• トップページ
  • NTT東西のセキュリティルーター約5万台に、ウイルス検知などの更新ができなくなる不具合

  • 2006/08/17 掲載

NTT東西のセキュリティルーター約5万台に、ウイルス検知などの更新ができなくなる不具合

【セキュリティ】

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
NTT東日本とNTT西日本は16日、ブロードバンド用のセキュリティルーター「Web Caster X310」において、同社の展開するセキュリティサービス「フレッツ・セーフティ」と「フレッツ・レスキュー」「フレッツ・スクウェア」が機能しなくなる不具合があると発表した。
 NTT東日本とNTT西日本は16日、ブロードバンド用のセキュリティルーター「Web Caster X310」において、同社の展開するセキュリティサービス「フレッツ・セーフティ」と「フレッツ・レスキュー」「フレッツ・スクウェア」が機能しなくなる不具合があると発表した。


Web Caster X310
 同製品のルーティング処理プログラムの不具合により、電源をオンにしてから約25日間連続使用するとルーティング処理に関する一部のデータが消去するという。この不具合によって、同社の回線を利用しているユーザーにウイルス検出や駆除や不正アクセス対策を実施するサービス「フレッツ・セーフティ」、ユーザーPCにインストールした専用ソフトがウイルス感染やセキュリティ状態を監視して、メールや電話、出張派遣による復旧サポートが受けられるサービス「フレッツ・レスキュー」の各サービスが利用できなくなる。そのほか、フレッツ利用者専用サイト「フレッツ・スクウェア」に接続できないといった不具合も発生するという。

 今回不具合の発生する可能性のあるセキュリティルーター「Web Caster X310」は、NTT東日本で4万7,051台、NTT西日本で3,444台出荷されており、同製品を利用するNTTに寄せられた約400件の苦情から露見したものと見られる。

 今回の不具合は、8月16日午後3時以降順次、ユーザーの画面上にアップデートアラートを表示し、手動でソフトウェアのアップデートを実施することで解消されるとのこと。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます