記事 その他 NTTデータ、「人・モノ・運用」を統合的に管理するITセキュリティ基盤「VANADISセキュリティ」を販売開始 NTTデータ、「人・モノ・運用」を統合的に管理するITセキュリティ基盤「VANADISセキュリティ」を販売開始 2006/06/27 企業・官公庁に求められる効果的かつ効率的なITガバナンスを実現するITセキュリティ基盤「VANADISセキュリティ」の販売を開始
記事 その他 日本オラクル、ビジネス・インテリジェンス分野の事業を大幅強化 日本オラクル、ビジネス・インテリジェンス分野の事業を大幅強化 2006/06/27 日本オラクルは、本日、ビジネス・インテリジェンス(BI)分野の事業を強化する戦略の概要を明らかにした。同戦略は、BIソリューションを拡大する新製品の提供、データウェアハウス分野におけるグリッド・コンピューティングの推進、BI専任組織の設立、導入支援サービス拡充などで構成、推進していく。
記事 経費精算・原価管理 SASジャパン、企業の戦略的予算/経営計画を支援するインテリジェンス基盤の最新版を出荷開始 SASジャパン、企業の戦略的予算/経営計画を支援するインテリジェンス基盤の最新版を出荷開始 2006/06/26 企業の戦略的予算立案/経営計画を支援する「SAS(R) Finanial Intelligence」最新版を出荷開始
記事 その他 エンプレックスと日本オラクル、CRMパッケージの顧客情報保護を強化 エンプレックスと日本オラクル、CRMパッケージの顧客情報保護を強化 2006/06/26 CRMパッケージ初の「Oracle Advanced Security Option」対応で個人情報漏洩のリスクを低減
記事 その他 HDE、保存メールの非改ざんを証明する機能を備えたメールフィルタリングソフト「HDE Mail Filter 3」を発売 HDE、保存メールの非改ざんを証明する機能を備えたメールフィルタリングソフト「HDE Mail Filter 3」を発売 2006/06/26 ホライズン・デジタル・エンタープライズは、外部または内部からのメールについてフィルタリングが行えるソフトウェアの新バージョン「HDE Mail Filter 3」を発売した。
記事 その他 インテル、トヨタを見習った?新CPUを発表 インテル、トヨタを見習った?新CPUを発表 2006/06/26 インテルは同社のデュアルコアCPU「Xeon」に初めてCoreアーキテクチャを採用した5100番台(開発コード名:Woodcast)を発表、AMDのOpteronに対して巻き返しを図る。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 【中堅中小IT化】人間の本質を理解して、ITツールを導入せよ! 【中堅中小IT化】人間の本質を理解して、ITツールを導入せよ! 2006/06/23 東京都小金井市の武蔵野は、ダスキンをはじめとするフランチャイズ事業を幅広く展開している。同社の経営手法はさまざまな業界から注目を集めており、2001年には経営のコツを伝授する経営サポート事業も開始した。武蔵野では、各種のITツールを業務で用いているが、この導入方法、利用方法が実にユニークなのである。同社代表取締役社長、小山昇氏が語る「目からウロコ」のITツール導入法とは?
記事 その他 日本HP、セキュリティ監査スタートアップ・サービスを提供 日本HP、セキュリティ監査スタートアップ・サービスを提供 2006/06/23 日本ヒューレット・パッカードは本日、シマンテックが販売するSymantec Enterprise Security Manager(以下、Symantec ESM)を使用して企業のIT環境のセキュリティ監査を支援する、「HP セキュリティ監査スタートアップ・サービス」を提供開始すると発表した。
記事 その他 MicrosoftやGoogle、Intelなど12社が協力。コンシューマプライバシーの保護を推進 MicrosoftやGoogle、Intelなど12社が協力。コンシューマプライバシーの保護を推進 2006/06/22 米国IT大手のMicrosoftやGoogle、Intelなど12社は、オンラインセキュリティやコンシューマプライバシーの保護を推進するフォーラム「Consumer Privacy Legislative Forum(CPL Forum)」を設立した。同フォーラムでは、消費者のプライバシを保護する法律制定に向けて、米国の議会に働きかけることを目的に活動していく。
記事 その他 ルーセント、自動脆弱性検査サービスを開始.政府関連機関と5年契約 ルーセント、自動脆弱性検査サービスを開始.政府関連機関と5年契約 2006/06/20 ルーセント・テクノロジーは本日、自動脆弱性検査サービス(Automated Vulnerability Detection service:AVDS)を、日本で開始したと発表した。AVDSサービスは、ルーセントとの共同開発によるBeyond Security社のAutomated Scanning Serverソリューションをベースとし、リアルタイムのネットワーク・スキャニング技術を利用してネットワークの脆弱性を遠隔から自動的に検査する。
記事 その他 日本ブランド戦略研究所、業務に役立つBtoB向けITサイト発表、シマンテックがトップ 日本ブランド戦略研究所、業務に役立つBtoB向けITサイト発表、シマンテックがトップ 2006/06/20 日本ブランド戦略研究所は、ビジネス向けITサイトをユーザーが評価する「BtoBサイト調査2006・ITサイト編」の結果を発表した。インターネットによる調査で、調査対象サイトは162、有効回答数は、8,100だった。
記事 その他 沖電気、企業内ネットワークを流れるパケット種類ごとの異常トラフィックを監視するシステムを発売 沖電気、企業内ネットワークを流れるパケット種類ごとの異常トラフィックを監視するシステムを発売 2006/06/20
記事 その他 企業向け検索エンジンで、アシストと日本オラクルが協業 企業向け検索エンジンで、アシストと日本オラクルが協業 2006/06/20 アシストと日本オラクルは、日本オラクルが4月12日より出荷を開始したエンタープライズ向け検索エンジン「Oracle Secure Enterprise Search 10g」の販売に関して、協業すると発表した。
記事 その他 ネットワールドとクオリティ、既存PCのシンクライアント化ソリューションで協業 ネットワールドとクオリティ、既存PCのシンクライアント化ソリューションで協業 2006/06/20 ネットワールドとクオリティは、ファロニクス社(カナダ バンクーバ)の既存パソコンのソフトウェア環境を変えずに、仮想的にシンクライアントと同様の効果を実現する「バーチャルシンクライアント(以下、VTC)」化ソリューションで提携した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 【連載】ITと企業戦略の関係を考える[最終回/全5回] 【連載】ITと企業戦略の関係を考える[最終回/全5回] 2006/06/19 過去4回にわたり、「ITは基盤技術でありコモディティ化が進んでいるので、もはや持続的な競争優位の源泉にはらならない」というニコラス・カーの主張を吟味してきた。この最終回ではITを企業戦略に活かすために必要な要素を考えてみたい。
記事 その他 ウイングアーク、内部統制への対応、業務の効率化を実現する「StraForm-X」の新バージョンを発売 ウイングアーク、内部統制への対応、業務の効率化を実現する「StraForm-X」の新バージョンを発売 2006/06/19 ウイングアーク テクノロジーズは、業務文書の入力画面を簡単にWeb化できる画面設計ツール「StraForm-X」の新バージョン「StraForm-X Ver1.2」を、6月20日より出荷開始すると発表した。
記事 その他 ユニテックス、不要なデータを確実に消去 ユニテックス、不要なデータを確実に消去 2006/06/19 ユニテックスは、コンピュータデータ、アナログデータを問わず、あらゆる磁気記録メディアのデータを消去する「イレース・サービス」を開始すると発表した。
記事 その他 日立ソフトとトレンドマイクロが協業 日立ソフトとトレンドマイクロが協業 2006/06/19 日立ソフトウェアエンジニアリングと、トレンドマイクロは、企業向けセキュリティ管理ソリューション分野で、製品連携を含めた協業を推進していくことで合意した。
記事 その他 三井物産、クライアントPCセキュリティ管理ツール最新版を発売 三井物産、クライアントPCセキュリティ管理ツール最新版を発売 2006/06/19 三井物産セキュアディレクション(MBSD)は6月19日、仏Criston(クリストン)社のクライアントPCセキュリティ管理ツールの新バージョン「VISION64 Ver5.3」の販売を同日付で開始すると発表した。
記事 その他 マイクロソフト、中小企業向けSBS 2003 R2日本語版の開発完了 マイクロソフト、中小企業向けSBS 2003 R2日本語版の開発完了 2006/06/16 マイクロソフトは、中小規模事業所向け統合ソリューションであるWindows Small Business Server 2003の最新版Windows Small Business Server 2003 R2日本語版の開発を6月16日に完了したと発表した。
記事 情報漏えい対策 インターコム、情報漏えい対策、IT資産を総合的に管理する製品を発売 インターコム、情報漏えい対策、IT資産を総合的に管理する製品を発売 2006/06/15 インターコムはこのほど、内部の個人情報を始めとした各種情報の漏えい対策や、ハードウェア/ソフトウェアなどのIT資産を総合的に管理するソフトウェア「Malion(マリオン)」を新開発し、6月28日より販売を開始すると発表した。
記事 その他 EMCジャパンとネットマークス、協業の背景とは EMCジャパンとネットマークス、協業の背景とは 2006/06/15 EMCジャパンと、ネットマークスは、内部統制強化を目的とし、企業内のデータを一元管理し有効活用するデータ・マネジメント分野において協業すると発表した。
記事 その他 日立、外部環境に柔軟対応、情報活用を支援するスケーラブルデータベースを発売 日立、外部環境に柔軟対応、情報活用を支援するスケーラブルデータベースを発売 2006/06/15 日立製作所は、ビジネスの環境変化に強い情報統合基盤の実現を支援するスケーラブルデータベース「HiRDB Version 8」を発売を発表。SOAに対応した迅速・柔軟なビジネス情報の統合と、セキュアで可用性の高い情報活用を支援する。
記事 その他 トレンドマイクロ、1サーバ対応の統合型ゲートウェイセキュリティソフト発売 トレンドマイクロ、1サーバ対応の統合型ゲートウェイセキュリティソフト発売 2006/06/15 トレンドマイクロは、統合型ゲートウェイセキュリティソフトの新製品として「Trend Micro InterScan VirusWallスタンダードエディション」を7月14日から販売開始すると発表した。
記事 その他 PFU、紙文書の登録作業を効率化できる文書管理ソフトを販売 PFU、紙文書の登録作業を効率化できる文書管理ソフトを販売 2006/06/14 PFUは、紙文書の電子化・登録作業を大幅に効率化することが可能な文書管理ソフトウェア「楽2 Document Manager(らくらくドキュメントマネージャー)V1.0」を本日より販売を開始する。
記事 その他 日本BEA、次世代インフラストラクチャ2製品最新版を発売 日本BEA、次世代インフラストラクチャ2製品最新版を発売 2006/06/14 日本BEAシステムズは通信業界向けの次世代インフラストラクチャ・ソフトウエア製品である「BEA WebLogic Communications Platform(TM)」を構成する2製品の最新バージョンを6月15日より国内出荷すると発表した。
記事 その他 シーフォーテクノロジーとTIS、情報セキュリティ・コンサルティング・サービス分野で協業 シーフォーテクノロジーとTIS、情報セキュリティ・コンサルティング・サービス分野で協業 2006/06/14 シーフォーテクノロジーと、TISは、グループ経営を行う企業向けに情報セキュリティ診断サービスで協業し、グループ企業向けのセキュリティ・コンサルティングとソリューションの提供を開始した。
記事 情報漏えい対策 クリアスウィフトと日立ソフトが、情報漏えい対策ソリューションで協業 クリアスウィフトと日立ソフトが、情報漏えい対策ソリューションで協業 2006/06/13 情報漏えい防止ソリューション「秘文」と電子メールフィルタリング製品「MIMEsweeper」の組み合わせによる広範なソリューションを提供
記事 情報漏えい対策 メールの情報漏えい防止を実現する「メール割符 for Exchange Server」 メールの情報漏えい防止を実現する「メール割符 for Exchange Server」 2006/06/08 日立とマイクロソフト、「Exchange Server」と「Office Outlook」を利用したメールシステム上で秘密分散法を応用してメールの情報漏えい防止を実現する「メール割符 for Exchange Server」を販売開始。