記事 プレスリリース NTT・東大・理研、ラックサイズで大規模光量子コンピュータを実現する基幹技術開発 NTT・東大・理研、ラックサイズで大規模光量子コンピュータを実現する基幹技術開発 2021/12/22 出典:NTT、東大、理研
記事 プレスリリース SCSKなど、『金融機関向け「Google Cloud」対応セキュリティリファレンス』無償で提供 SCSKなど、『金融機関向け「Google Cloud」対応セキュリティリファレンス』無償で提供 2021/12/22 出典:SCSK、野村総研、NTTデータ
記事 プレスリリース 日立ソリューションズ西日本、「継続的顧客管理ソリューション」を提供開始 日立ソリューションズ西日本、「継続的顧客管理ソリューション」を提供開始 2021/12/22 出典:日立ソリューションズ西日本
記事 プレスリリース 西松建設、シールドトンネルCIM管理システム「NC-ShiONS」を開発 西松建設、シールドトンネルCIM管理システム「NC-ShiONS」を開発 2021/12/22 出典:西松建設
記事 経営戦略 総務省が見据える次世代電波政策とは? 「生産要素としての電波」を理解すべき理由 篠﨑教授のインフォメーション・エコノミー(第141回) 総務省が見据える次世代電波政策とは? 「生産要素としての電波」を理解すべき理由 篠﨑教授のインフォメーション・エコノミー(第141回) 2021/12/22 2021年もコロナ禍が続く1年となった。その中にあって、アフター・コロナを見据えたデジタル社会の胎動を感じる場面も多くみられた。そのひとつが電波政策を巡る新たな政策指針の策定だ。経済価値を有する希少資源の電波をどのように資源配分し、経済社会の活力を取り戻すのか。今回は年末特集号として、2020年末から9カ月にわたって議論された「デジタル変革時代の電波政策懇談会」の最終報告を手掛かりに、電波利用の将来像を考えてみよう。
ホワイトペーパー Web戦略・EC 【顧客理解チェックシート付】CRMがうまくいかない理由とその解決方法 【顧客理解チェックシート付】CRMがうまくいかない理由とその解決方法 2021/12/22 CRM(顧客関係管理)は1990年代後半に米国で提唱され、国内では主にコールセンターやポイントカードシステムによって広がり、今や顧客へのサービス提供には欠かせない存在となった。とはいえ「CRMはリソースがかかる割にうまく機能させることができない」との声も少なくない。だがそれはデータが不十分だったため、新規顧客の定着を促せなかったことにある。本書は、CRMで成果を出すための具体的なデータ活用策について解説する。さらに「会員の定着理解」と「会員売上貢献度とパフォーマンスの理解」が行える顧客チェックシート2点も付属している。