記事 その他 マイクロソフトと三井物産など4社。追加や変更に柔軟に対応する次世代ECMソリューション分野で協業 マイクロソフトと三井物産など4社。追加や変更に柔軟に対応する次世代ECMソリューション分野で協業 2006/09/20 インディゴ、マイクロソフト、三井物産、三井情報開発の4社は、Microsoft Officeとの連携によるECM (エンタープライズ・コンテンツ・マネージメント)ソリューション「DocuDyne」のマーケティング、プロモーションにおいて協業する。
記事 その他 ストレン、大容量化、高自由度の帯域保証型Linux専用サーバーサービスを提供 ストレン、大容量化、高自由度の帯域保証型Linux専用サーバーサービスを提供 2006/09/20 広島に本社を置くストレンは、JPIX直結、自由度の高い帯域保証型Linux専用サーバーサービスを開始する。
記事 その他 オプト、沖電気のIPセントレックスシステムを導入 オプト、沖電気のIPセントレックスシステムを導入 2006/09/20 オプトは、沖電気のIPテレフォニーサーバ「IP CONVERGENCE Server SS9100」をベースとした企業内IPセントレックスシステムを納入した。
記事 その他 日本IBM、人事業務のBTO強化で新会社「日本アイ・ビー・エム人財ソリューション(株)」を設立 日本IBM、人事業務のBTO強化で新会社「日本アイ・ビー・エム人財ソリューション(株)」を設立 2006/09/20 日本IBMは、業務の変革・受託サービスであるBTO(ビジネス・トランスフォーメーション・アウトソーシング)を拡充する。
記事 その他 NECと日本オラクル、協業成果の第一弾を発表 NECと日本オラクル、協業成果の第一弾を発表 2006/09/20 日本電気および日本オラクルは、両社製品のプロビジョニング(ITリソースの動的再配置)機能を連携させるソフト2製品「SigmaSystemCenter Oracle RAC連携モジュール」「Oracle Enterprise Manager 10g Grid Control Management Connector for NEC Management Products」を提供する。販売は本日よりNECが行う。
記事 その他 キヤノンソフトの業務用Webアプリケーション自動生成ツール、オープンソース開発環境Eclipseに対応 キヤノンソフトの業務用Webアプリケーション自動生成ツール、オープンソース開発環境Eclipseに対応 2006/09/20 キヤノンソフトウェアは、業務用Webアプリケーション自動生成ツールの新バージョン「Web Performer V1.1.0」を10月1日から販売開始する。
記事 その他 NEC、フランス気象庁に欧州最大規模のスーパーコンピューターを導入 NEC、フランス気象庁に欧州最大規模のスーパーコンピューターを導入 2006/09/20 NECは、フランス気象庁(仏国・トゥールーズ)から、最大性能28テラフロップス(注)となるベクトル型スーパーコンピュータ「SX-8」シリーズを受注した。
記事 その他 ソニー、欧州における液晶テレビ「ブラビア」の生産体制を年300万台に ソニー、欧州における液晶テレビ「ブラビア」の生産体制を年300万台に 2006/09/20 ソニーは、液晶テレビ「ブラビア」の新たな生産工場を約110億円投資しスロバキアのニトラに設立する。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 【中堅中小IT化】オーダーメイドブラシのサイトが、月400万円を稼ぐようになった理由 【中堅中小IT化】オーダーメイドブラシのサイトが、月400万円を稼ぐようになった理由 2006/09/20 大阪府門真市にある共伸技研は、工業用オーダーメイドブラシの製造を請け負う、従業員数13名の小さな町工場。ブラシと一口にいっても、その用途はさまざまだ。ベルトコンベアの清掃から電子機器部品の洗浄まであらゆる場所で使われ、大きさも直径40cmの大型から手のひらサイズのものまで千差万別。設備が変われば、必要とされるブラシも変わる。2000年にネットでの受注を開始した同社は順調に売上を伸ばし、ネットでの売上が全体の2割を占めるまでになった。
記事 その他 世界のセキュリティ関連ソフトの総収益は8,800億円超 世界のセキュリティ関連ソフトの総収益は8,800億円超 2006/09/19 世界各国のセキュリティソフトベンダーの総収益が74億ドル(約8,800億円)に達するという。
記事 国際法・国際標準化 OSI参照モデルとTCP/IPの階層の違いとは? OSI参照モデルとTCP/IPの階層の違いとは? 2006/09/19 1 ブロードバンドの普及に伴い、ネットワークはすでにライフラインといっても過言ではない状況にある。ただその仕組みを細かく解き明かしていくには豊富な知識、経験が必要になる。そこでここでは、技術者向けだけではなく、IT関連製品の営業部門の方やユーザーにとっても必須のネットワークの知識、基本的な内容について解説する。
記事 その他 日本セキュアジェネレーション、指紋認証USBスティック発売 日本セキュアジェネレーション、指紋認証USBスティック発売 2006/09/19 指紋認証ソリューション販売の日本セキュアジェネレーションは、指紋認証USBシンクライアント・スティック「SecuLIGHT P」を9月25日より販売開始すると発表した。
記事 その他 楽天以外の提携交渉は順調?TBSがビックカメラと業務提携 楽天以外の提携交渉は順調?TBSがビックカメラと業務提携 2006/09/19 TBSとビックカメラは、4分野で業務提携すると発表した。TBSは昨年8月、買収防衛に備えて第三者割当増資を実施。ビックカメラが2%出資していた。
記事 その他 見た目が一新、複数の書類をまとめる機能などが加わった「Adobe Acrobat」発表 見た目が一新、複数の書類をまとめる機能などが加わった「Adobe Acrobat」発表 2006/09/19 アドビ システムズは19日、「Adobe Reader」の最新版「Adobe Reader 8」を発表した。11月中旬からダウンロードが可能になる。
記事 その他 EMC、RSAの買収を完了 EMC、RSAの買収を完了 2006/09/19 RSAセキュリティは、100%株主であるRSA Security Inc.について、EMC Corporationによる買収がアメリカ時間の9月15日に完了したと発表した。
記事 その他 NTT東西、固定電話でインターネットを行うサービス「Lモード」から撤退の見通し NTT東西、固定電話でインターネットを行うサービス「Lモード」から撤退の見通し 2006/09/19 NTT東西の両社は、電話機からインターネットへ接続できるサービス「Lモード」から撤退する見通し。
記事 その他 NEC、複数のUHF帯対応RFIDタグを一括読取可能に NEC、複数のUHF帯対応RFIDタグを一括読取可能に 2006/09/19 NECは複数のUHF帯対応RFIDタグを、高い精度で一括読取することができるゲートシステムを開発した。
記事 その他 富士通、加藤学園にてICタグを使った児童の安全対策サービスを実施 富士通、加藤学園にてICタグを使った児童の安全対策サービスを実施 2006/09/19 富士通は、学校法人加藤学園 加藤学園暁秀初等学校にICタグを活用した「登下校お知らせサービス」を導入した。
記事 その他 SBIホールディングス、全国800市区の行政・地域に密着したデータを提供するASPサービスを開始 SBIホールディングス、全国800市区の行政・地域に密着したデータを提供するASPサービスを開始 2006/09/15 SBIホールディングスは、全国800市区の行政・地域に密着したデータを提供するASPサービスを開始したと発表した。
記事 その他 ジュピターテレコム、家庭向けとしては日本初の固定と携帯の融合サービス(FMC)実験を開始 ジュピターテレコム、家庭向けとしては日本初の固定と携帯の融合サービス(FMC)実験を開始 2006/09/15 ジュピターテレコムは15日、10月よりFMC(Fixed Mobile Convergence:固定と携帯の融合)サービスの商用化に向けたトライアルを開始することを発表した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 「ITを広く深く活用するための俯瞰図が必要」ニチレイ浦野社長【ITガバナンス2006レポート】 「ITを広く深く活用するための俯瞰図が必要」ニチレイ浦野社長【ITガバナンス2006レポート】 2006/09/15 JUAS主催、ガートナージャパン企画協力の「ITガバナンス2006」が、2006年9月5~6日の2日間に渡り開催された。初日の基調講演は、ニチレイ代表取締役社長 浦野光土氏。まだまだITを使いこなすレベルに到達している経営者はいないのでは、という投げかけから講演は始まった。
記事 その他 丸紅インフォテック、iPod第5世代用ボイスレコーダーを発売 丸紅インフォテック、iPod第5世代用ボイスレコーダーを発売 2006/09/15 丸紅インフォテックは、Xtreme Accessories,LLC.のiPod用ボイスレコーダー「XtrememacMicroMemo Black」を輸入販売すると発表した。
記事 その他 みずほFG、ベトナム政府と日本企業がベトナムに進出する際の支援で調印 みずほFG、ベトナム政府と日本企業がベトナムに進出する際の支援で調印 2006/09/15 みずほフィナンシャルグループは、9月14日、ベトナム社会主義共和国計画投資省との間で、日本の企業がベトナムに進出する際、支援に関する業務協力の覚書に調印した。
記事 その他 NTTドコモなど7社、次世代モバイル通信ネットワーク推進のための新会社を設立 NTTドコモなど7社、次世代モバイル通信ネットワーク推進のための新会社を設立 2006/09/15 NTTドコモなど7社は、次世代モバイル通信ネットワークの共通ビジョンとその実現に向けたロードマップ策定に向け、新会社を設立した。
記事 その他 二重チェックでFAXの誤ダイヤルを防止する機器、レッツが発売 二重チェックでFAXの誤ダイヤルを防止する機器、レッツが発売 2006/09/15 レッツ・コーポレーションは15日、FAXの誤ダイヤルを防止する「SeCURITY FAX 新DoubleDial 64/512」を発売した。
記事 ガバナンス・内部統制・不正対策 【緊急対策必須】日本版SOX法対応マニュアル 【緊急対策必須】日本版SOX法対応マニュアル 2006/09/14 具体的な日本版SOX法対策がどのようなものになるにせよ、充分に対応できるだけのITインフラを整えておかなければならない。日本版SOX法の実施基準が出る前に知っておくべきこと、備えておくべきことをIDC Japanの伊藤芳之氏に解説していただく。
記事 その他 インターコム、給与・賞与明細書をPDF化して、配付コストと時間を大幅削減 インターコム、給与・賞与明細書をPDF化して、配付コストと時間を大幅削減 2006/09/14 インターコムは、大塚商会の「SMILEαAD給与管理」と連携する「Web給金帳 V2 for SMILEαAD給与管理」を開発し、9月22日より大塚商会を通じて販売を開始すると発表した。
記事 その他 本日mixi上場。午前は買いが殺到で値はつかず 本日mixi上場。午前は買いが殺到で値はつかず 2006/09/14 今年の新規上場の目玉と言われているミクシィが本日、東証マザーズに上場した。
記事 その他 ブロードリーフ、.netを採用した自動車アフターマーケット向け基幹業務システムを発売 ブロードリーフ、.netを採用した自動車アフターマーケット向け基幹業務システムを発売 2006/09/14 ブロードリーフは、9月20日より、自動車アフターマーケット向け基幹業務システムの新商品を発売する。