記事 クラウド NEC、家庭内の電力利用量や電気料金をクラウドで見える化するシステム(HEMS)を販売開始 NEC、家庭内の電力利用量や電気料金をクラウドで見える化するシステム(HEMS)を販売開始 2011/07/26 NECは26日、家庭内の電力利用量や電気料金を、クラウドを利用して「見える化」できるシステムを8月1日から販売開始すると発表した。
記事 クラウド 第一三共、ICT基盤をクラウドに刷新 製薬業界初 第一三共、ICT基盤をクラウドに刷新 製薬業界初 2011/07/26 製薬大手の第一三共は、富士通とともにICT基盤をクラウド環境に刷新する。2010年度より、各業務システムを本クラウド基盤に順次移行する大規模なプロジェクトに着手し、既に100台強の仮想サーバが稼動しているという。2014年までに完了する予定。富士通によると、ICT基盤をクラウド(IaaS)に刷新するのは、製薬業界初の取り組みになるという。
記事 見える化・意思決定 【事例取材】新日鉄グループの物流を支える日鐵物流、仕事の進め方を改革した新しい会議システムの効果とは 【事例取材】新日鉄グループの物流を支える日鐵物流、仕事の進め方を改革した新しい会議システムの効果とは 2011/07/26 日鐵物流は鉄鋼最大手の新日本製鐵(以下、新日鉄)グループの物流を担う企業だ。同社は毎月末、全国の支店およびグループ会社の経営層が集まって役員会議を実施する。事務局となる総務部は、そのたびに最大3500枚にもおよぶ資料を印刷し、会議に備える必要があった。そこで、これらの負担を軽減し、セキュリティ向上とスピーディな情報共有を実現するため、NECの会議システム「ConforMeeting/e(コンフォミーティング・イー)」を導入。この新しい会議システムによって会議のあり方は大きく変わるとともに、会社の仕事の進め方まで改革されたという。実際に事務局で業務を担当した日鐵物流 総務・秘書課長 原田祐光氏と同課長代理 佐藤大和氏に、新しい会議システム導入を巡るビフォー・アフターを聞いた。
記事 見える化・意思決定 【事例取材】新日鉄グループの物流を支える日鐵物流、仕事の進め方を改革した新しい会議システムの効果とは 【事例取材】新日鉄グループの物流を支える日鐵物流、仕事の進め方を改革した新しい会議システムの効果とは 2011/07/26 日鐵物流は鉄鋼最大手の新日本製鐵(以下、新日鉄)グループの物流を担う企業だ。同社は毎月末、全国の支店およびグループ会社の経営層が集まって役員会議を実施する。事務局となる総務部は、そのたびに最大3500枚にもおよぶ資料を印刷し、会議に備える必要があった。そこで、これらの負担を軽減し、セキュリティ向上とスピーディな情報共有を実現するため、NECの会議システム「ConforMeeting/e(コンフォミーティング・イー)」を導入。この新しい会議システムによって会議のあり方は大きく変わるとともに、会社の仕事の進め方まで改革されたという。実際に事務局で業務を担当した日鐵物流 総務・秘書課長 原田祐光氏と同課長代理 佐藤大和氏に、新しい会議システム導入を巡るビフォー・アフターを聞いた。
記事 クラウド 日本IBMとセールスフォース、営業支援・顧客管理システムのクラウドへの移行で協業 日本IBMとセールスフォース、営業支援・顧客管理システムのクラウドへの移行で協業 2011/07/21 セールスフォース・ドットコムと日本IBMは21日、営業支援・顧客管理システムのクラウドへの移行で協業すると発表した。
記事 クラウド ソフトバンクグループ通信3社がGoogle Appsを全社展開、2万6000ID導入 ソフトバンクグループ通信3社がGoogle Appsを全社展開、2万6000ID導入 2011/07/20 ソフトバンクテレコム、ソフトバンクモバイル、ソフトバンクBBのソフトバンクグループ通信3社は20日、全社員を対象にソフトバンクテレコムが「ホワイトクラウド」で提供している「Google Apps for Business」を2万6000ID導入したと発表した。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 大阪ガス、「Oracle Exadata」採用の全社共通のデータ活用基盤システムを構築 大阪ガス、「Oracle Exadata」採用の全社共通のデータ活用基盤システムを構築 2011/07/19 オージス総研と日本オラクルは、大阪ガスが「Oracle Exadata」による全社共通データ活用基盤システムを稼働開始したことを発表した。
記事 サーバ仮想化・コンテナ ヴイエムウェア、中堅中小企業向け仮想環境のストレージ管理製品「VMware vSphere Storage Appliance」を発表 ヴイエムウェア、中堅中小企業向け仮想環境のストレージ管理製品「VMware vSphere Storage Appliance」を発表 2011/07/14 ヴイエムウェアは13日、共有ストレージのない中堅中小企業向けに、VMware vSphere上で仮想アプライアンスとして動作するストレージ管理製品「VMware vSphere Storage Appliance」を発表した。
記事 クラウド 米Citrix、米Cloud.comを買収 クラウドのオープン化を推進 米Citrix、米Cloud.comを買収 クラウドのオープン化を推進 2011/07/13 米Citrix Systemsは12日(現地時間)、クラウド構築ソフトウェアなどを手がける米Cloud.comの買収を完了したと発表した。買収金額は明らかにしていない。
記事 サーバ仮想化・コンテナ 日本HP、x86サーバ仮想化環境でのミッションクリティカルな運用を支援する統合サポートサービスを発表 日本HP、x86サーバ仮想化環境でのミッションクリティカルな運用を支援する統合サポートサービスを発表 2011/07/13 日本HPは13日、x86サーバ環境でミッションクリティカルなアプリケーションを運用する企業向けの統合サポートサービス「HP クリティカルアドバンテージ」を発表した。
記事 クラウド 日本オラクル、中堅企業向けにERP「JD Edwards EnterpriseOne」をクラウド提供開始 日本オラクル、中堅企業向けにERP「JD Edwards EnterpriseOne」をクラウド提供開始 2011/07/11 日本オラクルは、同社のERP製品「JD Edwards EnterpriseOne」をクラウドサービスとして提供開始することを発表した。
記事 クラウド 富士フイルム、医療施設の診療業務を効率化するクラウドサービス「ASSISTA Portal」を提供開始 富士フイルム、医療施設の診療業務を効率化するクラウドサービス「ASSISTA Portal」を提供開始 2011/07/11 富士フイルムは11日、医療施設にオンラインで地域医療連携やリモート保守などを提供するクラウドサービス「ASSISTA Portal」を、富士フイルムメディカルを通じて、7月より本格的に提供開始したと発表した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 国内CIO調査:東日本大震災の影響で高まった意識、上位10項目 国内CIO調査:東日本大震災の影響で高まった意識、上位10項目 2011/07/11 東日本大震災の影響で、国内のCIOや情報部門のトップは、リスク管理やバックアップセンターの強化、省エネなどに関心を集めていることが明らかになった。従業員1000名以上の企業とそれ以下の企業には顕著な違いも現れた。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング スマートシティの最新動向:都市基盤への参入が次世代のITエコシステムを作る スマートシティの最新動向:都市基盤への参入が次世代のITエコシステムを作る 2011/07/11 震災後、新たな動きを見せるスマートシティ構想だが、都市や国単位の社会インフラをどのように整備・再構築していくか、その投資メリットは、などと課題が多いのも事実だ。しかし、スマートグリッドやITS、センサーネットワークなどが整備されれば、そこには新しいITシステムのエコシステムが生まれるという。スマートシティの今後10年間のロードマップを紹介する。
記事 クラウド 料理サイトのクックパッド、NECの「EXPLANNER for SaaS(会計)」を採用 料理サイトのクックパッド、NECの「EXPLANNER for SaaS(会計)」を採用 2011/07/08 NECは、同社の「EXPLANNER for SaaS(会計)」をクックパッドに導入したことを発表した。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 日本最大級のファッションECサイト「ZOZOTOWN」、ビッグデータ活用目的でIBM Netezza DWHアプライアンスを導入 日本最大級のファッションECサイト「ZOZOTOWN」、ビッグデータ活用目的でIBM Netezza DWHアプライアンスを導入 2011/07/07 日本最大級のファッションショッピングサイト「ZOZOTOWN」などを運営するスタートトゥデイが、自社サイト上で発生する大量データを分析する目的で、IBM Netezzaデータウェアハウス・アプライアンスを導入した。
記事 クラウド 明治安田生命、東日本大震災の被災者の保険金請求管理を1週間で立ち上げ セールスフォース採用 明治安田生命、東日本大震災の被災者の保険金請求管理を1週間で立ち上げ セールスフォース採用 2011/07/04 明治安田生命は、東日本大震災の被災地の顧客情報や状況を把握し、保険金の迅速な請求手続きと支払いを進めていくために、セールスフォース・ドットコムのクラウド型プラットフォーム「Force.com」を導入した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 「震災の影響は軽微」米ガートナー、世界のIT投資の成長率を5.6%から7.1%に上方修正 「震災の影響は軽微」米ガートナー、世界のIT投資の成長率を5.6%から7.1%に上方修正 2011/07/01 米ガートナーは6月30日(現地時間)、最新の四半期ベースの結果を受けて、2011年のIT投資成長率を従来の5.6%から7.1%に上方修正すると発表した。
記事 クラウド 国士舘大学、マイクロソフトと連携し学内ICTシステムの全面クラウド化を実現 国士舘大学、マイクロソフトと連携し学内ICTシステムの全面クラウド化を実現 2011/06/30 国士舘大学は30日、マイクロソフトと連携し、国内の大学としては初めて学内ICTシステムを全面クラウド化すると発表した。
記事 サーバ仮想化・コンテナ サーバ仮想化の後に必要となるストレージ、ビッグデータに対応するコツ--IDC Japan 森山正秋氏 サーバ仮想化の後に必要となるストレージ、ビッグデータに対応するコツ--IDC Japan 森山正秋氏 2011/06/29 企業におけるデータ量が飛躍的なスピードで増加している。IDCの調査によれば、企業内のサーバのデータは年率40%~50%の割合で増大しているという。動画や画像を多く扱うコンテンツ系の企業は当然だが、一般の企業も人ごとではないとIDC Japan リサーチ第1ユニット グループディレクター 森山正秋氏は指摘する。というのも、サーバ仮想化が進むことで「これまで想定していなかったスピードでデータ量が増大している」からだ。サーバ仮想化後のデータはどのような考え方で管理すればよいのか?またストレージに求められる要件とは何か?
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 日本オラクル、iOSに対応し業務システムとリアルタイム連携可能な「Oracle Business Intelligence R11.1.1.5」発売 日本オラクル、iOSに対応し業務システムとリアルタイム連携可能な「Oracle Business Intelligence R11.1.1.5」発売 2011/06/28 日本オラクルは、モバイル対応、業務システムとの連携などを強化したBI製品最新版「Oracle Business Intelligence R11.1.1.5」を提供開始した。
記事 クラウド KDDI、法人向けクラウドサービスの新ブランド「KDDI MULTI CLOUD」を立ち上げ KDDI、法人向けクラウドサービスの新ブランド「KDDI MULTI CLOUD」を立ち上げ 2011/06/28 KDDIは28日、法人向けクラウドサービスの新ブランド「KDDI MULTI CLOUD」を立ち上げると発表した。同ブランドで、デバイスからネットワーク、データセンター、アプリケーションまでをシームレスに統合する新たなクラウドソリューションを提供するという。
記事 クラウド 国内クラウド市場、2015年には5.6倍に急成長 震災で大幅上方修正--IDC Japan調査 国内クラウド市場、2015年には5.6倍に急成長 震災で大幅上方修正--IDC Japan調査 2011/06/28 IDC Japanは28日、2011年の国内クラウドサービス市場の規模が前年比成長率45.6%増の大幅増で660億円となる予測を発表した。同調査によれば、2015年には2010年比で5.6倍、2,557億円に急成長する見通しだという。
記事 クラウド 京都教育大学、プライベートクラウドシステムを富士通のデータセンターに構築 京都教育大学、プライベートクラウドシステムを富士通のデータセンターに構築 2011/06/28 京都教育大学は28日、プライベートクラウドシステムを富士通のデータセンターに構築すると発表した。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 【特集】ビッグデータ時代のBI/DWH活用術 【特集】ビッグデータ時代のBI/DWH活用術 2011/06/28 企業内に眠るさまざまなデータを有効に活用しようという動きが活発化している。市場が成熟化する中、定量的なデータに基づいて、思わぬ発見やビジネスのヒントを得ることで、業績を大幅に伸ばす企業も少なくない。本特集では大量データ時代にBI(ビジネスインテリジェンス)やDWH(データウェアハウス)をいかに活用すればよいのかを紹介する。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 「大きな簡易性」と「超高速処理」によるビッグデータ活用がもたらすビジネスの別世界 「大きな簡易性」と「超高速処理」によるビッグデータ活用がもたらすビジネスの別世界 2011/06/28 企業を取り巻くデータは指数関数的に増加している。そして世界を見渡せば、この膨大な情報を分析・活用し、成長のエンジンにしている企業が存在する。最近、「ビッグデータ」というキーワードを耳にする機会が増えたのは、こうした流れを反映した結果だ。データウェアハウス アプライアンスのネティーザを日本で展開する日本アイ・ビー・エム ソフトウェア事業 法華津誠 氏に、ビッグデータの最新動向とIBM Netezza DWH アプライアンスについて話を聞いた。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング リコージャパン、BIツールの導入活用コンサルティングサービス「経営管理維新 ~BI活用~」発表 リコージャパン、BIツールの導入活用コンサルティングサービス「経営管理維新 ~BI活用~」発表 2011/06/27 リコージャパンは、リコーグループ各社のノウハウによるBI導入活用コンサルティング「経営管理維新 ~BI活用~」を、6月28日から提供開始すると発表した。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 富士通、インメモリソフト「SAP HANA」を搭載したアプライアンス製品を発売 富士通、インメモリソフト「SAP HANA」を搭載したアプライアンス製品を発売 2011/06/22 富士通は22日、同社製PCサーバ「PRIMERGY(プライマジー)」に、SAPのインメモリソフトウェア「SAP HANA(High-Performance Analytic Appliance)」を実装したアプライアンス製品「SAP HANA Powered by FUJITSU」を販売すると発表した。
記事 IT戦略・IT投資・DX CSKとアイ・ティ・イノベーション「超上流"IT構想・企画工程"支援サービス」の提供を開始 CSKとアイ・ティ・イノベーション「超上流"IT構想・企画工程"支援サービス」の提供を開始 2011/06/21 CSKとアイ・ティ・イノベーションは21日、IT活用の目的および投資効果を明らかにするための「超上流"IT構想・企画工程"支援サービス」の提供を開始すると発表した。
記事 クラウド クラウド・サービス仲介事業(CSB)はSIerの新しい形になるか? クラウド・サービス仲介事業(CSB)はSIerの新しい形になるか? 2011/06/21 クラウドコンピューティングは、初期のころに懸念された課題も少しずつ改善され、確実にビジネスの現場に浸透してきている。震災を契機にBCP(事業継続計画)やDR(災害復旧)といった側面からも見直されるなど、急速に普及期に突入しつつある。こうした中で昨今台頭してきているのが、新しいビジネスモデルとしてのクラウド・サービス仲介事業(CSB:Cloud Service Brokerage)だ。