最強の仕組み化を実現させた「4つの極意」
――松井さんは業績悪化した良品計画の社長としてさまざまな改革を進め、見事にV字回復を達成されました。復活のキーワードと言われているのが「仕組み化」だと思いますが、松井さんが考える仕組み化とはどのようなものでしょうか。松井氏:良品計画での取り組みを振り返ってみると、仕組み化をする際に4つのことを意識していました。

名誉顧問
松井 忠三 氏
第1は「仕組みに血を流す」ことです。「仏を作って魂入れず」ということわざがありますが、仕組みを作っても、そこに血が流れないと役に立ちません。そして、仕組みを空気のような存在にする、つまり当たり前にすることが重要です。
第2は「属人化させない」ことです。ある人がいなくなって仕事の効率が落ちたりやり方が変わったりしてはならない。属人化させず、誰がやっても同じように成果を出せることがポイントです。
第3は「見える化」です。私は、見える化さえできれば「問題の8割は解決する」と考えています。そして第4が「積み重ねる」ことです。見える化したものを標準化して、ノウハウを積み重ねていくことで仕組みを進化させなければなりません。
――これらを実践した仕組みとして有名なのが、無印良品の店舗運営マニュアル「MUJIGRAM」ですね。
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!ビジネスやITに役立つメリット満載!
-
ここでしか見られない
1万本超のオリジナル記事が無料で閲覧可能
-
多角的にニュース理解
各界の専門家がコメンテーターとして活躍中!
-
スグ役立つ会員特典
資料、デモ動画などを無料で閲覧可能!セミナーにご招待
-
レコメンド機能
あなたに合わせた記事表示!メールマガジンで新着通知
関連タグ