• 2023/04/05 掲載

午後3時のドルは131円半ばで気迷い、豪・NZ中銀の判断割れる

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 5日 ロイター] - 午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場終盤の水準とほぼ変わらずの131円半ばで取引されている。ニュージーランド(NZ)準備銀行(中央銀行)が予想を上回る0.5%の利上げを実施したことで、米国もインフレ対応の利上げに迫られるのではないかとの思惑が再燃し、ドルは気迷いムードの下で売買が交錯した。

前日には、オーストラリア準備銀行(中央銀行)が1年ぶりに利上げを打ち止め、金融政策を据え置いた。事前の市場予想は据え置きと利上げで割れていた。

両国の直近の消費者物価指数(CPI)上昇率は、豪が前年比6.8%(2月)、NZが同7.2%(昨年第4・四半期)とほぼ同水準。急速な引き締めが景気の重しとなっている状況も同様ながら、両中銀の判断が割れた形となった。

驚きの結果を受けて、この日の市場では豪ドル売り/NZドル買いが活発化。豪ドル/NZドルは1%近い下げで、3カ月半ぶり安値を更新した。

市場では「前日の豪中銀の判断を見て、米国も再利上げは容易ではないとの思惑が広がったが、きょうのNZ中銀で一転し、米金利の低下は限られるかもしれないとの思惑にすり替わった」(アナリスト)との声が出ていた。

米2年債利回りも、きょう朝方のアジア市場の取引で1週間半ぶり低水準をつけた後、午後にかけてじり高へ転じた。

ドルと円は対豪ドルで同時に買いが、対NZドルで売りが強まったことで、131円前半から後半を行き来する方向感に乏しい展開が続いた。「米雇用統計への注目度がますます上がってきた」(外銀)という。

ドル/円   ユーロ/ドル ユーロ/円

午後3時現在 131.52/54 1.0955/59 144.03/07

午前9時現在 131.42/44 1.0956/60 143.92/96

NY午後5時 131.69/72 1.0952/54 144.29/33

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます