• 2023/04/07 掲載

PBR改善へ改革継続が必要、月内にも行動計画=鈴木金融相

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 7日 ロイター] - 鈴木俊一財務相兼金融相は7日、日本企業の1株あたりの純資産比率(PBR)が低い現状について、継続的な改革が必要との認識を示した。月内にもアクションプログラムを策定する考えも述べた。同日午前の閣議後会見で語った。

鈴木財務相兼金融相は、東証の市場再編以降も欧米に比べてPBR1倍割れの企業が多いとの認識を示したうえで「上場会社の企業価値向上は日本経済の持続的成長を実現するうえで大変重要」と語った。

改革を後押しする政策に「継続的に取り組んでいく必要がある」との認識も重ねて示し、「今月中にも上場会社の自律的な意識改革を促進するアクションプログラムを策定したい」と述べた。

日銀に対しては「引き続き政府との連携のもとに経済・物価・金融情勢を踏まえつつ、適切な金融政策運営を行っていくことを期待したい」とした。

退任する黒田東彦総裁のもとで「政府と日銀はデフレ脱却と持続的な経済成長を実現するため互いに連携し、それぞれの責任において必要な施策を実施してきた」とし、「政府・日銀の取り組みの結果、デフレではない状況を作り出すとともに、GDP(国内総生産)はコロナ前の時点において、名目、実質ともに過去最高となった」と振り返った。

鈴木財務相兼金融相は「企業収益が高まり、雇用環境は改善するなど大きな成果がでた」との認識も併せて述べ、黒田総裁に対し「私からもあらためて慰労を申し上げたい」と語った。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます