株式会社ソリトンシステムズ 、 株式会社レコモット 、 レッドハット株式会社 提供コンテンツ

  • スペシャル
  • 会員限定
  • 2025/08/01 掲載

【インフラ担当者必読】VMware“大変革”にどう対応? 無視できない「あの存在」

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
【インフラ担当者必読】VMware“大変革”にどう対応? 無視できない「あの存在」

今、全国のITインフラ担当者に“決断の瞬間”が訪れている──BroadcomによるVMwareの買収が完了し、ライセンス体系や製品ポートフォリオは激変。VMwareユーザーは「突如として跳ね上がるコスト」「変わるサポート体制」といった“想定外の現実”に直面している。果たして、この急激な変化にどう備えるべきなのか。企業のIT戦略アドバイザー、ITR シニア・アナリストの入谷 光浩氏が指南する。

エディション統合で「コスト増」……直面している課題4つ

 BroadcomによるVMware買収の影響が本格化する中、VMware製品のライセンス体系とポートフォリオが劇的に刷新された。主な変化は、長年提供されてきた「永久ライセンス」の廃止。今後はすべての製品がサブスクリプション契約へと一本化され、コスト構造が抜本的に見直された。また、ライセンスの単位も、これまでの「CPUソケット」から「CPUコア」ベースに変更されている。

 さらに、従来はvSphere・vSAN・NSXなどのコンポーネントごとに個別ライセンスを購入できましたが、今回の変更により、これらが4つのスイートパッケージに統合。ユーザーは3つのカテゴリに分類され、それぞれのカテゴリで購入可能なエディションも制限されるという“新たなルール”が導入された。

「特にエディション統合の影響は大きい。必要最小限の構成で運用していた企業ほど、コスト増のインパクトが顕著です」(入谷氏)

 VMwareは仮想基盤として最も広く利用されており、特に大規模ユーザーが多いのが特徴だ。ITRが実施した「ITインフラ実態調査2024」によれば、ハイパーバイザーの利用状況について279社にアンケートを実施したところ、VMware ESXiを利用している企業は147社(53%)にのぼった。そのうち、VMware基盤上に1000台以上の仮想サーバを運用している企業は41%、100~999台の企業も30%に達している。

 こうした企業が今、直面している課題は以下のとおりだ。

  • 想定外のコスト増
    必要以上の機能がバンドルされることで、コストが跳ね上がる……
  • サポート体制の変化
    買収後の組織改編により、サポート品質が不透明に……
  • 製品ロードマップの急変
    今後の進化が予測しにくく、リスクが増大……
  • パートナープログラムの再編
    従来の支援体制が崩れ、運用に支障も……

 多くのITインフラ担当者が「このままVMwareを使い続けるべきか、それとも脱却を模索すべきか」という岐路に立たされている。

 次ページでは、VMwareユーザーが今すぐ検討すべき“現実的な選択肢”と“具体策”を徹底解説する。

この記事の続き >>

  • ・82%が「移行を検討」、1番多かった移行先は?
    ・ITインフラで20年続く“永遠の課題”……「あの対応」で解決
    ・無視できない「AIインフラ」、求められる要件

この続きは
会員限定(完全無料)です

ここから先は「ビジネス+IT」会員に登録された方のみ、ご覧いただけます。

今すぐビジネス+IT会員に
ご登録ください。

すべて無料!今日から使える、
仕事に役立つ情報満載!

  • ここでしか見られない

    2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!

  • 完全無料

    登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!

  • トレンドを聞いて学ぶ

    年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!

  • 興味関心のみ厳選

    トピック(タグ)をフォローして自動収集!

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます


処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます