記事 製造業界 SAPジャパンとMDIS、戦略的協業体制強化で製造業向けソリューション拡充へ SAPジャパンとMDIS、戦略的協業体制強化で製造業向けソリューション拡充へ 2008/11/10 SAPジャパンとMDISは、ERPなどの導入サービス支援での協業体制の強化、戦略的共同事業計画の策定に合意した。
記事 流通・小売業界 教育、通信、流通小売が減少も公共公益は増加、産業分野別サーバ投資 教育、通信、流通小売が減少も公共公益は増加、産業分野別サーバ投資 2008/10/08 IDC Japanは7日、2007年国内サーバー市場投資動向を発表した。
記事 金融業界 世界的な金融危機の中、中小企業を支える地方金融は大丈夫か?「金融機能強化法」の整備を進めるべき 世界的な金融危機の中、中小企業を支える地方金融は大丈夫か?「金融機能強化法」の整備を進めるべき 2008/10/07 10月3日に採決されたアメリカ連邦議会による金融安定化法案。だが、その後、NYダウは下落し、日経平均株価も1万円割れとなった。この事態は日本経済にどのような影響をおよぼすか。特に、中小企業を支える地方の金融機関は大丈夫なのか?当サイトで連載中の民主党参議院議員ふじすえ健三氏に話を聞いた。
記事 製造業界 NECのプロセス製造業向けERPパッケージ、食の安全などを守る機能強化 NECのプロセス製造業向けERPパッケージ、食の安全などを守る機能強化 2008/10/06 NECは6日、生産部門の業務プロセス改善を実現するプロセス製造業向けERPパッケージ「FlexProcess」で品質管理領域を強化した。
記事 医療業界 電子カルテ市場、三洋電機がシェア1位--開業医573件の評価ポイント 電子カルテ市場、三洋電機がシェア1位--開業医573件の評価ポイント 2008/10/03 全国の開業医573件の過去3年以内の電子カルテの購入シェアは、三洋電機の「Medicom-HR」が1位となった。
記事 流通・小売業界 SAS、流通小売業向け価格最適化ソリューションを提供-EDLPを支援 SAS、流通小売業向け価格最適化ソリューションを提供-EDLPを支援 2008/09/18 ビジネスインテリジェンスソフトウェアなどを手がけるSAS Institute Japanは18日、流通・小売業向けの価格最適化ソリューション「SAS Revenue Optimization Suite」を提供すると発表した。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 中堅・中小企業の財務管理アプリケーション、勘定奉行が圧倒的1位で2位以下は混戦 中堅・中小企業の財務管理アプリケーション、勘定奉行が圧倒的1位で2位以下は混戦 2008/09/17 ノークリサーチは17日、2008年の国内中堅・中小企業の財務管理アプリケーション導入状況に関する実態調査を実施し、その分析結果を発表した。
記事 製造業界 日本オラクル、製造業向けに図面などを個別ソフトなしで閲覧できるアプリケーション 日本オラクル、製造業向けに図面などを個別ソフトなしで閲覧できるアプリケーション 2008/09/17 日本オラクルは17日、製造業向け可視化アプリケーション「AutoVue Enterprise Visualization 19.3」を発表した。
記事 流通・小売業界 ユニックス、サイベースと業務提携で小売業向け新ソリューション提供へ ユニックス、サイベースと業務提携で小売業向け新ソリューション提供へ 2008/08/18 ユニックスとサイベースは、小売業向けソリューション分野において業務提携を行ったことを発表した。
記事 製造業界 JR東海と日本車輌製造、資本業務提携を発表 JR東海と日本車輌製造、資本業務提携を発表 2008/08/15 JR東海は、日本車輌製造と資本業務提携契約を締結し、日本車輌製造の普通株式を公開買付けにより取得することを発表した。
記事 製造業界 サイバーテックとベーシック、製造業向け製品情報管理ソリューションの販売とシステム構築で協業 サイバーテックとベーシック、製造業向け製品情報管理ソリューションの販売とシステム構築で協業 2008/08/01 サイバーテックとベーシックは、製造業向け製品情報管理ソリューション「文書工房」の販売などで協業することを発表した。
記事 政府・官公庁・学校教育 【CIOインタビュー】地方自治体はITの「地産地消」を!(後編)--長崎県 島村氏 【CIOインタビュー】地方自治体はITの「地産地消」を!(後編)--長崎県 島村氏 2008/07/17 6月27日に閣議決定された「経済財政改革の基本方針2008」では、2008年内に地方自治体に対する国の法令による義務付け・枠付けの見直しの検討を進めるとともに、税源移譲を含めた税源配分の見直しを行い、2009年度中に「新分権一括法案」を国会に提出する旨が盛り込まれた。地方行政のあるべき姿が模索される中、ITが果たすべき役割とはどのようなものなのか?地方自治体のCIOが果たすべき役割は?長崎県 総務部理事(情報政策担当)の島村秀世氏に話を伺った。
記事 政府・官公庁・学校教育 【CIOインタビュー】電子自治体の実現とは何を削減することなのか(前編)--長崎県 島村氏 【CIOインタビュー】電子自治体の実現とは何を削減することなのか(前編)--長崎県 島村氏 2008/07/16 6月27日に閣議決定された「経済財政改革の基本方針2008」では、2008年内に地方自治体に対する国の法令による義務付け・枠付けの見直しの検討を進めるとともに、税源移譲を含めた税源配分の見直しを行い、2009年度中に「新分権一括法案」を国会に提出する旨が盛り込まれた。地方行政のあるべき姿が模索される中、ITが果たすべき役割とはどのようなものなのか?地方自治体のCIOが果たすべき役割は?長崎県 総務部理事(情報政策担当)の島村秀世氏に話を伺った。
記事 流通・小売業界 NECとNECインフロンティアが新型POS3種を発表、海外進出日本小売業へのコンサルティングも NECとNECインフロンティアが新型POS3種を発表、海外進出日本小売業へのコンサルティングも 2008/07/03 NECとNECインフロンティアは、新型POS「TWINPOS5000シリーズ」3種を発表した。
記事 流通・小売業界 進む小売・サービス業におけるIT化、4つのメリット3つの成功ポイント 進む小売・サービス業におけるIT化、4つのメリット3つの成功ポイント 2008/07/02 原材料価格の高騰や労働力人口の減少など、日本企業を取り巻く環境は急速に悪化しつつある。インフレと実態経済の悪化が共存する「スタグフレーション」を指摘する声もある。特に企業規模が小さくなればなるほど、その業況は非常に厳しい。もちろん小売業やサービス業も例外ではない。変化の激しさを増す顧客の嗜好に応え続けなければならないからだ。ここでは、特に競争の激しい小売業やサービス業を支える中堅中小企業にスポットを当て、こうした企業のIT化はどの程度進んでいるのか、さらにどのようにすれば成功に導くことができるのか、その実際に迫った。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 【連載】「中堅中小企業の経営者群像」ITコーディネータ日記(4) 【連載】「中堅中小企業の経営者群像」ITコーディネータ日記(4) 2008/07/02 愛知県で活躍するITコーディネータ水口氏が、その活動体験や職務を通じて出会った経営者達の様子を、全4回の連載でお伝えする。最終回の今回は、困難を伴う経営改革に本気で取り組む経営幹部の話だ。経営改革に取り組む読者にとって、自分が取り入れている手法と合わせて、こちらも参考にするといいだろう。(当記事は、弊社発行の『情報化の処方箋』第8巻に掲載されたものです)
記事 流通・小売業界 アビーム、中国の小売大手ネップスター社に基幹業務システム導入 アビーム、中国の小売大手ネップスター社に基幹業務システム導入 2008/06/30 アビーム コンサルティングは30日、中国のドラッグストアチェーン大手ネップスター社に、SAP ERPを基盤とした基幹システムを導入すると発表した。
記事 製造業界 アイログ、製造業の生産工程を最適化する製品 アイログ、製造業の生産工程を最適化する製品 2008/06/27 アイログは27日、化学、医薬、一般消費財、食品/飲料、電子材料といった製造業向けに生産計画とスケジュールを最適化する製品「ILOG Plant PowerOps(ILOG PPO)」を発表した。
記事 製造業界 日本ユニシス・エクセリューションズ、製造業の現場要求ノウハウを結集した「SOLIDAIDmeister V1.0」提供 日本ユニシス・エクセリューションズ、製造業の現場要求ノウハウを結集した「SOLIDAIDmeister V1.0」提供 2008/06/24 日本ユニシス・エクセリュ-ションズは、製造業の現場要求ノウハウを結集したツール「SOLIDAIDmeister V1.0」を提供開始した。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 【連載】「中堅中小企業の経営者群像」ITコーディネータ日記(1) 【連載】「中堅中小企業の経営者群像」ITコーディネータ日記(1) 2008/06/04 愛知県で活躍するITコーディネータ水口氏が、その活動体験や職務を通じて出会った経営者達の様子を、全4回の連載でお伝えする。第1回目は、情報化と共に人材育成に力を入れる社長の話だ。多くの中堅中小企業の経営者が抱える悩みが如実に表れている。その悩みをITコーディネータが解決した良い例と言えるだろう。(当記事は、弊社発行の『情報化の処方箋』第5巻に掲載されたものです)
記事 流通・小売業界 東芝テック、店舗管理システム「TempoAssist」で小規模物販小売店をアシスト 東芝テック、店舗管理システム「TempoAssist」で小規模物販小売店をアシスト 2008/05/30 東芝テックは、小規模物販小売店向け店舗管理システム「TempoAssist」を発表した。
記事 製造業界 ウイングアークと富士ゼロックスが連携、製造業向けに見積仕様書作成業務改善を提案へ ウイングアークと富士ゼロックスが連携、製造業向けに見積仕様書作成業務改善を提案へ 2008/05/26 帳票ソリューション大手のウイングアーク テクノロジーズと富士ゼロックスは26日、両社のソリューションを連携すると発表した。
記事 製造業界 日立情報とCDCが業務提携、中堅中小製造業向けソリューションサービスを強化 日立情報とCDCが業務提携、中堅中小製造業向けソリューションサービスを強化 2008/05/13 日立情報システムズとCDC Softwareジャパンは、CDC開発のプロセス製造業向けERPパッケージ「Ross ERP」の販売で業務提携することを発表した。
記事 製造業界 中堅製造業向け、IBMの導入経験を業界特化ソリューションにパッケージ化 中堅製造業向け、IBMの導入経験を業界特化ソリューションにパッケージ化 2008/05/09 日本アイ・ビー・エムとアイ・ビー・エム ビジネスコンサルティング サービスは、中堅製造業向けソリューション「IBM EX ソリューション for JD Edwards EnterpriseOne」を提供することを発表した。
記事 中堅中小企業・ベンチャー つないでないぞ!!政府の租税特別措置つなぎ法案 / 中小企業のIT投資減税は成立させる必要あり! つないでないぞ!!政府の租税特別措置つなぎ法案 / 中小企業のIT投資減税は成立させる必要あり! 2008/04/11 本年、3月31日にガソリンにかかる暫定税率が廃止された。同時に、この税率を除く税制「租税特別措置」の期限が5月末まで2ヶ月延長する「租税特別措置つなぎ法」が成立した。しかし、同法には落とし穴がある。つながれていない租税特別措置が数多くあるのだ。
記事 流通・小売業界 米アップル、音楽小売でウォルマート抜きトップに 米アップル、音楽小売でウォルマート抜きトップに 2008/04/04 アップルは米国時間の3日、音楽ソフトの小売市場においてウォルマートを抜き、音楽配信サービス「iTune Stores」が首位になったと発表した。市場調査会社NPDの発表による。
記事 政府・官公庁・学校教育 【宮崎県知事 東国原氏に聞く】 情報産業の振興、誘致に取り組む宮崎県 【宮崎県知事 東国原氏に聞く】 情報産業の振興、誘致に取り組む宮崎県 2008/04/01 県知事就任以来、さまざまなメディアで宮崎の特産品をアピールしてきた東国原知事。しかし東国原知事が力を入れているのは県産品の知名度アップだけではない。県内に広がる光ファイバーネットワークや自然豊富な立地環境を活かしたIT企業集積地「宮崎ヒルズ」構想で、宮崎県に情報産業を根付かせようと努めている。今回は宮崎県に東国原知事を訪ね、具体的な取り組みや構想について聞いた(2008年1月24日取材)。 ≫インタビューを動画でご覧いただけます
記事 中堅中小企業・ベンチャー 中小企業の戦略的情報システム構築術(5):BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)のすすめ 中小企業の戦略的情報システム構築術(5):BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)のすすめ 2008/03/28 コストに対する考え方がシビアな中小企業は、どのように情報システム構築を実施していくべきなのか。インストラクション 代表取締役社長 神田祐治氏の連載第2弾「中小企業の情報システム構築術」の第5回は、中小企業の外部資源の活用(アウトソーシング)について解説する。 ≫インストラクション 神田氏執筆一覧
記事 中堅中小企業・ベンチャー 中小企業の戦略的情報システム構築術(4):内部統制のステップ 中小企業の戦略的情報システム構築術(4):内部統制のステップ 2008/02/22 コストに対する考え方がシビアな中小企業は、どのように情報システム構築を実施していくべきなのか。インストラクション 代表取締役社長 神田祐治氏の連載第2弾「中小企業の情報システム構築術」の第4回は、内部統制の順序について解説する。今回は「1枚で分かるITによる内部統制概要図」をダウンロード提供。 ≫インストラクション 神田氏執筆一覧
記事 製造業界 NEC、操作性を向上した製造業向けERPパッケージ「FlexProcess R7.0」 NEC、操作性を向上した製造業向けERPパッケージ「FlexProcess R7.0」 2008/02/18 NECは、製造業向けERPパッケージ「FlexProcess」の生産管理領域を強化したことを発表した。