記事 その他 伊藤忠グループ、米Convergence CTの病院向け診療データ分析システム販売へ 伊藤忠グループ、米Convergence CTの病院向け診療データ分析システム販売へ 2007/12/07 伊藤忠商事及び医療関連子会社であるヘルスケアーテックは、米国Convergence CT,Inc.と業務提携し、同社の病院向け診療データ分析システムを日本国内で販売することを決定した。
記事 その他 NEC、「iEXPO2007」で月周回衛星「かぐや」実物大試験機など最先端技術を披露 NEC、「iEXPO2007」で月周回衛星「かぐや」実物大試験機など最先端技術を披露 2007/12/07 NECは、12月5-7日までの3日間、「C&Cユーザーフォーラム&iEXPO2007」を東京ビッグサイトで開催している。「内部統制」「セキュリティ」など分野ごとに分かれたブース展示と講演で構成されており、3日間で5万人以上が来場する見込み。会場の様子や、未来のビジネスにつながりそうな新製品、技術を紹介する。
記事 その他 NEC、ヤフーの国際規格「ISO/IEC15408」取得で支援 NEC、ヤフーの国際規格「ISO/IEC15408」取得で支援 2007/12/06 NECは6日、ヤフーが情報セキュリティの国際規格「ISO/IEC15408」の認証取得にあたり、認証取得支援サービス「SecureSociety/SD15408」を提供したと発表した。
記事 その他 日商エレクトロニクス、NACアプライアンスをJBCCに納入 日商エレクトロニクス、NACアプライアンスをJBCCに納入 2007/12/06 日商エレクトロニクスは、米国コンセントリーネットワークス製NACアプライアンス「LAN ShieldコントローラCS2400シリーズ」を日本ビジネスコンピューター(以下、JBCC)に納入したと発表した。
記事 ID・アクセス管理・認証 ネットワークを守ることは国や平和を守ること--米NIKSUN 会長 兼 CEO パラグ・プルーティ氏 ネットワークを守ることは国や平和を守ること--米NIKSUN 会長 兼 CEO パラグ・プルーティ氏 2007/12/05 企業はさまざまなネットワーク上の脅威にさらされているだけでなく、市場や消費者からコンプライアンスの遵守も求められており、セキュリティに対する要求は高くなる一方だ。ネットワークセキュリティ分野などで21年以上最先端の専門家として活躍している、米NIKSUN社の会長 兼 CEO パラグ・プルーティ氏に、セキュリティ動向とデジタルフォレンジックについて話を伺った。
記事 その他 【連載】個人情報保護法対策の現場から(1) 【連載】個人情報保護法対策の現場から(1) 2007/12/05 個人情報保護法に関していままでの対策を列挙した説明ではなく、実際の現場ではどのような人たちが、どのような思いで対策を行っているのかを事例として紹介していく。この事例を通して、コンサルタントも一緒に苦しみ、工夫をしていることを伝え、コンサルタントが経営革新を行う場合の有力なパートナーとなるか否かを判断してもらおうとこの執筆に至った。この事例は、我がコンサルティンググループで、今、まさに行っている事例であり、また成功事例でも失敗事例でもなくこの連載が終るときに成功か失敗かがわかる現在進行形の事例である。(当記事は、弊社発行の『情報化の処方箋』第8巻に掲載されたものです)
記事 その他 サイドフィード、「招待ユーザー」機能で社外の人とも情報共有できるWeb会議ツール公開 サイドフィード、「招待ユーザー」機能で社外の人とも情報共有できるWeb会議ツール公開 2007/12/05 サイドフィードは5日、社外や臨時スタッフとも安全に情報共有できる「招待ユーザー機能」を搭載したWeb会議ツール「フレッシュミーティング Ver.2」を本日より公開すると発表した。
記事 グループウェア・コラボレーション 【セミナーレポート】Enterprise 2.0がもたらすコラボレーションシステムの変革とは 【セミナーレポート】Enterprise 2.0がもたらすコラボレーションシステムの変革とは 2007/12/03 企業を取り巻く事業環境の変化は、昨今ますます激しさを増している。こうしたなかで競争優位を確保するには、社員1人ひとりの生産性を最大化し、それをコラボレーションによって組織の力としてまとめ、企業価値の向上につなげていくことが必要となる。その実現に向けた1つの有効な“解”として期待を集めているのが、Enterprise 2.0の考え方だ。11月2日に開催されたセミナー「Enterprise 2.0が変える企業の新しい作業スタイル」では、Web 2.0が企業に及ぼしたインパクトやEnterprise 2.0の最新動向を解説。あわせて、「Enterprise 2.0対応コラボレーティブウェア」として注目されるNECの「StarOffice Xシリーズ」が紹介された。 ≫【講演動画公開中】企業内にも押し寄せるWebカルチャー「エンタープライズ2.0最新動向」 ≫【講演動画公開中】イノベーションの創出により企業価値の向上を実現
記事 RFID・ICタグ・NFC 現場の見える化を実現し、経営を強くする ~RFID連携でトレーサビリティシステム構築を実現する~ 現場の見える化を実現し、経営を強くする ~RFID連携でトレーサビリティシステム構築を実現する~ 2007/12/03 RFIDとは、RFタグとよばれるID情報を埋め込んだタグを活用し、近距離の無線通信で情報をやり取りする仕組みをいう。RFIDはかなり以前から研究されてきたものであるが、とくにこの数年脚光を浴びており、従来のバーコードに代わって、企業における人やモノの識別管理やユビキタスネットワーク社会の基盤になる技術として期待されている。
記事 その他 NEC、UNIVERGEにセキュリティとモバイル領域のラインナップを追加 NEC、UNIVERGEにセキュリティとモバイル領域のラインナップを追加 2007/12/03 NECは、同社のUNIVERGEにおいてセキュリティとモバイル領域の4つのソリューションを新たに追加し、販売活動を開始すると発表した。
記事 その他 セキュアヴェイル、セキュアなファイル転送サービス提供 セキュアヴェイル、セキュアなファイル転送サービス提供 2007/11/30 セキュアヴェイル(大阪市)は30日、同社のセキュリティ技術を搭載したファイル転送サービス「 DataStare特命ファイル転送ファイル」を、本日より開始すると発表した。
記事 その他 ピー・シー・エー、金融商品取引法対応の基幹業務ソフトを提供 ピー・シー・エー、金融商品取引法対応の基幹業務ソフトを提供 2007/11/30 ピー・シー・エーは30日、中堅中小企業向け基幹業務パッケージの最新版「PCA会計9シリーズ」を来年2月より販売すると発表した。
記事 セキュリティ総論 【失敗から学ぶセキュリティ第3回】システムアウトソーシングの落とし穴 【失敗から学ぶセキュリティ第3回】システムアウトソーシングの落とし穴 2007/11/29 セキュリティは企業にとって欠かせない対策になり、全ての企業で対策に力を入れていると言っても過言ではない。しかし、万全な対策が取れている企業はほんの一握りで失敗事例も数多い。本連載では、「失敗から学ぶ情報セキュリティガバナンス」と題して、失敗事例を軸にセキュリティ対策について論じていく(ローブライトコンサルティング 代表取締役 加藤道明氏)。
記事 その他 NECソフトと野村総研、ログ取得管理機能を追加したコンテンツ保護ソリューション発売 NECソフトと野村総研、ログ取得管理機能を追加したコンテンツ保護ソリューション発売 2007/11/29 NECソフトと野村総合研究所は29日、コンテンツ保護基盤ソリューションの最新版「Webコンテンツプロテクター AE Ver.4.0」、および「Webブラウザプロテクター AE Ver.4.0」を、2008年1月より発売すると発表した。
記事 セキュリティ総論 システムを保護する企業からインフラ全体を守る企業へ--チェック・ポイント会長兼CEOギル・シュエッド氏 システムを保護する企業からインフラ全体を守る企業へ--チェック・ポイント会長兼CEOギル・シュエッド氏 2007/11/28 ファイアウォールをはじめ、ネットワークセキュリティ市場の黎明期から先駆者として市場をリードし続けてきたチェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ(以下、チェック・ポイント)。その日本法人が10周年を迎えた。同社のCEOギル・シュエッド氏に日本や世界のセキュリティ、それに対する同社の取り組みについて話を伺った。
記事 その他 マイクロソフト、Windows Server 2008の検疫機能「NAP」でパートナー制度 マイクロソフト、Windows Server 2008の検疫機能「NAP」でパートナー制度 2007/11/28 マイクロソフトは28日、同社のサーバ製品Windows Server 2008の公開を前にした記者説明会を実施した。本説明会ではWindows Server 2008に新たに加わる機能、ネットワークアクセス保護機能(NAP)について詳解。
記事 その他 NEC、情報管理ソフトのパートナー制度「InfoFrame WORKS」を新設 NEC、情報管理ソフトのパートナー制度「InfoFrame WORKS」を新設 2007/11/28 NECは28日、社内に点在する各種データベースソフトウェアなどを連携させる情報管理ソフトウェア「InfoFrame」のパートナー制度「InfoFrame WORKS」を新設した。
記事 IT資産管理 ソフトウェア資産管理を極める!(7)ハードウェア台帳の作成方法 ソフトウェア資産管理を極める!(7)ハードウェア台帳の作成方法 2007/11/27 ソフトウェア資産管理(SAM:Software Asset Management)が今注目を浴びている。今さらソフトウェアの管理?と思われる方もいるだろうが、無形の資産で把握のしづらいソフトウェアの管理は、内部統制を正面から取り組む企業にとって大きな課題となりつつある。実際やってみると非常にやっかいなソフトウェアの管理を、どのような形で実現するのが最も効率が良いのだろうか?長年IT資産管理のコンサルティングに従事する篠田仁太郎氏が解説する。
記事 その他 NTTコム、ベトナムでデータセンターの合弁会社を設立 NTTコム、ベトナムでデータセンターの合弁会社を設立 2007/11/27 NTTコミュニケーションズとベトナム通信事業者最大手のVietnam Posts & Telecommunications Group(VNPT)は27日、ベトナムでデータセンター事業を展開する合弁会社を設立すると発表した。
記事 セキュリティ総論 【セミナーレポート】多様化・複雑化する脅威に向けた情報セキュリティ対策の最適解を紹介 【セミナーレポート】多様化・複雑化する脅威に向けた情報セキュリティ対策の最適解を紹介 2007/11/26 多様化・複雑化する情報セキュリティの脅威に備えるべく、これまで企業ではさまざまなセキュリティ対策製品を導入してきた。しかし、情報漏えい事故やウイルス感染などの被害は一向に後を絶たない。その一方で、セキュリティレベルの向上に注力するあまり、ビジネスの利便性が低下するという弊害も見受けられる。こうした課題に対して企業はどう対処すべきか、そのヒントを示すセミナーとして、11月8日に「利便性を維持できるセキュリティ対策のコツ」が開催された。セキュリティ対策の実効性を向上するための着眼点や方法論、そして具体的なソリューションの紹介など、当日のセッション内容をダイジェストでお伝えする。
記事 その他 東海東京証券が日本ベリサインのSaaS型メールセキュリティサービス導入 東海東京証券が日本ベリサインのSaaS型メールセキュリティサービス導入 2007/11/26 日本ベリサインは26日、東海東京証券が同社のSaaS型メールセキュリティサービス「Postini Perimeter Manager Enterprise Edition」を導入したと発表した。
記事 その他 NTTコム、環境対策に効果的な「グリーンホスティングサービス」を展開 NTTコム、環境対策に効果的な「グリーンホスティングサービス」を展開 2007/11/22 NTTコミュニケーションズは22日、企業向けのホスティングサービスにおいて、二酸化炭素削減など環境保護に活用できる「グリーンホスティングサービス」を12月3日より開始する。
記事 モバイルセキュリティ・MDM セキュリティポリシーを社外にも適用し、安全なブランチオフィスを構築する セキュリティポリシーを社外にも適用し、安全なブランチオフィスを構築する 2007/11/20 情報漏えいやウイルス感染などの脅威のため、企業として業務PCの持ち出しを禁止する動きがある。これはノートPCがもたらした柔軟なワークスタイルの進展を妨げるという弊害を生じている。利便性と安全性を両立するワークスタイルのあり方と、それを実現するソリューションを紹介する「モバイルPCセキュリティ対策セミナー」が、去る2007年9月26日にNEC本社ビルで開催された。
記事 その他 チェック・ポイント、VPN/ファイアウォールソフトウェアの最新版「VPN-1 Multi-core」を発表 チェック・ポイント、VPN/ファイアウォールソフトウェアの最新版「VPN-1 Multi-core」を発表 2007/11/20 チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ(チェック・ポイント)は19日、新製品VPN-1 Power Multi-coreの出荷を開始すると発表した。
記事 市場調査・リサーチ 【国内ストレージソリューション市場調査】ハードウェアもプラス転換など堅調な成長 【国内ストレージソリューション市場調査】ハードウェアもプラス転換など堅調な成長 2007/11/16 IDC Japanは14日、国内ストレージソリューション市場の中期予測を発表した。
記事 その他 ソニックウォール、大規模ネットワーク向けにもUTMアプライアンス提供へ ソニックウォール、大規模ネットワーク向けにもUTMアプライアンス提供へ 2007/11/15 ソニックウォールは、大規模ネットワーク向けのUTM(統合脅威管理)アプライアンス新製品群「SonicWALL Network Security Appliance E-Class」の国内での受注を12月中旬より開始すると発表した。
記事 その他 サン、IIJ、ベリングポイントなど12団体、450億円かけて地底空間にデータセンターを建設するプロジェクト サン、IIJ、ベリングポイントなど12団体、450億円かけて地底空間にデータセンターを建設するプロジェクト 2007/11/14 サン・マイクロシステムズやインターネットイニシアティブ(IIJ)、ベリングポイントなど11社と中央大学は14日、「地底空間トラステッド・エコ・データセンター・プロジェクト」が発足したと発表した。
記事 その他 コニカミノルタ、指静脈認証でセキュリティ強化したカラーレーザープリンタなど発売 コニカミノルタ、指静脈認証でセキュリティ強化したカラーレーザープリンタなど発売 2007/11/14 コニカミノルタビジネステクノロジーズは、新たにカラーレーザープリンタ「magicolor」シリーズから3機種を販売する。
記事 その他 富士通SSLなど、ログ管理ソリューション分野で提携、高度なセキュリティ提供へ 富士通SSLなど、ログ管理ソリューション分野で提携、高度なセキュリティ提供へ 2007/11/13 マクニカネットワークスと富士通ソーシアルサイエンスラボラトリは13日、セキュリティ強化のため、ログ管理ソリューション分野において、販売パートナーとして提携すると発表した。