記事 デザイン経営・ブランド・PR iPhone / iPadはEコマースを劇的に変化させるか? iPhone / iPadはEコマースを劇的に変化させるか? 2010/06/10 モバイルコマースの新しい可能性を感じるiPhoneやiPad。5月28日にいよいよ日本でもiPadが発売され熱狂的な盛り上がりを見せているが、Eコマースへの活用という点においてはまだまだ目に見えるほどの活性化した動きはない。(水面下での研究開発やリリースの準備は相当数あるだろうが…。)他国に比べ日本のモバイルコマースは突出したキャリア主導のクローズドなマーケットで展開されてきた。iPhone / iPadの普及にともなう変化は、はたしてEコマースを劇的に変化させるのだろうか?
記事 M&A・出資・協業・事業承継 トマト銀行とソフトバンクテレコム、ビジネスマッチング業務で提携 トマト銀行とソフトバンクテレコム、ビジネスマッチング業務で提携 2010/06/07 トマト銀行とソフトバンクテレコムは7日、提携しビジネスマッチング業務を開始すると発表した。
記事 環境対応・省エネ・GX 日立ソフト、改正省エネ法対応を支援するSaaS型省エネ情報管理システムを提供開始 日立ソフト、改正省エネ法対応を支援するSaaS型省エネ情報管理システムを提供開始 2010/06/07 日立ソフトは7日、企業、自治体、学校などにおけるエネルギー使用量の管理と改正省エネ法への対応を支援するSaaS型省エネ情報管理システムを、7月1日より提供すると発表した。
記事 環境対応・省エネ・GX スマートシティとは何か?都市を効率化する3つのIT--米IDC リック・ニコルソン氏 スマートシティとは何か?都市を効率化する3つのIT--米IDC リック・ニコルソン氏 2010/06/07 昨年、米オバマ大統領が多額の投資を行うと発表して話題になったスマートグリッドだが、ここにきて都市を丸ごとスマート化する「スマートシティ」構想が注目され、日本を含めた一部の国で実証実験もスタートしている。この「スマートシティ」とは何なのだろうか。早くからこの分野を注目している米IDC Energy Insightsのバイスプレジデント、リック・ニコルソン氏は、グローバルで2,000億ドル規模、日本だけでも7,000億円から1兆円規模のビジネスになると指摘する。今回、ニコルソン氏に単独インタビューを行い、スマートシティの概要と必要となる3つのITの構成技術、日本企業がこの分野で発揮できる強み、CIOがウォッチしておくべき課題などについて語っていただいた(2017年11月15日一部更新)。
記事 デザイン経営・ブランド・PR IMJ、スマートフォン&iPad向け集客パッケージサービス「スマートリーチ」 を提供開始 IMJ、スマートフォン&iPad向け集客パッケージサービス「スマートリーチ」 を提供開始 2010/06/04 アイ・エム・ジェイは、スマートフォンや情報端末「iPad」向け集客パッケージサービス「スマートリーチ」の提供を開始したと発表した。
記事 環境対応・省エネ・GX NECネクサソリューションズ、中堅中小向け「環境ソリューション」提供開始 NECネクサソリューションズ、中堅中小向け「環境ソリューション」提供開始 2010/06/03 NECネクサソリューションズは、中堅中小企業向けの環境対応支援ソリューション、「環境ソリューション」を提供開始した。
記事 環境対応・省エネ・GX OKINET、改正省エネ法に対応した次世代型環境情報収集ASPサービス「Webセンシング Ver.2」を提供開始 OKINET、改正省エネ法に対応した次世代型環境情報収集ASPサービス「Webセンシング Ver.2」を提供開始 2010/05/31 OKIネットワークインテグレーションは、2010年4月に施行された「エネルギーの使用の合理化に関する法律」に合わせ、大幅な機能強化を行った環境情報収集サービス「Webセンシング Ver.2」を31日より提供開始すると発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 日立物流がグローバル戦略を加速、インドの大手物流会社を買収 日立物流がグローバル戦略を加速、インドの大手物流会社を買収 2010/05/28 日立物流は28日、グローバル戦略の一環でインドの大手物流会社Flyjac logisticsを買収すると発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 川崎重工、米で地下鉄車両受注 総額8.8億ドル 川崎重工、米で地下鉄車両受注 総額8.8億ドル 2010/05/28 川崎重工は28日、米ワシントン首都圏交通局から地下鉄電車(7000系)428両を受注したと発表した。受注金額は約8.8億ドル(約810億円)にのぼる。
記事 デザイン経営・ブランド・PR 【市場志向型経営の構図 最終回】今なぜ市場志向型経営なのか 【市場志向型経営の構図 最終回】今なぜ市場志向型経営なのか 2010/05/28 「製品志向から販売志向、そして市場志向へ」。この流れに沿って、市場志向型経営が求められるようになったことはすでに述べた。最終回である今回は、現在の経営環境において、市場志向型経営の重要性が一層増していることを説明して、連載を終わることにしよう。
記事 業務効率化 カシオ計算機、「ネットレジ」と連携可能な中小規模飲食店向け「オーダーエントリーシステム」を発表 カシオ計算機、「ネットレジ」と連携可能な中小規模飲食店向け「オーダーエントリーシステム」を発表 2010/05/27 カシオ計算機は、中小規模の飲食店向け「オーダーエントリーシステム」を7月21日より販売開始すると発表した。
記事 業務効率化 ユーフィット、SaaS型で学校費用口座振替サービス「らくらく集金」を提供へ ユーフィット、SaaS型で学校費用口座振替サービス「らくらく集金」を提供へ 2010/05/26 ユーフィットは26日、SaaS型の学校費用口座振替サービス「らくらく集金」を6月より提供を開始すると発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 ノキアと米ヤフーがオンラインサービスを統合、グーグルやアップル対抗へ ノキアと米ヤフーがオンラインサービスを統合、グーグルやアップル対抗へ 2010/05/25 フィンランドのノキアと米Yahoo!(以下、ヤフー)は、携帯電話向けのオンラインサービス事業などを統合し、電子メールや地図サービスなどで連携すると発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 米IBMが米AT&Tのスターリングコマースを買収、WebShpere事業を強化 米IBMが米AT&Tのスターリングコマースを買収、WebShpere事業を強化 2010/05/25 米IBMは24日(現地時間)、米通信大手AT&Tのビジネスソフトウェア部門Sterling Commerce(スターリングコマース)を買収することで合意したと発表した。
記事 環境対応・省エネ・GX スタバ、省エネ対策の一環で日立のSaaS型環境情報管理サービス導入 スタバ、省エネ対策の一環で日立のSaaS型環境情報管理サービス導入 2010/05/25 日立製作所は、スターバックス コーヒーにSaaS型の環境情報管理サービス「EcoAssist-Enterprise-Light」を導入したと発表した。
記事 デザイン経営・ブランド・PR セブン-イレブン全店舗でクレジットカード決済の取り扱い開始へ セブン-イレブン全店舗でクレジットカード決済の取り扱い開始へ 2010/05/24 セブン-イレブン・ジャパン、アイワイ・カード・サービス、JCBの3社は、セブン-イレブン店舗でクレジットカード決済の取り扱いを開始すると発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 NEC、中国での医療ソリューション事業開始 NEC、中国での医療ソリューション事業開始 2010/05/24 NECは、現地企業との協業により、中国での医療ソリューション事業開始を発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 日本ユニシス、ネットマークスを完全子会社化 日本ユニシス、ネットマークスを完全子会社化 2010/05/21 日本ユニシスとネットマークスは、ネットマークスが日本ユニシスの完全子会社になることで合意した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 ソニーとGoogleが提携、今秋にSony Internet TV発売へ ソニーとGoogleが提携、今秋にSony Internet TV発売へ 2010/05/21 ソニーとGoogleは、ソニーのAV商品に関する技術力、デザイン力とGoogleのオープンソース、アンドロイドプラットフォームを組み合わせた新たな商品やサービスの開発で提携すると発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 トヨタ自動車と米テスラモーターズ、電気自動車開発で提携 トヨタ自動車と米テスラモーターズ、電気自動車開発で提携 2010/05/21 トヨタ自動車と米テスラモーターズは、電気自動車開発に関する業務提携を実施していくことで基本合意した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 米シマンテックが米ベリサインのセキュリティ事業を買収、12億8,000万ドルで 米シマンテックが米ベリサインのセキュリティ事業を買収、12億8,000万ドルで 2010/05/20 米Symantec(以下、シマンテック)は、米Verisign(ベリサイン)の個人認証、電子証明事業を買収すると発表した。
記事 業務効率化 ベネッセ、顧客対応業務システムにドリーム・アーツの「ひびきSm@rtDB」採用 ベネッセ、顧客対応業務システムにドリーム・アーツの「ひびきSm@rtDB」採用 2010/05/19 TISとドリーム・アーツは、ベネッセの顧客対応業務システムにエンタープライズWebデータベース「ひびきSm@rtDB」を提供することを発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 シスコ、設計コンサルのMOTO社買収 シスコ、設計コンサルのMOTO社買収 2010/05/19 米シスコは、消費者向けに製品の戦略策定や開発を行う設計コンサルティング会社MOTO Development Group(MOTO社)を買収すると発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 ソフトバンク、米Ustreamとアジアでの事業展開を目的にUstream Asiaを設立 ソフトバンク、米Ustreamとアジアでの事業展開を目的にUstream Asiaを設立 2010/05/18 ソフトバンクと米Ustream(ユーストリーム)は、アジアでの事業展開を目的とした合弁会社「Ustream Asia」を設立すると発表した。
記事 業務効率化 富山信用金庫、沖電気工業のビデオ会議システム「Visual Nexus」を33カ所へ一斉導入 富山信用金庫、沖電気工業のビデオ会議システム「Visual Nexus」を33カ所へ一斉導入 2010/05/17 沖電気カスタマアドテックは、ビデオ会議システム「Visual Nexus」を富山信用金庫へ納入したことを発表した。
記事 業務効率化 NEC、病理医の診断をサポートする「病理画像診断支援システムe-Pathologist」を実用化 NEC、病理医の診断をサポートする「病理画像診断支援システムe-Pathologist」を実用化 2010/05/17 NECは17日、臨床検査センター国内最大手であるエスアールエルと「病理画像診断支援システムe-Pathologist」の実用化に成功したと発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 ターボソリューションズとパソナ、テレマーケティング要員の即戦力育成で協業 ターボソリューションズとパソナ、テレマーケティング要員の即戦力育成で協業 2010/05/17 ターボソリューションズとパソナは、人材育成型のコールセンター事業で協業すると発表した。
記事 デザイン経営・ブランド・PR 【戦略的マーケティング/第9回】売れないメカニズム ~最後の一歩を踏み切る瞬間~ 【戦略的マーケティング/第9回】売れないメカニズム ~最後の一歩を踏み切る瞬間~ 2010/05/17 コスト・パフォーマンスが高く、認知度もあり、その価値を理解されている製品・サービスであっても、最終的な購入にはいたらないことがある。こうした状況を、従来からのマーケティング論理では明確に説明することができない。認知から理解や態度形成にいたり、購入意図を抱くまでの段階と、最終的な購入に踏み切る段階には大きな隔たりがあるのだ。そこで今回は、これまであまり掘り下げて語られることの少なかった、その「最後の一歩を踏み切る瞬間」について考察しよう。
記事 環境対応・省エネ・GX コニカミノルタ、グループ全生産拠点で「ゼロエミッションレベル2」達成 コニカミノルタ、グループ全生産拠点で「ゼロエミッションレベル2」達成 2010/05/14 コニカミノルタは、グループ全生産拠点での「ゼロエミッションレベル2」達成を発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 あおぞら銀行と新生銀行、統合契約を解消 あおぞら銀行と新生銀行、統合契約を解消 2010/05/14 あおぞら銀行は、新生銀行との経営統合を見合わせることで新生銀行と合意したことを発表した。