記事 中堅中小企業・ベンチャー 【中堅中小IT化】内線電話のIP化で、コスト削減とオフィス革命を実現 【中堅中小IT化】内線電話のIP化で、コスト削減とオフィス革命を実現 2005/10/19 多くの企業では内線間や内線-外線の通話を制御するために、 PBX(構内電話交換機)を利用している。広く使われているPBXだが、 最近になってこれをIP電話で置き換えようという動きが目立ってきている。 人財開発サービスのグローバル ナレッジ ネットワークでは、PBXをIP電話への 全面的な移行を果たした。これによってコストが削減できただけでなく、 仕事のスタイル自体が変わり、業務を大幅に効率化できたという。
記事 品質管理 顧客の知識を活用する仕組み~資生堂事例~資生堂 お客さまセンターの取り組み~ 顧客の知識を活用する仕組み~資生堂事例~資生堂 お客さまセンターの取り組み~ 2005/10/07 競争戦略のキーコンセプトは、時代とともに変化している。1960年代の高度経済成長期は、製品の新規性を競う「差異優位性」が中心だった。各企業は、目新しさによって需要を刺激し成長してきた。1970年代半ばになると、オイルショックなどで市場成長が鈍化してくる。限られた需要を巡って競争することになると、模倣が容易な差異優位性よりも、継続的な強みに焦点をあてた「持続的競争優位」が重要になる。コストリーダーシップといったポーターの基本戦略はその代表例である。1980年代半ば以降は、持続的競争優位そのものよりも、それを生み出すための組織能力こそが強さの源泉であるという考え方が出てきた。コア・コンピタンスの概念もその流れである。
記事 その他 沖データ、国内プリンタ販売力を大幅に強化 沖データ、国内プリンタ販売力を大幅に強化 2005/09/26 プリンティングソリューションの株式会社沖データ(社長:前野幹彦、本社:東京都港区、以下 沖データ)は、2005年10月1日をもって、株式会社沖電気カスタマアドテック(社長:小西博、本社:東京都江東区、以下 OCA)のプリンタに関する消耗品とサポートサービス販売を担当しているプリンタ事業部門を統合し、営業要員と全国販売拠点の倍増、提案力強化を中心とした国内販売力増強策を実施すると発表した。これにより、2006年度に国内プリンタ市場において売上300億円を目指す。
記事 PC・ノートPC 【dynabook Satellite B35企画】法人向け最新タブレット&ノートPCトライアルキャンペーン 【dynabook Satellite B35企画】法人向け最新タブレット&ノートPCトライアルキャンペーン 1900/08/26 現在、企業の中でフレキシブルでエコなワークスタイルに対するニーズが高まっており、2in1 タブレット端末と省電力ノートPCが注目を集めています。今回は最新型の 2in1 タブレットおよびスタンダードノートを1カ月無償でお貸出し、オフィスで自由にお使いいだけるキャンペーンを実施いたします。これからタブレットの新規導入やノートPCの買い替えを検討中の企業の皆さま、ぜひキャンペーンをご活用いただき、最新のワークスタイルを体感してください。