Pendo.io Japan株式会社/サイボウズ株式会社/Claris International Inc./アステリア株式会社/株式会社セゾン情報システムズ 提供コンテンツ

  • スペシャル
  • 会員限定
  • 2021/11/30 掲載
記事をお気に入りリストに登録することができます。
多くの企業がDXを通じた改革を模索する中、成果を上げているのがANAホールディングス(以下、ANA)である。2019年に経済産業省と東京証券取引所から「攻めのIT経営銘柄」に選定されたほか、デジタル時代を先導する企業を表彰する「DXグランプリ」も受賞している。これらの受賞には、顧客や客室乗務員の「困った」「こうなら良いのに…」といった意見をデジタルで解決する文化が関係しているという。ここでは、そうした単なるテクノロジー導入だけではないANAのDXの取り組みを紹介する。

DX成功のヒント、なぜ内製化が重要なのか?

 「DXの鍵は内製化にある」──。こう強調するのは、全日本空輸イノベーション推進部部長 野村泰一氏である。DXを達成するための要素は多岐にわたるが、野村氏が指摘するようにDXを推進・実行する部隊を社内に持つことはいくつかのメリットがあるという。

 それは、内製であれば、自分ごととして取り組む意識が定着するほか、トライ&エラーがしやすく(失敗しても痛手が少ない)、さらに外部に依頼するための仕様書などがいらず、速やかにプロジェクトを進められるためだ。

photo
全日本空輸
イノベーション推進部部長
野村泰一氏

 ならばDXの担当組織を作れば良いのかと言うと、それほど簡単なことではない。人を集めたり設備を新たに用意するだけでは改革にはつながらない。実際に、「DX推進部」といったように名付けられた部署が機能していない企業は少なくないはずだ。それでは、どのような要素があればDXを成功に導くことができるのだろうか。

 ここからは、「DXグランプリ」を受賞したANAが実施し、成果につながった「社内DX」の3つの事例を解説する。

この記事の続き >>
・成果が出たANAの社内DX、3つの事例
・イノベーション創出を促すANA秘伝の「五輪の書」とは
・ANAが感じたDXによる社員の変化とは

この続きは会員限定(完全無料)です

ここから先は「ビジネス+IT」会員に登録された方のみ、ご覧いただけます。

今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。

すべて無料!ビジネスやITに役立つメリット満載!

  • ここでしか見られない

    1万本超のオリジナル記事が無料で閲覧可能

  • 多角的にニュース理解

    各界の専門家がコメンテーターとして活躍中!

  • スグ役立つ会員特典

    資料、デモ動画などを無料で閲覧可能!セミナーにご招待

  • レコメンド機能

    ​あなたに合わせた記事表示!メールマガジンで新着通知

関連タグ


関連コンテンツ


処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます