【ダイハツ事例】全社支える仮想化基盤のバックアップ時間を1/2にした方法とは?
2016年にトヨタ自動車の100%子会社になったダイハツ工業。成長を加速させるためにも、全社システムの約8割を支える仮想化基盤を「SSC(シンプル-スリム-コンパクト)」に進化させる必要に迫られた。同社が定めた要件は「消費電力と占有スペースを半減させる」こと。その目的のもと、ダイハツ工業がバックアップ所要時間1/2、消費電力1/4、占有スペース1/8を実現した方法とはいかなるものだったのか。取り組みの全貌を紹介する。