- ありがとうございます!
- いいね!した記事一覧をみる
“超老舗”小野薬品工業の驚くべきDX戦略、「5期連続増収増益」の鍵は?
5期連続増収増益を達成し、好調な小野薬品工業。その成長を支えるのが、デジタル・ITによる企業変革だ。2022年にはデジタル・IT戦略推進本部を新設し、グループ全体で包括的なDXを推進している。脱PPAPについては、2カ月というスピードで対応したほどだ。そのコツや同社の先進的な取り組みの数々について、同社 IT戦略企画部長 中田 大介 氏に話を聞いた。5期連続増収増益で好調継続、小野薬品工業の成長戦略とは
「病気と苦痛に対する人間の闘いのために」という企業理念をもとに、以下の4つの成長戦略を掲げる。
- 製品価値最大化~患者本位の視点で~
患者さんの視点に立ち、製品のポテンシャルを最大限に引き出すよう取り組む - パイプライン強化とグローバル開発の加速
共同研究や創薬提携の強化とともに、革新的な化合物の導入を積極的に進め、パイプラインの充実を図る。また、それらをグローバルで開発する - 欧米自販の実現
現在は、日本と韓国、台湾で行っている自社販売を欧米でも実現し、より広い地域での自社販売体制の構築を目指す - 事業ドメインの拡大
医療用医薬品で培ったノウハウをヘルスケアのさまざまな分野で新たな価値の提供を目指す
「4つの成長戦略を支えるのが、デジタル・ITによる企業変革です。現在、グローバル化を見据えたIT基盤の刷新や、デジタルトランスフォーメーションの推進に注力しています」(中田氏)
中田氏は、ヘルスケア企業などでITシステムやサイバーセキュリティの仕事を経験した後、小野薬品工業のIT戦略企画部長としてグループ全体のIT関連の部署を取りまとめている。
以降では、同社がDX推進において大切にしている価値観と、デジタル・ITによる企業変革の取り組みについて紹介する。
・小野薬品グループの成長戦略を支えるDX推進の3ステップ
・セキュリティ強化のアプローチ、着目する3つの軸
・2カ月で「脱PPAP」、スピーディーに対応できた2つの理由
今すぐビジネス+IT会員に
ご登録ください。
すべて無料!今日から使える、
仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!