日本アイ・ビー・エム株式会社 、 シュナイダーエレクトリック株式会社 提供コンテンツ

  • スペシャル
  • 会員限定
  • 2023/05/01 掲載
記事をお気に入りリストに登録することができます。
「ソフトウェア化」でDXとGX実現? 東大 関谷教授が教える「次世代」データセンター

近年のクラウド需要の増加という状況を受けて、データセンターの新設の増加傾向が顕著になっている。このデータセンター、かつてはハードウェアの受け皿として存在していたが、ソフトウェア化が進行し、違う形態が求められるようになっていることをご存知だろうか。データセンターのソフトウェア化のトレンドと「次世代データセンター」の姿について、東京大学大学院教授の関谷勇司氏が解説する。

次世代のデータセンターとは

 多くの企業がリモートワークやハイブリッドワークを導入し、オンライン化が進む中でクラウド需要が増加してきた。データセンターの需要も増加して、新設が続いている。そして、データセンター増加に伴いテーマとなっているのが、データセンターの高集約化と高効率化だ。

 データセンターをめぐる近年の状況について、東京大学大学院 情報理工学系研究科の情報理工学教育研究センター教授である関谷勇司氏は、こう説明する。

「コロナの影響もあって、IT系インフラ通信技術が多く利用されるようになり、データセンターの活用も増加しています。かつては『コロケーション』という形で、さまざまな事業者がデータセンターの場所を借りて、機材を導入してサービスを展開するのが一般的でした。しかし、近年大手事業者がパブリッククラウドを利用してサービスを構築するケースが増えています」(関谷氏)

画像
近年のデータセンター動向
(出典:『次世代データセンター運用管理 2023』)

 大手事業者が大量の資源を導入することにより、データセンターの高効率化と高集約化が求められるようになってきたと関谷氏は語る。

「データセンターの大規模化によって、建築の際に電力や空調の効率など、環境関係の数値も重要視されるようになってきました。データセンターにおける近年の時流を語るうえで欠かせないのは、DXとGX(グリーントランスフォーメーション)というバズワードです。DXは効率化、GXはカーボンニュートラルを表しています」(関谷氏)

 では、データセンターにおける「DX」と「GX」とは、具体的にどのように実現されるのだろうか。

この記事の続き >>
・データセンターでの「クラウド活用」とは?
・ITインフラにおけるソフトウェアの重要性
・データセンターも「ソフトウェア化」する時代に

この続きは会員限定(完全無料)です

ここから先は「ビジネス+IT」会員に登録された方のみ、ご覧いただけます。

今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。

すべて無料!ビジネスやITに役立つメリット満載!

  • ここでしか見られない

    1万本超のオリジナル記事が無料で閲覧可能

  • 多角的にニュース理解

    各界の専門家がコメンテーターとして活躍中!

  • スグ役立つ会員特典

    資料、デモ動画などを無料で閲覧可能!セミナーにご招待

  • レコメンド機能

    ​あなたに合わせた記事表示!メールマガジンで新着通知

関連タグ



処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます