動画 標的型攻撃・ランサムウェア対策 今やらないと手遅れになる!ランサムウェアにも対抗するデータマネジメント術 今やらないと手遅れになる!ランサムウェアにも対抗するデータマネジメント術 2023/08/10 皆さんご存じの通り、ITに対する脅威の種類は日々増加しています。従来のバックアップ方式では対応できないランサムウェアなどのセキュリティ脅威も増大していることも危惧すべきところです。このセッションでは、ハードウェア破壊、自然災害からセキュリティ脅威に対抗できるデータバックアップ、マネジメントについて事例を交えてご紹介いたします。 ※SBクリエイティブ株式会社(ビジネス+IT)主催、2023年6月16日「バックアップ・リカバリ対策 2023 夏」より
記事 標的型攻撃・ランサムウェア対策 ランサムウェア対策の「誤解」、バックアップがあっても安心できない理由 ランサムウェア対策の「誤解」、バックアップがあっても安心できない理由 2023/08/10 近年、ランサムウェア攻撃による被害が多発・高度化している。これらの対策としてデータのバックアップは重要だが、それだけで十分というわけではない。バックアップデータへの被害事例も多く発生しているのだ。ランサムウェアの脅威から組織のデータを安全に守るためには、どのような対策を講じればよいのだろうか。
記事 量子コンピューター 量子コンピューティングの「ホントの凄さ」知っていますか? 実力を引き出すポイントとは 量子コンピューティングの「ホントの凄さ」知っていますか? 実力を引き出すポイントとは 2023/08/10 ここ数年、ビジネスに大きな変革をもたらすとの期待から注目を集めている量子コンピューティング技術だが、「実際に使ってみたが、期待した効果が得られない」や「どのような使い道があるのか分からない」といった声も耳にする。このように技術の持つポテンシャルや期待の高さとは裏腹に、うまく使いこなせている企業はそれほど多くないようだ。本記事では、NECが開催したセミナー「数理最適化・量子技術の専門家対談~イジングマシンの特長とビジネス活用メリット~」(2023年7月6日)で語られた、量子コンピューティングが持つ特長を最大限に生かすポイントを紹介する。
記事 営業戦略 Zoomが狙う「ビデオ会議の“次”」- 顧客体験と従業員体験を変革する新製品の価値とは Zoomが狙う「ビデオ会議の“次”」- 顧客体験と従業員体験を変革する新製品の価値とは 2023/08/10 2023年7月7日、Zoomはリアルイベント「Zoom Experience Day Summer」を開催した。これは前日に同社が発表したコンタクトセンター向けソリューション「Zoom Contact Center」、および会話型AIチャットボット「Zoom Virtual Agent」の日本語版の提供開始に合わせて開催されたイベントだ。これらの製品以外にも、クラウド電話システム「Zoom Phone」をはじめ、OpneAIと連携した「Zoom IQ」、イベント管理に特化した「Zoom Events」などの製品概要や活用事例が伝えられた。現在、アーカイブ動画も配信中だ。本記事ではイベント内容から見えてきた同社の戦略と最新製品の見どころをレポートする。
記事 クラウド 【マンガ】オンプレだけどクラウド?リプレースに頭を抱える情シスが辿り着いた「答え」 【マンガ】オンプレだけどクラウド?リプレースに頭を抱える情シスが辿り着いた「答え」 2023/08/10 オンプレミスで運用している基幹システムのリプレースを迎えた、情報システム部の納谷見と保良。どうせならオンプレミス環境の課題を解決するため、クラウドへの移行も検討したいところ。しかし、セキュリティの高さやカスタマイズ性を考慮するとオンプレミスを踏襲することが無難か──頭を抱えていた情報システム部が出した答えとは?
記事 コンプライアンス総論 Cofinity-Xとは? BMW・メルセデス・VWら欧州企業10社が設立した「新組織の目的」 Cofinity-Xとは? BMW・メルセデス・VWら欧州企業10社が設立した「新組織の目的」 2023/08/10 これまで欧州では、企業・業界間の垣根を超えてデータを共有し、新たな付加価値の創出を目指す取り組みが推し進められてきました。たとえば、欧州統合データ基盤プロジェクト「GAIA-X」や、GAIA-X上のユースケースであり、自動車サプライチェーンに関わる企業間でデータ交換・共有が行えるプラットフォーム創出を目指す「Catena-X」などがあります。今回は、Catena-Xのユースケースの運用・採用を促進する目的で、欧州の自動車業界が立ち上げた「Cofinity-X」について解説します。
記事 株式・債券市場・資金調達 好決算「メタ株」今後の見通しは?100億ドル超で好調「リール」の一方「Threads」は… 好決算「メタ株」今後の見通しは?100億ドル超で好調「リール」の一方「Threads」は… 2023/08/10 1 7月26日、メタが2023年4~6月期の決算を発表し、7四半期ぶりの最終増益となった。7月6日にリリースされ、Twitter(現X)キラーとしても騒がれた新たなSNS「Threads(スレッズ)」の今後が早くも不安視される中、メタの今後の収益と株価について、米モーニングスターの見解を紹介する。
記事 ネットワークセキュリティ・VPN SD-WANとは何かをわかりやすく解説、メリットやVPNとの違いなど SD-WANとは何かをわかりやすく解説、メリットやVPNとの違いなど 2023/08/10 デジタル活用によって企業の付加価値を高めようと、DXの取り組みが活発化している。DXを進める上でクラウドは必須である一方、ネットワークに関するクラウド対応はあまりなされていない。そこで企業が続々と導入しているのが、SD-WAN(Software Defined-Wide Area Network)だ。これは、ネットワークを外部ソフトウェアから制御するテクノロジーを指す。本記事では、アイ・ティ・アール(ITR)の甲元 宏明氏監修の下、SD-WANの仕組みやメリットなどについて初心者の方にもわかりやすく解説する。併せて、主要ベンダーや選定ポイント、導入ステップについても紹介する。