記事 その他 エプソン販売、プリンタ等とシステムの連携を支援するWebサイト「EpsonPartner'sNet」開設 エプソン販売、プリンタ等とシステムの連携を支援するWebサイト「EpsonPartner'sNet」開設 2008/09/16 エプソン販売は16日、システムインテグレーター、ISV、官公庁や企業におけるシステム管理者向けにWebサイト「EpsonPartner'sNet」を開設すると発表した。
記事 その他 日本オラクル、SaaS型の新CRMアプリケーションを発表 日本オラクル、SaaS型の新CRMアプリケーションを発表 2008/09/16 日本オラクルは16日、営業支援を行うSaaS型の新CRMアプリケーション「Sales Prospector」を提供すると発表した。
記事 その他 インテル、ハイエンド・向け6コア搭載の新プロセッサで50%のパフォーマンス向上と10%の消費電力削減 インテル、ハイエンド・向け6コア搭載の新プロセッサで50%のパフォーマンス向上と10%の消費電力削減 2008/09/16 インテルは16日、ハイエンド・サーバー向けに6コア搭載のXeon プロセッサー 7400番台を発表した。
記事 その他 Linux関連のNPO団体、Linux技術者教育向けの教科書を無償公開 Linux関連のNPO団体、Linux技術者教育向けの教科書を無償公開 2008/09/16 Linux関連の情報提供などを行っている特定非営利活動法人エルピーアイジャパンは16日、Linux技術者の教育向け教材を提供すると発表した。
記事 その他 ジュニパーネットワークス、120Gbpsのスループットを実現したファイアウォール新製品を投入 ジュニパーネットワークス、120Gbpsのスループットを実現したファイアウォール新製品を投入 2008/09/16 ジュニパーネットワークスは16日、専用OS「JUNOS」を搭載したファイアウォール製品「SRX 5600」および「SRX 5800」を発表した。
記事 その他 日本通運、日立のUHF帯RFIDによる「貨物追跡システム」で個品単位の追跡可能に 日本通運、日立のUHF帯RFIDによる「貨物追跡システム」で個品単位の追跡可能に 2008/09/16 日本通運は、日立のUHF帯RFIDによる「貨物追跡システム」を導入したことを発表した。
記事 ソーシャルメディア 企業の知識管理を革新するエンタープライズ2.0(4)企業内集合知活用の近道:ソーシャル・ブックマーク 企業の知識管理を革新するエンタープライズ2.0(4)企業内集合知活用の近道:ソーシャル・ブックマーク 2008/09/12 ブラウザを使っている人であれば誰もが使っているであろうブックマーク(お気に入り)機能。ソーシャル・ブックマークは、このブックマークをユーザー間で共有する機能である。便利なツールというだけではなく、組織の集合知を活用するための強力な手段にもなる。
記事 その他 【スマートフォン調査】全世界で15.7%増もアジアは大幅減、ノキアが苦戦 【スマートフォン調査】全世界で15.7%増もアジアは大幅減、ノキアが苦戦 2008/09/12 全世界のスマートフォンの販売台数は15.7%増で3,220万台に達した。ノキアが苦戦したほか、日本勢も奮わず、中でもシャープが大きくシェアを落とした。
記事 その他 オムニチュア、他社のオンラインマーケティングツールと連携可能なプラットフォームを提供 オムニチュア、他社のオンラインマーケティングツールと連携可能なプラットフォームを提供 2008/09/12 オムニチュアは12日、オムニチュアのサービスと他社のオンラインマーケティングツールを連携できる統合プラットフォーム「Omniture Genesis」を日本で開始すると発表した。
記事 その他 凸版、新しい住民基本台帳カード向けの接触・非接触両対応ICカードを開発 凸版、新しい住民基本台帳カード向けの接触・非接触両対応ICカードを開発 2008/09/12 凸版印刷は12日、デュアルインターフェイスICカード「SMARTICS-AD3」を開発した。
記事 その他 NEC、イタリアの大手通信事業とグローバルパートナーシップ締結 NEC、イタリアの大手通信事業とグローバルパートナーシップ締結 2008/09/12 NECは12日、イタリアの大手通信事業者テレコムイタリアとグローバルパートナーシップ契約を締結すると発表した。
記事 その他 TCAなど、携帯電話のフィルタリングサービス普及目指し4つの策を発表 TCAなど、携帯電話のフィルタリングサービス普及目指し4つの策を発表 2008/09/12 電気通信事業者協会(TCA)と携帯電話・PHS事業者各社は12日、子供を対象としたフィルタリングサービスの認知度アップと利用促進に向けた4つの施策を発表した。
記事 その他 OKIコンサルティングソリューションズとクレッシェンド、Excelなどスプレッドシートの内部統制を実現 OKIコンサルティングソリューションズとクレッシェンド、Excelなどスプレッドシートの内部統制を実現 2008/09/12 OKIコンサルティングソリューションズとクレッシェンドは、スプレッドシート内部統制ソリューション「SS SOXing」を発売した。
記事 営業戦略 【連載】戦略フレームワークを理解する「イノベーションのジレンマⅠ」 【連載】戦略フレームワークを理解する「イノベーションのジレンマⅠ」 2008/09/11 「イノベーションのジレンマ」を理解しないと、あなたの会社も危ない。特に、順調な大手企業ほどジレンマに陥る可能性が高い。海外事業への収益依存度が高まる中で、この「イノベーションのジレンマ」の戦略的重要性を理解しないと、海外の新興企業に窮地に追いやられることになる。今回は2回に渡り、「イノベーションのジレンマ」を取りあげる。まずは、イノベーションのジレンマの概念について。
記事 Wi-Fi・Bluetooth LTEとは?次世代携帯電話3.9G規格の最新動向【2分間Q&A(47)】 LTEとは?次世代携帯電話3.9G規格の最新動向【2分間Q&A(47)】 2008/09/11 次世代携帯電話の通信規格に関する動向が活発化している。100Mbps超の高速通信を実現する第4世代(4G)規格に向け、現状の3G~3.5Gから、3.9Gへシフトしようとしている。そのキーテクノロジーとしてWiMAXとともに注目を集めているのがLTE(Long Term Evolution)だ。LTEとは何か、WiMAXと何が違うのかを見ていくことにしよう。
記事 PLM・PDM・MES・SCADA・QMS 東邦チタニウム、「業務のあるべき姿」を描き生産管理システムを構築 東邦チタニウム、「業務のあるべき姿」を描き生産管理システムを構築 2008/09/11 チタン総合メーカーの東邦チタニウムは、戦略的ITコンサルティングを展開するウルシステムズの協力のもと、生産管理システムを構築し、3工場に導入、稼動を開始した。
記事 その他 東証の次世代システムに対応したトレーディングソリューション、東芝ソリューションが開発 東証の次世代システムに対応したトレーディングソリューション、東芝ソリューションが開発 2008/09/11 東芝ソリューションは11日、東京証券取引所の次世代システムに対応する証券会社向けトレーディングソリューション「Trading energy」の機能強化版(V6)を、来年4月より出荷を開始すると発表した。
記事 その他 富士通、マネジメント活動を支援する経営の見える化ソリューションを発売 富士通、マネジメント活動を支援する経営の見える化ソリューションを発売 2008/09/11 富士通は10日、中堅企業向け統合ERPパッケージソリューション「GLOVIA smart」に中堅企業向け見える化ソリューション「GLOVIA smart 経営管理 Atten+tion Viewer」を加えたと発表した。
記事 その他 CA、統合アイデンティティ/アクセス管理ソリューション 「CA Identity and Access Management r12」を発表 CA、統合アイデンティティ/アクセス管理ソリューション 「CA Identity and Access Management r12」を発表 2008/09/11 日本CAは11日、統合アイデンティティ/アクセス管理製品「CA Identity and Access Management r12」を発表した。
記事 その他 インデックスの子会社ほか、携帯電話だけで飲食店の経営管理業務が完結するASPサービス インデックスの子会社ほか、携帯電話だけで飲食店の経営管理業務が完結するASPサービス 2008/09/11 インデックスの子会社、コア・スタンダードと、東京・神奈川を中心に飲食店を運営する黒田屋アグリトーレ は11日、飲食店の売上・利益や勤怠が携帯電話で管理できるASPサービス「繁盛携営1.0版」を共同開発したと発表した。
記事 その他 ネットアップ、他社製品も管理可能なストレージ仮想化専用システム ネットアップ、他社製品も管理可能なストレージ仮想化専用システム 2008/09/11 ネットアップは、他社製ストレージ製品をネットアップのストレージ専用OS「Data ONTAP」で統合管理できるストレージ仮想化専用システム「Vシリーズ」を提供する。
記事 その他 au、初のスマートフォン投入など法人向け携帯電話のラインナップを強化--SaaS連携も au、初のスマートフォン投入など法人向け携帯電話のラインナップを強化--SaaS連携も 2008/09/11 KDDIと沖縄セルラーは11日、法人向け携帯電話に新ラインアップを加えると発表した。
記事 その他 NECソフト、Mac対応のフルディスク暗号化ソフトを販売 NECソフト、Mac対応のフルディスク暗号化ソフトを販売 2008/09/11 NECソフトは、情報漏えい対策ソフト「Pointsec」のMac OS X対応版「Full Disc Encryption for Mac」を24日から販売する。
記事 その他 EMC、二酸化炭素排出権付きの製品レンタルサービスを開始 EMC、二酸化炭素排出権付きの製品レンタルサービスを開始 2008/09/11 EMCジャパン(以下、EMC)は、自社のストレージ製品に二酸化炭素排出権を割り当てて貸し出すレンタルサービス「EMC エコ・レンタル」を開始する。
記事 その他 【連載一覧】社内で導入するための実践「1枚企画書」講座 【連載一覧】社内で導入するための実践「1枚企画書」講座 2008/09/10 いま、ビジネスの提案の場面では「1枚企画書」というキーワードが一種の流行語のように飛び交っています。「今度のプレゼンは簡潔に『1枚企画書』でやってくること」というように、上司から指示されたり、複数枚の企画書は受け付けず、「1枚企画書」が社内規則のようにすでに定着したりしている職場もあります。この連載では、昨今の「1枚企画書」ブームのきっかけを作った著者が、それぞれの会社や部署で効果的に導入するための実践的な講義を行っていきます。
記事 人材管理・育成・HRM 【連載最終回】社内で導入するための実践「1枚企画書」講座(12)図解がメインの「1枚企画書」作成法 【連載最終回】社内で導入するための実践「1枚企画書」講座(12)図解がメインの「1枚企画書」作成法 2008/09/10 「1枚企画書」というのは「ものごとの複雑な仕組みや流れ、モデルをフロー(流れ図)で表したもの」という意味で図解企画書の一種と見なすことができます。しかしその一方で、ピラミッド型など単独の図解を「1枚企画書」の一部に挿入するという方法も考えられます。連載最終の今回は、図解をメインに見せる「1枚企画書」を取り上げます。情報密度の極めて高いこのような図解企画書を、実際のプレゼンでも活用できるようにしてください。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 【中国主要ITニュースまとめ読み(8/28~9/7)】チャイナモバイル総裁、2009年6月に38都市で3Gを展開を発表 【中国主要ITニュースまとめ読み(8/28~9/7)】チャイナモバイル総裁、2009年6月に38都市で3Gを展開を発表 2008/09/10 今回の主なトピックは以下の通り。 ・中国科学院計算技術研究所などが230テラFLOPSのスーパーコンピューターを開発 ・方正科技公司がソフトウェア アウトソーシング市場に大掛りに進出する計画 ・2008年7月末中国電話ユーザーは9億6,000万を超える、固定は大幅減 など ≫【中国主要ITニュースまとめ読み(8/15~8/24)】2008年第2四半期の中国市場プロジェクターは日本勢が独占
記事 その他 アシスト、全体最適を考慮した情報活用システム構築サービスを提供 アシスト、全体最適を考慮した情報活用システム構築サービスを提供 2008/09/10 アシストは10日、全体最適を考慮した情報活用システム構築サービス「TEMBIN」を提供すると発表した。
記事 その他 中部電力、顧客に新たな価値を提供へ 日本IBMの協力のもと情報共有システムが本格稼働 中部電力、顧客に新たな価値を提供へ 日本IBMの協力のもと情報共有システムが本格稼働 2008/09/10 中部電力は、全社員16,600名を対象にした情報共有、活用、コラボレーションのための新システム「MINASANネット・チームワークプレイスサービス」を稼動させた。