年第2四半期における国内携帯電話市場規模および今後の見通しを発表した。
記事 ワークスタイル・在宅勤務 ネットマークスとユニアデックス、理想的なワークスタイルを提供するICT基盤サービスを提供 ネットマークスとユニアデックス、理想的なワークスタイルを提供するICT基盤サービスを提供 2007/09/06 ネットマークスとユニアデックスは6日、ICT(Information & Communication Technology)基盤構築ビジネスで連携を強化すると発表した。
記事 その他 ALSIのフィルタリングサービスが、ウィルコムが採用 ALSIのフィルタリングサービスが、ウィルコムが採用 2007/09/06 アルプスシステムインテグレーションとグループ会社のネットスターは6日、ウィルコムおよびウィルコム沖縄のフィルタリングサービス「有害サイトアクセス制限サービス」(本年10月より開始)に、ネットスターのURLデータベースが採用されたと発表した。
記事 その他 カビラ、高速トランザクション処理技術を紹介 カビラ、高速トランザクション処理技術を紹介 2007/09/06 カビラ・テクノロジーズ・ジャパンは、日本市場における戦略説明会を開催した。同社は、金融、テレコム業界に向けた高速トランザクション処理システムを主力サービスとして提供している。
記事 固定回線(FTTH・ADSL・xDSL) 【セミナーレポート】NGNというキーワードをコンセプトとツールの両側面から明確に示す 【セミナーレポート】NGNというキーワードをコンセプトとツールの両側面から明確に示す 2007/09/05 IPを共通基盤にしたネットワークの普及を背景に、コンピュータとネットワークの融合が急速に進んでいる。そうした中で今後、公衆回線網のIP化とオープン化が進むなか、企業の新たな情報インフラとして注目を集めているのが、「音声」「映像」「データ通信」が一つに統合された次世代ネットワーク(NGN)だ。しかし、いまだにその全体像やアーキテクチャ、ビジネスモデルについて理解が進んでいるとは言い難い。7月25日に開催された「ビジネスの革新を支援するIT基盤セミナー」では、NGNの現状と課題から、今後の具体的な展望、そしてツールまでを俯瞰しながらNGNの未来像を探った。
記事 営業戦略 開源節流(4)EIPを使ったマネジメント(後編) 開源節流(4)EIPを使ったマネジメント(後編) 2007/09/05 開源節流という単語は、財源の開拓と支出の管理・節約という意味を持っている。企業にとって「財源の開拓」と「その後のキャッシュマネジメント」というのは永続的な課題だ。本連載ではこれらをどのように実施するべきなのか、その段取りや財源の活用方法まで解説していく。 ≫開源節流(1)資金調達成功のポイント ≫開源節流(2)資金調達の段取り ≫開源節流(3)EIPを使ったマネジメント(前編)